コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile
コンサルタント「ぽめお」

@pomeo_consul

●神戸在住コンサルタント ●IPO目前コンサルへ転職←某外資系CONS←リサーチ会社←国立大工学部 ●生成AIやNextjs活用したプロダクト開発 ●ノリと勢いがモットーなコンサル人生

ID: 1261582317631332353

linkhttps://note.com/pomeo_consul calendar_today16-05-2020 09:00:47

190 Tweet

453 Takipçi

599 Takip Edilen

南波 寛之 (@bizsuccess_777) 's Twitter Profile Photo

📘 電子書籍を6冊出版しました! キャリア、転職、営業、プレゼン、英語、部下育成まで── すべてリアルな実務経験から生まれた“本当に使える”ノウハウです。 📚 Amazon Kindle出版 #Kindle出版 #キャリアの悩み #営業スキル #プレゼンテーション #ビジネス英語 #電子書籍 #40代転職

📘 電子書籍を6冊出版しました!

キャリア、転職、営業、プレゼン、英語、部下育成まで── 
すべてリアルな実務経験から生まれた“本当に使える”ノウハウです。

📚 Amazon Kindle出版

#Kindle出版 #キャリアの悩み #営業スキル #プレゼンテーション #ビジネス英語 #電子書籍 #40代転職
マケティ|マーケティングサイエンス・AI (@makety_marke) 's Twitter Profile Photo

魂を込めて書きました。 最強マーケター森岡毅さんが確率思考の戦略論でその導入に触れた 「NBDモデル・ディリクレNBD」は、市場分析・予測から、それに基づく消費者行動の理解の意味で、もはやマーケティングの最重要概念と言っても過言ではありません。

魂を込めて書きました。
最強マーケター森岡毅さんが確率思考の戦略論でその導入に触れた
「NBDモデル・ディリクレNBD」は、市場分析・予測から、それに基づく消費者行動の理解の意味で、もはやマーケティングの最重要概念と言っても過言ではありません。
コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile Photo

🎓工業高校卒でも大手コンサルに入れた理由 ・高専落ち→工業高校の電気科で3年間学年1位 ・国立大学のCS専攻→成績上位授業料全額免除 ・新卒で大手リサーチ会社 ・起業で失敗、、 ・某チュアにデータサイエンティストとして中途入社 ・25年夏から独立系ベンチャーコンサルに転職 ←🆕

コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile Photo

意外とデータサイエンスの場で使うよね PostgreSQLでよく使う数式関数はコレがあればかなりコーディングが楽になる🤞

意外とデータサイエンスの場で使うよね

PostgreSQLでよく使う数式関数はコレがあればかなりコーディングが楽になる🤞
コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile Photo

圧倒的に仕事が速い人の共通点】 ・即レス(1秒以内) ・悩んだら即相談 ・完璧よりまず完了 ・朝一で優先順位を決定 ・会議前にアジェンダを設定 ・ショートカットキー完全暗記 ・タスクは迷わないレベルまで細分化 「迷わず動ける仕組み作り」が最大のカギ。

コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile Photo

【顧客理解は1人を徹底的に理解🖋️】 N1分析は現代マーケティングのベースになりつつある 某チュア時代のメーカー案件では、マス分析に加えて、徹底的なデプスインタビューを実施し、企業も顧客も気付けていない価値の創出に本気を出した

【顧客理解は1人を徹底的に理解🖋️】

N1分析は現代マーケティングのベースになりつつある

某チュア時代のメーカー案件では、マス分析に加えて、徹底的なデプスインタビューを実施し、企業も顧客も気付けていない価値の創出に本気を出した
電電猫猫/ Naoki (@nya3_neko2) 's Twitter Profile Photo

Obsidianにterminalの拡張機能入れてObsidianの完全体になってしまった。Obsidianやるならshell芸できたほうがいいな

Obsidianにterminalの拡張機能入れてObsidianの完全体になってしまった。Obsidianやるならshell芸できたほうがいいな
コンサルタント「ぽめお」 (@pomeo_consul) 's Twitter Profile Photo

社内のDB要件定義はGitHub管理に移行させています 理由は一つ:excelで描画したER図やシーケンス図は生成AIとの相性が非常に悪い、それをマークダウン管理することで、なにもかもgitで管理できるようにしています