地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile
地球科学の本

@planetscope_hon

地球科学の本やウェブサイトを紹介する半手動bot。地質、岩石、鉱物、火山、地震、地球化学、地球物理、惑星科学など、和書・洋書、入門から専門までともかく面白くてためになる本を選びます
関連分野イベント宣伝お手伝いもします!DMお気軽に!
中の人= @IWKRterter via Amazon Associates

ID: 790541146317467648

linkhttp://planet-scope.info/ calendar_today24-10-2016 13:11:11

10,10K Tweet

4,4K Followers

4,4K Following

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

伊藤 慎 ・日本堆積学会『フィールドマニュアル 図説 堆積構造の世界』 最強の堆積構造の教科書。写真で見て学んで、露頭観察ヂカラを向上させよう! amzn.to/3P3npwT

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

都城・久城『岩石学I』『岩石学II』『岩石学III』 英語や中国語にも訳された日本を代表する岩石学不朽の名著。必ず手元に欲しい3冊 amzn.to/2fzBNRt amzn.to/2fzC4DZ amzn.to/2fzB8iP

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

相場 博明『化石ウォーキングガイド 関東甲信越版: 古代ロマンを求めて化石発掘28地点』 新発見は運と偶然、専門家だけでなく誰しもがその可能性を持っている。そこに化石探しの大きな魅力とロマンがある。 amzn.to/2f4dzAc

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

デリック・E.G. ブリッグス『バージェス頁岩 化石図譜』 カンブリア紀の奇妙な生物たちの化石の写真集。カンブリア爆発を写真でたのしむならこの1冊は外せない。 amzn.to/2g1sojv

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

『地球統計学』 自然界の様々な現象の空間的、時間的な関連性をモデル化して推定を行う"地球統計学"について解説したテキスト。「統計学から地球統計学へ」「地球統計学」「多変量統計学」などで構成。 amzn.to/3cI6EES

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

臼井ほか『海底マンガン鉱床の地球科学』 現世の海底で形成されているマンガン団塊から、中生代の遠洋深海堆積岩中のマンガン鉱床まで、そのメカニズムを最新の情報でまとめた1冊。海洋地質を学ぶにも、マンガンが好きな人にも、必携の1冊。 amzn.to/2ksmr0p

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

フランソワ ファルジュ・田中 陵二『GEMS 美しき宝石と鉱物の世界』 フランス国立自然史博物館とヴァン クリーフ&アーペルの華麗なる競演。 500以上の鉱物標本や宝石の写真で、石の美しさを語り尽くした1冊。 amzn.to/3P5LS4I

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

清川昌一ほか『地球全史スーパー年表』 46億年の間のさまざまな時間スケールの地球史イベントが通観できる。座右の資料としてオススメ。 amzn.to/2f7rfY6

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

相場 博明『化石ウォーキングガイド 関東甲信越版: 古代ロマンを求めて化石発掘28地点』 新発見は運と偶然、専門家だけでなく誰しもがその可能性を持っている。そこに化石探しの大きな魅力とロマンがある。 amzn.to/2f4dzAc

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

青木正博『岩石薄片図鑑: 精細写真で読み解く鉱物組成と生い立ち』 理屈抜きに美しい。両面見開きに広がる薄片写真は圧倒的に良い。もちろん、岩石学的にためになる1冊である。 amzn.to/2hgi2KX

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

谷村・辻『微化石―顕微鏡で見るプランクトン化石の世界 (国立科学博物館叢書)』 近々絶版してしまうかもしれないらしい微化石の写真本。微化石の造形美を深く知りたい、教育に生かしたい、研究したい、芸術素材にしたい...等へ。 amzn.to/2n9Ia2P

地球科学の本 (@planetscope_hon) 's Twitter Profile Photo

土屋香・土屋健『楽しい植物化石』 琥珀の中で眠る白亜紀の花、翼をもつ種子化石グロテア、宝石の如く輝く年輪化石…神秘的な造形で魅了する植物化石の世界へようこそ。 amzn.to/2AgOJ4Y

てるてる (@iwkrterter) 's Twitter Profile Photo

【速報】富山大学地球システム科学科で助教の公募が始まりました! 「物質科学的解析から,地震・火山活動などの災害評価や軽減,地殻の進化・形成 過程などを研究する分野」とありますが、野外調査をするような地質分野から、広く応募お待ちしてます! u-toyama.ac.jp/outline/other-…

玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) 's Twitter Profile Photo

【急げ!】 住民票は実家に置いたままで大学などに通っている学生さん 国民民主党に 103万円の壁を引き上げてもらいたい! と思っても投票してくれないと 国民民主党は大きくなれません。 投票できる方法があります。 まずは、この動画チェックして! m.youtube.com/shorts/annMaUR… #比例は国民民主党