ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile
ねこ缶

@pawcalico

QAE-Manager / 事業会社← 受託開発←事業会社←第三者検証 / 効率化

ID: 1378686088181542915

linkhttps://note.com/pawcalico/ calendar_today04-04-2021 12:30:42

414 Tweet

185 Takipçi

282 Takip Edilen

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

事業会社って、社内の改善もたくさんやることあって楽しいね 受託も楽しいけれど、こういう社内改善もできる事業会社も使命感あって好きかも この経験が次の転職で活かせるといいな

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

なんでこういう思いをうまく面接で伝えられないのかな 多少だけれど、「この会社でなければダメ!ではなく、縁があって入ったところでできることをやる!」でもいいって部分があるから伝わらないのかな

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

ただ、いろんなことも丸投げで当たり前の顔されると違うんだよねえーってなるので、そこは甘えんな!って思う(真顔

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

QA部署の立ち上げも、自動化の準備からやるのも、不安より面白そう!が勝ってるから楽しいんだと思う

goyoki (@goyoki) 's Twitter Profile Photo

執筆した書籍の書影が出ました。来月発売です。 gihyo.jp/book/2025/978-… 開発チームが備えるべきテスト力について総合的に解説しています。テストエンジニア、QAエンジニアだけでなく、開発者やマネージャなどソフトウェア開発関係者に幅広く読んでいただければ幸いです

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

前回お祈りされた事業会社も、話して魅力を感じる担当者だったところは、経験を積んでまたチャレンジしたいなと思ったりする

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

こうやって本音ばかりだと、また転職先絞られちゃかなw でもさ、平等に目をかけるはできないのよ そうしたら、伸びしろある人まで制限かけることになってしまうじゃない? そんなことにならない柔軟な企業に出会えれば別だけれど、基本は改善の余地ありまくりなところだと思うの 甘いのかな

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

話したいなぁ…こういう話… 具体的な案件の話なくても、伝わるものがあるじゃないですか? QAエンジニアが、全てを自分の中に押さえ込まなきゃをいけないとかないと思うの

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

帰りの電車で自分のネイルの美しさを実感してる このくらいだよね、忙しいときに楽しめるもの

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

改善したいけれど、動いてしまっているものに大きな変化は混乱を招くから、徐々に浸透させるのがいいのかな

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

隙間時間を活用できない 電車内で15分あったら寝てる そもそも激混みの東海道線なので活用なんて論外 働き方から見直さないとなのかもしれない

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

自動化でやろうとしていること、一般的に正しいのかわからないところが悩ましい けれど、今はいない継ぐ人ができたとき、使い続けてくれるといいなぁと思って悩み続けてて楽しい

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

noteを初めて1年経ったらしい まだ何も書いてないんだよね 難しく考えないで気軽に書いていいのかな

ねこ缶 (@pawcalico) 's Twitter Profile Photo

テスト自動化の構築をして運用保守をする 正解はわからないけれど、そもそも正解ってあるの? 試行錯誤で残せるものを作るって楽しい! これにさらに仲間がいたら、もっと楽しいんだと思う