Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile
Pao@日本語教師

@paonihongo

2014から日本語教師🍋告示校で留学生の進路指導→働く外国人の支援業務に転職🍋

ID: 1921479295136079872

linkhttps://note.com/paonihongo calendar_today11-05-2025 08:16:29

174 Tweet

47 Followers

33 Following

組合理事長 (@kumiaikanri) 's Twitter Profile Photo

建設現場で事件があり、目撃者がうちの実習生で、会社に労基が来るので打合せしてると、金属プレスのキレた社長から電話があり、配属したばかりの特定技能が不良品出しすぎ。その子と事務所で面談してると、風俗と駆け落ちベトナム男が戻ってきて、社長が特定技能で雇いたいと。みんな、好きにせい。

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

もうちょっと言うと、学生たちには当然学力差があるんだけど、後から実力がめきめき伸びたりもする。基礎をしっかり通ってるから。当時テストが悪くても、中上級をやってるうちに後から理解が追いついてきたんだなと思う。独学N2取得系の学生はここがスカスカだったりして、同じことやってると伸び悩む

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

ちょっと出張でバタついていました。出張サポートも。あと、在留期限ギリギリで転職駆け込もうとしてくる人の多さ…

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

数年間無料で提供している日本語教室を引き継いでほしいとのことで見学。ボランティアの方々はお客様扱い。また、ボランティアの方々がやりたいようにやってもらい、困っていたらアドバイスする。込み入ったことはお願いできないので指示はしないこと。だそうで、やっぱりこんなもんなのかな

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

日本語教師やって10年近くになるけど整理整頓とか全然うまくならない。科目ごと、クラスごと、どう分けたら持ち運びやすくなるのかいまだに答えが出ていない

かいと (@kaito_developer) 's Twitter Profile Photo

Notionが落ちてる。つながらない。。 私はこれで直りました。 仕事にならない人に届け ⑴ページの何もない所で右クリック ⑵検証をクリックして開発者タブを開いておく ⑶その状態でページのリロードボタンを右クリック ⑷キャッシュの消去とハード再読み込み これでなおるはず!

Notionが落ちてる。つながらない。。
私はこれで直りました。

仕事にならない人に届け

⑴ページの何もない所で右クリック
⑵検証をクリックして開発者タブを開いておく
⑶その状態でページのリロードボタンを右クリック
⑷キャッシュの消去とハード再読み込み

これでなおるはず!
Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

受験対策指導は学生といっしょに武器を見つけて戦略を練るのが楽しい。合格可能性はEJUでだいたい見えるので、そこからこぼれ落ちないように志望理由書や面接表現を整えるのが目標💡暗記はしなくて済むようにする。低得点からの大逆転は起こらないので、丸暗記などの背伸びはさせないヽ( ˘ω˘ )ゝ

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

という感じで、受験対策指導をちょこちょこ始めています。クラスを持っていた頃は学科やコースをバラけさせるところから気を揉んでいたけど、家庭教師的にやってる今はそのあたり気楽だな

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

あまり練習するとお互いに飽きてくるので、仕上がってきてからはあまり練習しないことにしてる。学生のタイプによって、やらないと不安になるとか本番前日にやれば安心するとかであれば、気持ちを整える意味で練習時間をつくる

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

まんが甲子園、取り消しの判断が早すぎるのではと気になったけれど、何日も残していたらネットの「認めるまで許さない」傾向の炎上・特定騒ぎは避けられなかっただろうし、結局のところ最速の処置で出場者を守ったのではないかと思い直した。処分の速さが何らかの罪や罰を表しているわけではない

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

おそらく試験対策がSNS等で広まっており、日本語N3もないような人が特定技能2号試験に受かるようになってきている。特定の国だけ。人の努力を疑いはしないけものの、この試験は「情報を駆使して試験対策ができる人材」であることの証明にしかならない気もする。実技や作文課題がある分野はいいけどね

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

学校のカリキュラム方針が変わりにくい問題、経営陣は教授法にさほど関心がないから議論や準備の時間がない(あるいは、現場が散々議論したことを経営陣に一から説明するところからスタートし、コスト面で渋られている)…くらいのことかなと感じてたけど、そんなことないんですかね

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

質の良い教育を!なんて考えてる経営者いるのかな。学習者用テキスト一切コピー出しなしでやってるならあり得るかな

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

コロナのときは助成金のためにやってもない授業を担当・実施したことにされていて、報告書もあげられて、あれで純粋な日本語教師としてのキャリアは詰んだなって感じはした。実名出して国に嘘ついてるんだもん。今は認定取るためにいろいろ準備してるんだろうけど、また嘘まみれの書類作ってるんだろな

Pao@日本語教師 (@paonihongo) 's Twitter Profile Photo

悲しかったなー、資格持ってるってだけで不正に便利に使われるの、大手進学校名乗ってるところでですよ。登録日本語教員になってたら、また名前を使われたんだろうな