きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile
きょうじゅ

@propateer

伯爵(Count) 24歳OL 国立奇術協会会員 同協会著述賞及び同・グランプリ受賞 二川賞・ゆうゆう賞・こざわ賞の三冠ホルダー カードカレッジ再入学(2年次)
magic.theshop.jp/items/1924604

ID: 100991729

linkhttps://kyouju.hateblo.jp/ calendar_today01-01-2010 14:58:35

111,111K Tweet

1,1K Followers

71 Following

Yoshi (@da_mihi_factum) 's Twitter Profile Photo

3 shells gameの道具は悩みつつも現時点では写真のステンレス製カップのセットに落ち着きつつある。 容器がshell trapを兼ねているというコンパクトさ、そして何より破損の心配がないという堅牢性。その他諸々、先日列挙したポイントにおいて個人的嗜好を今のところ最も兼ね備えている。

3 shells gameの道具は悩みつつも現時点では写真のステンレス製カップのセットに落ち着きつつある。
容器がshell trapを兼ねているというコンパクトさ、そして何より破損の心配がないという堅牢性。その他諸々、先日列挙したポイントにおいて個人的嗜好を今のところ最も兼ね備えている。
ダレルタイター (@data_jp) 's Twitter Profile Photo

白磁器で淹れるバタフライピー ジンバルみたいな構造で面白い……来客の時とかに喜ばれそうですね

戸崎拓也 (@tozakip) 's Twitter Profile Photo

マジックスクールのお仕事、結構やっているのですが、全然外に向けて発信してなかったので、記録的な意味もかねて、ぼちぼち書いていこうかなと思います。 社内パーティで社員の方がマジックを披露する為のマジック指導|戸崎拓也 戸崎拓也 note.com/tozaki/n/n16da…

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

ドキムーンニキのレクチャーに行ってきました。大変良いバランスの手品を見ました。ニキニキ言ってきたけど、結構お若いのだろうか。アローカードのアクトもきれいだった。あとちょいちょい挟んでくる日本語のフレーズの発音に違和感が全然なくて、実は日本語ペラペラなのではないかと思ってしまったw

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

右手でこういう操作をしているときに左手ではブレイクを取り、とか、実に王道のクラシックの手続きを無理なくやっていて、やっぱり良い。あとアジア人なのに表情の付け方が面白いなと思っていたけど、コメディ映画から学んだそうで。私、ニキの「うああああ!」みたいな表情好きなのよねw

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

帰宅後、ゆうきとも演じるPaul Curryの"The Problem of Card 13"で完全に引っ掛けられるなど。ぐぬぬ感。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

キムーンニキは本名Kim Oondoさんとかなんだろうか。不思議なお名前だ。 2枚のカードのあいだからビシュって出すやつ、映像で見返してるけどやっぱかっこいいなこれ。私は力の入れ方がおかしいのか、ちょっとカードが回転しちゃって斜めになるが、ニキのはスパッと真ん中に真っ直ぐ出るんだよね。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

昔作った『正解するカド』の"くり"Tシャツは先日の洗濯時に色移りで駄目にしてしまったのである。シリカTシャツは作れそうだが、ニホニウムパーカーはちょっと難しいなw

昔作った『正解するカド』の"くり"Tシャツは先日の洗濯時に色移りで駄目にしてしまったのである。シリカTシャツは作れそうだが、ニホニウムパーカーはちょっと難しいなw
きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

これは私も驚きました。 私は赫奕の読み方を知ったのは間違いなくボトムズなんですけど、かくえき、という読みがある(そっちが妥当?)のも初めて知りました。郭嘉の息子みたい。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

マニア方向に行ってしまうと、自分で用具買って練習して一通り演じられるところまでは行けてしまうが、そこで腐らせてしまうことが多い気がする(実演をほぼしないから)。 一方、通し練みたいな実演や、コーチによる指導まで受けるべきかというと、趣味にそこまでは不要かとも思ってしまうのよね。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

お友達に会ったときに演じてみて、もっと良くするには、不思議さなり楽しさなりを強調するにはどこを変えたらいいと思うか、を聞くくらいが関の山だろうかしらね…。サークルがそれに近い気もするけれど、私は講師という立場上、もう翌月には前月にやったトリックを憶えていないからな…。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

Yoshiさんのめっちゃかっこいいな。 私は去年のマジケで買った、キシタカさんの小さくて低めのお猪口に落ち着きつつある。円筒形に近い少し高さがあるやつは、引っ張るときに傾いてしまいがちである。クルミのカラのやつは持つ向きを気にしなくてはいけないのでほとんど触らなくなった。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

【ほぼガンダムの話】プラモデル専門誌の世界 ~有隣堂しか知らない世界360~ youtu.be/zSnM_usXuQ0?si… YouTubeより いいニッパーはタムッと切れる。名言だw

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

数年にわたりちょいちょい着ている半袖の上着の胸ポケットが、中で黒い布地により2区画に区切られているのを初めて知った。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

現役フォトグラファーが解説する「こう撮るとこうなるシリーズ」が色々な場面で役立ちそうな話「家でぬい撮りが捗りそう」「映画でも使われる技法の一つ」 togetter.com/li/2594533. 思えば天体写真以外、撮影方法を学んだことがなかったな。ばえる写真のとり方や機材は勉強してみたくなる。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

問題はスマホ以外で写真ほぼ撮らないし、撮っても見返さないし、レタッチも独学なので大したことができないしというところである。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

あらためて見返して、ドキムーンのVisual Sandwichが好みなのだけど、これが超難しいわけではないはずだけど、他であまり見ない技法というか動作を伴うので私には一番難しいんよなあ。ファンの下でのカード出したり消したりは凄くキレイでよき。

きょうじゅ (@propateer) 's Twitter Profile Photo

今日初めて持ち歩いたのだけど、欠けてしまわないか心配になるくらいチャキチャキ音がしていた。重ねられてほぼ動かないくらいピタリとしたケースがいいのだろうけど。まあ持ち歩かなければどうということはない。

今日初めて持ち歩いたのだけど、欠けてしまわないか心配になるくらいチャキチャキ音がしていた。重ねられてほぼ動かないくらいピタリとしたケースがいいのだろうけど。まあ持ち歩かなければどうということはない。