ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile
ぺぺ

@pepeteacher

教員→会社員→教員 →Free →やっぱり教員(専科→担任→専科)

ID: 987685159305596928

calendar_today21-04-2018 13:31:07

454 Tweet

480 Followers

545 Following

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

やっぱり現場に戻りたくて、4月からまた学校の先生。 今度こそは、と思うけど 心と体のバランスを保ちながら適度に働こう。 無事に1年間過ごせますように。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

初日に持って行くもの、 以前使っていたものをバッグに詰め込んだけど 入りきらない。 初日に使うことないだろうな、と思っていても 何かタイミングがあれば使うかな?とか 無駄に考えて荷物パンパン。 出勤時点で疲れそうだから、 荷物減らしたい… 何減らそう…

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

一応6年目なんですが、 明日のことを考えるとソワソワして(良い意味) 気持ちが空回りしている気がする。 落ち着いて…落ち着いて… 荷物はまとめたから、あとは寝るだけ。 ぐっすり眠れますように。。 ※ちゃんと起きれますように 待ってろ、新しい職場ー\(^^)/

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

『きっと企業に就職することになっても初めてのことだらけでついて行くのに必死になるだろうな』と思うと、年間の流れの分かっている今の職業を新しい気持ちで色々学ぼう…と思えた。 なんだか清々しい朝。 今日も頑張ろう。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

新任校、3日目。 分からないことだらけなので取り敢えず「真似します!」にしてるけど、まーったく追いつかない。。 今週入学式の自治体とか狂気。(来週でよかった) ぜーんぜん学級の準備が出来てない。。 周りの先生方は学年の仕事バンバン進めてくださるのに、余裕がない… 今日も頑張ろう

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

「登校指導よろしくお願いします」と昨日言われた気がする… 文書では下校指導しか書いてないから、きっと聞き間違いよね… これ毎回あるとしたら、毎日6:30には家でなきゃならん… 夜も家着くの23時過ぎなのに… 少しずつ疲れ始めてる…

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

初めの一週間、頑張りすぎたようです… 今日、なんだか体調良くない… 悪化する前にユンケル飲んでみたけど… 明日からの教材研究しなきゃなのに… どうしよ… 寝たい…

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

初めてのことだらけの4月が終了。 心も体も超元気なのは、学年の先生方のおかげ。 本当に感謝しかない。 周りの先生方の温かさ、身に沁みます。 GW明けも頑張ります。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

外国語の授業。 T「How are you ?」 C「I'm fine thank you.(And You ?)」 fineってあまり使わないって聞いたことあるのですが、どうなんだろ? なんとなくモヤモヤする。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

毎年必ず使用する掲示物の備品、ツインクリップ。 これ、なんで個人持ちなんだろ? 全クラスが使用してるはずなのに、学校備品(消耗品?扱い)としてないのはなぜ? 買おうの提案に「貸してあげるよ〜」はなんか違う気がする… 必要なものにはちゃんと経費をかけたい。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

良いか悪いかは置いといて、 「ふるさと」5年生かな? 埼玉県は硬筆を1年生からやってるはずだから、書くことにはそこまで抵抗ないと思うけど… 習字の筆で書く速さと鉛筆で書く速さはだいぶ違うし… 「ふ」が安定してないから、丁寧に書けてる文字には花丸あげたい😊 素敵な「る」もある✨

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

教員に戻って3ヶ月 ボーナス! 期待していたが、初任扱いか… 以前の3分の1… 悔しすぎる…

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

「お世話になっております」 電話口で教員が保護者への言うか言わないのか… 民間にいた時は、初めましての会社でも「いつも大変お世話になっております」だったから、ただの挨拶と思っていいんだろうけど… 自分は何となく抵抗があるから「こんにちは〜」にしちゃうな。。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

時間が足りない。 大人も子どもも。 しっかりやりたいと思えば思うほど、 イレギュラーなことが起きた時に、 時間がなくなることへの焦りが募り… 今日はたいぶ疲れた。 心も疲れた。 考えること、やらなきゃいけないこといっぱい。 明日には気分が晴れていますように☀️

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

こういうの、いつも思うんだけど、 引き渡し訓練の時に、保護者に安全確認しながら帰ってもらえれば済むと思うんだけど、どうなんだろ?ダメなの?

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

1年間の担任業務が終わり 明後日からは心待ちにしていた専科に戻れる! 教材研究と授業準備をする予定だったのに 昨日今日で前任者の残した書類整理と片付け。 明日も丸一日かけて掃除しても間に合うかな?というレベルの汚さ… 「立つ鳥跡を濁さず」って言うけど きっとそんな言葉存在しないんだ

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

念願の専科に戻れた! 「やっと先生になれた!」というポジティブな感情 やらなきゃいけないことは相変わらずたくさんあるけど、何をやってても楽しい… 一度現場から離れて、それでもやっぱり教育に携わりたいと戻って来た現場 昨年度の担任も良い経験させてもらったけど今年度は更にやる気満々!

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

ビビビっと! 『嫌われる勇気なんて、好かれる努力し尽くしてから言う事。』 そうします!!!!! 「あの人好かれようとしてる」と嫌われない程度に努力します!!!!!

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

備品点検をしているのだけれど、備品が多すぎて台帳と照らし合わせながらやるのにも、ものすごく時間がかかる。 今の時代、バーコード貼って、ピッと点検、場所の修正はその端末で、とかならないのかな。 コンビニの納品チェックする時のあの機械のようなもので。 ここ、ICT化してほしい。

ぺぺ (@pepeteacher) 's Twitter Profile Photo

色んな法改正と共に、勤務時間も8:30から開始で子どもたちの登校時間を9:00くらいにしてくれんかな、と思う。 勤務時間前に登校するの、ほんとどうにかしてほしい。 と思うが、ご家庭をおもちの方にとっては、自分が仕事行くためにも早く子どもを登校させたいだろうな、とも。 難しい問題。