印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile
印刷博物館 PrintingMuseum

@printingmuseumt

印刷博物館の公式アカウントです
企画展から博物館の裏側まで担当者がつぶやきます

印刷工房 @insatsukoubou

お問い合わせはWEBサイトからお願いします
対応時間 9:00~18:00 (土日月祝 休)

利用規約は以下をご覧ください
printing-museum.org/sns

ID: 723401849869475840

linkhttps://www.printing-museum.org/ calendar_today22-04-2016 06:43:35

7,7K Tweet

17,17K Takipçi

9 Takip Edilen

グラフィックトライアル (@graphictrial) 's Twitter Profile Photo

. . 【#グラフィックトライアル2025】 . . 本日は関本さん✨ . まだ会場に#FIND にいらしてない方、 いらした方にも! 作品説明のショート解説動画を お届けいたします✨ . . #graphictrial #グラフィックトライアル2025 #TOPPAN #poster #graphicdesign #design #art #sekimotoakiko #akikosekimoto

VOYAGER_電子出版 (@voyagerjapan) 's Twitter Profile Photo

【特別レポート🖨️】 グーテンベルク印刷の世界にふれる! 印刷博物館「黒の芸術」展の特別ワークショップの様子を学芸員の方にお聞きしました。倍率45倍の人気ぶりにも納得💡 グーテンベルクの印刷が、今の電子出版にどうつながっているのか—— ぜひご一読ください👇 romancer.voyager.co.jp/news-2025-0626…

印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

上品な甘さの砂糖を活字型に成型した人気商品 「駿河版活字シュガー&コーヒー ギフトボックス」が、 8月からほんの少しスリムになります。 つきましては商品入れ替えのため 旧サイズ版を在庫限り・特別価格で販売いたします。 この機会にぜひご賞味ください。 駿河版活字シュガー&コーヒー

上品な甘さの砂糖を活字型に成型した人気商品
「駿河版活字シュガー&コーヒー ギフトボックス」が、
8月からほんの少しスリムになります。

つきましては商品入れ替えのため
旧サイズ版を在庫限り・特別価格で販売いたします。
この機会にぜひご賞味ください。

駿河版活字シュガー&コーヒー
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

天明の浅間山の噴火は、記録が多く残されています。 時のオランダ商館長であった、イサーク・ティチングによる『日本風俗図誌』もその中の一つです。 当時、図版による情報の伝達は、受け手に大変なインパクトをもたらしたのではないでしょうか…。 #大河べらぼう #べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

天明の浅間山の噴火は、記録が多く残されています。
時のオランダ商館長であった、イサーク・ティチングによる『日本風俗図誌』もその中の一つです。
当時、図版による情報の伝達は、受け手に大変なインパクトをもたらしたのではないでしょうか…。
#大河べらぼう
 #べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

アルブレヒト・デューラー『黙示録』(ラテン語版、1511年) 展示中の図版ページは「バビロンの大淫婦」。 他にも魅力的な図版があるなかで、ルターのドイツ語訳新約聖書2点とも見比べられたらと思い、今回このページを選びました。 ご見学の際はぜひ注目して、それぞれの表現を比較してみてください◎

アルブレヒト・デューラー『黙示録』(ラテン語版、1511年)
展示中の図版ページは「バビロンの大淫婦」。
他にも魅力的な図版があるなかで、ルターのドイツ語訳新約聖書2点とも見比べられたらと思い、今回このページを選びました。
ご見学の際はぜひ注目して、それぞれの表現を比較してみてください◎
大極宮 (@taikyokuguu) 's Twitter Profile Photo

昨日、浄土宗大本山増上寺におきまして、増上寺所蔵の〝三大蔵〟がユネスコ「世界の記憶」に国際登録されたことを記念する式典が行われ、記念講演をさせていただきました。関係者のみなさんには大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。(京極)

印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

19世紀イギリスで活躍したウィリアム・モリスは、15世紀ドイツの初期活版印刷本にも高い関心を示し、自身の私家版制作においても参考にしました。 ドイツの印刷者ツァイナー兄弟の装飾ボーダー(縁飾り)を称えたモリス。

19世紀イギリスで活躍したウィリアム・モリスは、15世紀ドイツの初期活版印刷本にも高い関心を示し、自身の私家版制作においても参考にしました。
ドイツの印刷者ツァイナー兄弟の装飾ボーダー(縁飾り)を称えたモリス。
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

印刷博物館 P&Pギャラリーでは、7月19日より「#木活字の狂詩曲」展を開催します。 19世紀初頭、英国で花開いた木活字による印刷に焦点をあて、多様な書体が生み出す魅力を紹介します。 printing-museum.org/collection/exh…

印刷博物館 P&Pギャラリーでは、7月19日より「#木活字の狂詩曲」展を開催します。
19世紀初頭、英国で花開いた木活字による印刷に焦点をあて、多様な書体が生み出す魅力を紹介します。
printing-museum.org/collection/exh…
きのしたゆう|木下悠 (@yukinoshita1600) 's Twitter Profile Photo

印刷博物館の「黒の芸術」の図録のカバーの印刷がクッソいいんだが、、、 何これ、、、 こんなんできるんですか、、、 写真じゃ伝わらないやつ! 手に取らないとわからないと思います、、、 すげぇ、、、

印刷博物館の「黒の芸術」の図録のカバーの印刷がクッソいいんだが、、、

何これ、、、
こんなんできるんですか、、、

写真じゃ伝わらないやつ!
手に取らないとわからないと思います、、、

すげぇ、、、
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

7月19日(土)から始まる「#木活字の狂詩曲」展、関連イベントの申込が開始しています。 ◆講演会「ポスターと物売り」 7月19日(土)15:00~16:30 神戸市外国語大学名誉教授の指 昭博氏をお迎えし、John Orlando Parryの作品 “The Poster Man”

7月19日(土)から始まる「#木活字の狂詩曲」展、関連イベントの申込が開始しています。

◆講演会「ポスターと物売り」
7月19日(土)15:00~16:30
神戸市外国語大学名誉教授の指 昭博氏をお迎えし、John Orlando Parryの作品 “The Poster Man”
印刷博物館 印刷工房 Printing House (@insatsukoubou) 's Twitter Profile Photo

◆講演会「ポスターと物売り」 会場参加特典として、木活字で印刷した本講演のプレイビルをプレゼント! 講演当日は、英国アダナ社製のフラットベッド印刷機で印刷の実演も行います📰 ↓お申し込みはこちら (事前申込制・先着70名) printing-museum.org/experience/eve…

ぴあ アート編集部 (@artpia_pia) 's Twitter Profile Photo

【連載更新!】#和田彩花 のアートさんぽ 今月はTOPPAN本社ビル内にある #印刷博物館 へ! 現在は企画展『黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化』を開催中。印刷の歴史にまつわる貴重な品々が展示されている常設展も合わせてたっぷりレポートしています! lp.p.pia.jp/article/essay/…

印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

エンタメ情報サービス「ぴあ」でタレントの和田彩花さんが連載されている「和田彩花のアートさんぽ」に、当館と開催中の「 #黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化展」の取材記事を掲載いただきました!ご来館、ありがとうございました◎ lp.p.pia.jp/article/essay/…

和田彩花 (@ayakawada) 's Twitter Profile Photo

連載『和田彩花のアートさんぽ』最新回(第16回)公開されました。 今回は「印刷の歴史とグーテンベルクと黒の芸術 ── 印刷博物館」。文化・歴史に触れることが大好きな #和田彩花 は、目に映るものすべてに興味津々でした! 【スタッフより】

印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

【7月6日(日)まで】 #グラフィックトライアル2025 の会期は残すところあとわずか。 ご来館いただいた皆さまは何をFINDしましたか? これからお越しいただく方は、何をFINDしますか。 開催中の「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ印刷文化」展と合わせてご覧いただけるのは明日まです!

【7月6日(日)まで】
#グラフィックトライアル2025 の会期は残すところあとわずか。
ご来館いただいた皆さまは何をFINDしましたか?
これからお越しいただく方は、何をFINDしますか。

開催中の「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ印刷文化」展と合わせてご覧いただけるのは明日まです!
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

【本日最終日】「グラフィックトライアル2025」は本日7月6日(日)が最終日です。どうぞお見逃しなく。 printing-museum.org/collection/exh…

【本日最終日】「グラフィックトライアル2025」は本日7月6日(日)が最終日です。どうぞお見逃しなく。
printing-museum.org/collection/exh…
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

江戸時代も、現在も、お米が豊作であることをお祈り するのは変わらないのでしょう…。 収蔵品の中から、米俵をのせた宝船をお蔵出し。季節は真逆ですが、縁起物なのでお許し下さい… #大河べらぼう #べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜

江戸時代も、現在も、お米が豊作であることをお祈り
するのは変わらないのでしょう…。
収蔵品の中から、米俵をのせた宝船をお蔵出し。季節は真逆ですが、縁起物なのでお許し下さい…
#大河べらぼう 
#べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

15世紀挿絵本の最高傑作ともいえる『ニュルンベルク年代記』。展示ページは神聖ローマ皇帝を中心に選帝侯や諸侯が一堂に会しています。 皇帝の左隣はマインツ選帝侯。車輪の紋章が特徴です。 グーテンベルクの故郷マインツは、当時大司教座を擁する宗教的に重要な都市でもありました。

15世紀挿絵本の最高傑作ともいえる『ニュルンベルク年代記』。展示ページは神聖ローマ皇帝を中心に選帝侯や諸侯が一堂に会しています。
皇帝の左隣はマインツ選帝侯。車輪の紋章が特徴です。
グーテンベルクの故郷マインツは、当時大司教座を擁する宗教的に重要な都市でもありました。
大極宮 (@taikyokuguu) 's Twitter Profile Photo

一昨日は妖怪研究家・多田克己さんの「夏の妖怪談義」(記念すべき第10回!)にお呼びいただきました(毎回出てますが)。ゲストは式水下流さん。会場にお集まりいただいた皆さん、オンラインで試聴していただいたみなさん、担当のAさん、ありがとうございました。(京極)

印刷博物館 印刷工房 Printing House (@insatsukoubou) 's Twitter Profile Photo

月1回、印刷工房にある全てのアダナ印刷機をメンテナンスしています。 15箇所に注油、インキ盤の軸とアームのローラー差し込み部にグリースを塗り、ウエスで拭き上げます。 #印刷博物館 #活版印刷