peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile
peanuts.

@peanuts_heart

シュミ‣‣📚ドクショ‣🪡シシュウ‣🧶アミモノ‣ソノタ◾︎🇻🇦カトリック

ID: 1507200242915377154

calendar_today25-03-2022 03:39:02

29 Tweet

5 Followers

19 Following

peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

神父様が福音を朗読されているとき、イエス様を見上げ、信じることの尊さに胸がいっぱいになりました。 「からし種一粒ほどの信仰」 とても容易く、そしてとても難しい。心に優しく響き、身体を爆ぜらせる御言葉。 私はからし種一粒ほどの信仰もないけれど、イエス様を愛してやみません。 アーメン

Pope Leo XIV (@pontifex) 's Twitter Profile Photo

Faith does not impose itself by means of power and in extraordinary ways. Indeed, it is enough to have faith the size of a mustard seed in order to do unimaginable things (cf. Lk 17:6), because it carries within it the strength of God’s love that opens the way to salvation.

peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

朝の日課はお祈りと聖書。 以前 #読了 と書いたけれど、聖書に読了は皆無。教会で神父様の説教を聴いたり、教会の講座に参加すると様々な視点が生まれる。1つの御言葉に1つの答えが無いというのが聖書の魅力。 昨日の福音「からし種一粒ほどの信仰」も善悪に捉えて解釈している人もいる。面白い。

朝の日課はお祈りと聖書。

以前 #読了 と書いたけれど、聖書に読了は皆無。教会で神父様の説教を聴いたり、教会の講座に参加すると様々な視点が生まれる。1つの御言葉に1つの答えが無いというのが聖書の魅力。

昨日の福音「からし種一粒ほどの信仰」も善悪に捉えて解釈している人もいる。面白い。
peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

誰かの言葉に心を傾けるとき、その言葉に対して必要なものはあなたの心であって、その言葉の意味を証明する文献ではない。 聖書も然り。 特に聖書は神様の御言葉ですから、心を傾けるべき。心がどう反応するのかに焦点を置くと、自然と涙が溢れてきます。

peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

私は神様がお与えになられた命を全うすることが待ち遠しい。天の国に行けるかは分からないけれど、本当に待ち遠しい。

peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

🖍高市早苗新総裁に望むこと 不明瞭な手話が多すぎて全体的に意味不明だから、党内人事とともに作り直して欲しい。手話は言語。

peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

「彼女が知らない隣人たち」あさのあつこ著 外国人に対するヘイトがテーマのストーリー。主人公の咏子は息子や友人、そして内に秘めた感情から「正しさ」を主張する強さを得る。ヘイトを行う弱さや「正しさ」の危うさにも触れている。悪を闇雲に排除するのも暴力だと考えさせられた。 #読了

「彼女が知らない隣人たち」あさのあつこ著

外国人に対するヘイトがテーマのストーリー。主人公の咏子は息子や友人、そして内に秘めた感情から「正しさ」を主張する強さを得る。ヘイトを行う弱さや「正しさ」の危うさにも触れている。悪を闇雲に排除するのも暴力だと考えさせられた。

 #読了
peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

「ギリギリ」原田ひ香著 本心と建前の境界線なのか。夫の死を軸に義理と義理が縁で結ばれていく様なのか。仕事の締切なのか。あらゆる"ギリギリ"を描いている健児と瞳、そして静江のストーリー。自分の居場所を求めて人生のコマを進める中で、そのコマに代わりはいないのだと気づかされる。 #読了

「ギリギリ」原田ひ香著

本心と建前の境界線なのか。夫の死を軸に義理と義理が縁で結ばれていく様なのか。仕事の締切なのか。あらゆる"ギリギリ"を描いている健児と瞳、そして静江のストーリー。自分の居場所を求めて人生のコマを進める中で、そのコマに代わりはいないのだと気づかされる。

 #読了
peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

「町なか番外地」小野寺史宜著 人生の途上で抱く想い、そして出会い。それらはすべて何にも属さない番外地。生きるということは番外地を転々と旅をしていることではないか。 実際に存在する「番外地」とベルジュ江戸川の住人の人生を空間で表現しているストーリー。自由を心地よく感じる。 #読了

「町なか番外地」小野寺史宜著

人生の途上で抱く想い、そして出会い。それらはすべて何にも属さない番外地。生きるということは番外地を転々と旅をしていることではないか。

実際に存在する「番外地」とベルジュ江戸川の住人の人生を空間で表現しているストーリー。自由を心地よく感じる。

 #読了
peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

毎日ロザリオの祈りを捧げておりますが、今月はロザリオの月。感謝の気持ちをたくさん込めながらお祈りを捧げました。 昨日は体調不良でしたので、カトリック高円寺教会の配信でごミサに与りました。神父様が「感謝」について説教をされていました。ごミサは感謝の祭儀。心に優しく響きました。

毎日ロザリオの祈りを捧げておりますが、今月はロザリオの月。感謝の気持ちをたくさん込めながらお祈りを捧げました。

昨日は体調不良でしたので、カトリック高円寺教会の配信でごミサに与りました。神父様が「感謝」について説教をされていました。ごミサは感謝の祭儀。心に優しく響きました。
peanuts. (@peanuts_heart) 's Twitter Profile Photo

「きのうの影踏み」辻村深月著 私たちが生きているところには必ず影がある。自分の影を踏むことができない。影は身近なもので、踏み込むことができない不思議な世界。その影に焦点をあてた短編集。都市伝説や怪談などのスピリチュアルな内容が多い本だけれど、どこか懐かしくて切ない。 #読了

「きのうの影踏み」辻村深月著

私たちが生きているところには必ず影がある。自分の影を踏むことができない。影は身近なもので、踏み込むことができない不思議な世界。その影に焦点をあてた短編集。都市伝説や怪談などのスピリチュアルな内容が多い本だけれど、どこか懐かしくて切ない。

 #読了
ミカエル翔 (@michaelshoaiart) 's Twitter Profile Photo

万博は終わりましたが聖年はまだまだ続きます🇻🇦🇯🇵 お近くのカトリック教会にお越しくださいね🕊️✨️   #ルーチェちゃん #万博 #2025年聖年

TomaP@修道士 (@tomap_dayo) 's Twitter Profile Photo

「心穏やかに生きる音楽と聖書の言葉」 第3回 孤独な心に寄り添う よく眠れますように youtu.be/Dac6BmRUKMg #YouTube

「心穏やかに生きる音楽と聖書の言葉」
第3回 孤独な心に寄り添う

よく眠れますように

youtu.be/Dac6BmRUKMg
#YouTube