プランテーション・ウォッチ (@palm_plantation) 's Twitter Profile
プランテーション・ウォッチ

@palm_plantation

プランテーションのもたらす環境・社会問題の改善・解決に関心のあるみなさんへ🦧🍿パーム油🧻紙 🪵木材 🍫カカオ🔥バイオマス発電問題に取り組む環境NGOのネットワークです🌏ぜひフォローしてください😊JATAN/RAN Japan/GEF/FoE Japan/メコン・ウォッチ/SCC/ウータン🐵ウェブ必見!

ID: 4591076174

linkhttps://plantation-watch.jp calendar_today18-12-2015 05:53:34

692 Tweet

536 Followers

188 Following

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース】 “グリーンプラネット®はグリーンウォッシュ” パーム油原料の海洋分解性バイオプラスチックー森を壊して海を守る?! jatan.org/archives/10919 2025年6月18日 一般社団法人 熱帯林行動ネットワーク、ウータン・森と生活を考える会、 プランテーション・ウォッチ

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

「銀行は化石燃料ファイナンスに回帰」――環境NGOの報告書にランキング上位の3メガの見解は。LNGビジネスめぐり分かれる評価 #東洋経済オンライン 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/886…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… 万博の大屋根リングがバイオマス発電の燃料に…😡☠️🪵 🔥カナダの原生林を燃やす再エネ?! 地球温暖化を進め、地域住民の暮らしを脅かす輸入木質バイオマス発電の支援をやめてください!🪵🦌 chng.it/JhpBVxZR9q

SSRC|消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク (@ethical_ssrc) 's Twitter Profile Photo

【トイレタリー業界 #企業のエシカル通信簿 分野別】<5平和・非暴力>近年戦争や紛争が起きていることに対する企業指針のアピールは、日本企業では低い・・・。トイレタリー業界のいまは? 詳細はこちらをチェック▶cnrc.jp/wp-content/upl… #SSRC #平和非暴力 #戦争 #紛争 #トイレタリー業界

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

日清食品の株主総会に参加しました🍜 RAN レインフォレスト・アクション・ネットワーク プランテーション・ウォッチ 日清食品は、持続可能な調達方針を持ち、少しずつ改善していますが、将来世代が安全・安心に暮らすためには不十分です🐣 例えば… ・2025年までに国内即席麺に持続可能なパーム油を使うとしていますが、グループ全体は2030年と遅いです

日清食品の株主総会に参加しました🍜
<a href="/JPNRAN/">RAN レインフォレスト・アクション・ネットワーク</a> <a href="/palm_plantation/">プランテーション・ウォッチ</a> 
日清食品は、持続可能な調達方針を持ち、少しずつ改善していますが、将来世代が安全・安心に暮らすためには不十分です🐣

例えば…
・2025年までに国内即席麺に持続可能なパーム油を使うとしていますが、グループ全体は2030年と遅いです
Yuki Sekimoto (2メートル離れよう) (@yukisek) 's Twitter Profile Photo

有料記事がプレゼントされました! 6月29日 11:10まで全文お読みいただけます PFAS汚染、異例の刑事責任 推計35万人に影響「欧州で最大級」 イタリア:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/DA3S1…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

7/5(土) 開催 勉強会:ほんとに再エネ?~バイオマス発電の真実 in 北九州 | 一般財団法人 地球・人間環境フォーラム gef.or.jp/news/event/250…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

5月下旬、インドネシアのNGOであるAuriga Nusantaraのスタッフ来日中に、伏木万葉埠頭バイオマス発電所を訪れました! GEF 地球・人間環境フォーラム プランテーション・ウォッチ この発電所では、インドネシア産(スラウェシ島ゴロンタロ州)の木質ペレットが使用されていることが判明しています⚡️

5月下旬、インドネシアのNGOであるAuriga Nusantaraのスタッフ来日中に、伏木万葉埠頭バイオマス発電所を訪れました! <a href="/GEF_environment/">GEF 地球・人間環境フォーラム</a>  <a href="/palm_plantation/">プランテーション・ウォッチ</a> 

この発電所では、インドネシア産(スラウェシ島ゴロンタロ州)の木質ペレットが使用されていることが判明しています⚡️
ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

「スタバが紙ストローやめた?」 代替素材は日本生まれ、その正体は | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250… ヒント #パーム油 #スターバックス #starbucks プランテーション・ウォッチ

GEF 地球・人間環境フォーラム (@gef_environment) 's Twitter Profile Photo

5月下旬のAuriga Nusantaraスタッフの来日中には、急増する日本への #インドネシア 産木質ペレットと #熱帯林 減少という課題について、これからどのように協働していくか話し合いました。

SSRC|消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク (@ethical_ssrc) 's Twitter Profile Photo

【トイレタリー業界 #企業のエシカル通信簿 分野別】<1 サステナビリティ体制>発表会当日の動画を公開しました。こちらです▶youtube.com/watch?v=Lmdmuw…

weMORI JAPAN (@wemori_jp) 's Twitter Profile Photo

若い二次林(20〜40年齢)は、植林より最大820%もCO₂吸収効率が高い🌳 2025年から自然再生を進めれば、2050年までに203億tの吸収が可能。しかし、脆弱で8年以内に半分が消失も懸念。 「既に育っている森を守る」事がキーポイントに。 #気候変動 #森林再生 #炭素吸収 news.mongabay.com/short-article/…

FoE Japan (@foejapan) 's Twitter Profile Photo

カナダの先住民族リーダーらがLNGカナダ事業に関して国際協力銀行と三菱商事に異議申し立て ー先住民族の権利の侵害や環境被害悪化を指摘foejapan.org/issue/20250717…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

市民の実践から考える「ビジネスと人権」 メコン・ウォッチ/Mekong Watch プランテーション・ウォッチ 第2回 日本企業が加担するサプライチェーン上の人権侵害―インドネシア・ミャンマーを事例に mekongwatch.org/events/lecture…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

#パーム油 生産の開発を受け入れた村 一面に広がる #アブラヤシ 農園があった場所はかつて森だった🌳 一部分こんもりした黒い場所は残された森でオランウータンもいる🦧 しかし、生き延びるにはあまりにも狭い このようにして動物たちは棲家を奪われていく☠️

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

木質バイオマス発電 エコじゃない? 事業への投融資、環境NGOが調査 金融機関は燃焼時CO2考慮を:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/424867 🔥カナダの原生林を燃やす再エネ?! 地球温暖化を進め、地域住民の暮らしを脅かす輸入木質バイオマス発電の支援をやめてください!🪵🦌

GEF 地球・人間環境フォーラム (@gef_environment) 's Twitter Profile Photo

#地球・人間環境フォーラム (GEF)が発行する #グローバルネット 7 月号の特集は「#リフィル が当たり前の社会をめざして」。使い捨て容器を減らすためのアクション「リフィル(Refill、再び詰める)」を推進するプラットフォーム「#Refill Japan」が主催したシンポジウムでの議論を紹介。

#地球・人間環境フォーラム (GEF)が発行する #グローバルネット 7 月号の特集は「#リフィル が当たり前の社会をめざして」。使い捨て容器を減らすためのアクション「リフィル(Refill、再び詰める)」を推進するプラットフォーム「#Refill Japan」が主催したシンポジウムでの議論を紹介。
SSRC|消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク (@ethical_ssrc) 's Twitter Profile Photo

【トイレタリー業界 #企業のエシカル通信簿 分野別】<4 社会・社会貢献>発表会当日の動画を公開しました。 こちらです▶youtube.com/watch?v=oQR1Jm…

ウータン・森と生活を考える会 (@hutangroupjapan) 's Twitter Profile Photo

今日、新しいウェブがオープンしました! ◆バイオマス発電info|木質バイオマスの課題を知る GEF 地球・人間環境フォーラム bioenergyinfo.jp バイオマスなら持続可能? #木質バイオマス発電