のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile
のぼりけんたろう

@otumamu

法律書などの編集。主な仕事として、駒村圭吾=待鳥聡史編『「憲法改正」の比較政治学』/松尾陽編『アーキテクチャと法』/木下昌彦編集代表『精読憲法判例[人権編][統治編]』/横田明美『カフェパウゼで法学を』/吉田徹ほか訳『新たなマイノリティの誕生』/海道俊明ほか『精読行政法判例』/鈴木敦ほか編『「戦後憲法学」の群像』など。

ID: 142949287

calendar_today12-05-2010 05:03:39

6,6K Tweet

385 Takipçi

371 Takip Edilen

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

『生成AIの法律実務』に関するセミナーとして 若手弁護士・若手法務担当者のための、基礎から学ぶ『生成AIの法律実務』 【新刊書籍付き】 も告知しておりますので、是非振るってご参加ください! businessandlaw.jp/seminar/k18702…

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

関連して【生成AIの法律実務】法律家に求められるAIリテラシー | 著者・松尾剛行弁護士インタビュー youtube.com/watch?v=ApDzJq… 及び若手弁護士 youtube.com/shorts/tIyjj0U… 企業の法務担当者 youtube.com/shorts/pM1yQlZ… 法学部生 youtube.com/shorts/s0UvuYG… 向け動画も公開しております、是非ご覧ください!!

弘文堂 (@koubundoucojp) 's Twitter Profile Photo

【出版記念セミナー開催!】 松尾剛行/著『生成AIの法律実務』の出版を記念し、Business & Law合同会社後援のもと、WEBライブセミナーを開催いたします。みなさまふるってご参加くださいませ。businessandlaw.jp/seminar/k18702…

弘文堂 (@koubundoucojp) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】 松尾剛行/著『生成AIの法律実務』 著作権法や弁護士法など比較的メジャーな分野から民事手続や刑事法などの新たに注目される分野まで、生成AIをめぐる最新状況を踏まえて実務上の論点を網羅し、その対応をまとめた1冊です。 koubundou.co.jp/book/b10108038…

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

書籍の定価と同じ価格で、書籍をもらえてセミナーを受講できるというセミナー企画です。『生成AIの法律実務』の美味しいところを約1時間で解説しますので、是非ご参加下さい! 録画配信もありますが、7/2913:00-のライブ配信参加者の方に、セミナー後の録画なしの質疑応答セッションも設けております!

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

『生成AIの法律実務』WEBライブセミナー開催のお知らせ koubundou.co.jp/news/n115468.h… 弘文堂様のHPでも告知頂いています! #著者による広報活動

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

松尾剛行「『生成AIの法律実務』補足記事&セミナー告知」 として、昨日公開した一連の記事、動画等を1箇所にまとめました。SNSもとてもいいものなのですが、ブログ(Note)は、情報をひとまとめにできるので、二つを併用するとより有益ですね! #著者による広報活動 note.com/matsuo1984/n/n…

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

『生成の法律実務』と同価格で書籍がもらえて書籍の美味しいところが1時間で分かるセミナーを受講できる企画 「若手弁護士・若手法務担当者のための、基礎から学ぶ『生成AIの法律実務』 【新刊書籍付き】」セミナー 70人以上のお申込みを頂いています!ありがとうございます! #著者による広報活動

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

やや煮え切らない音だったYAMAHAのTRBX605にアギュラーのデュアルコイルPUを載せたら、笑ってしまうくらい音良くなった。

SORA (@sora_green716) 's Twitter Profile Photo

川﨑政司『新・法律学の基礎技法Ⅰ基礎・理論編』(弘文堂、2025) マージナルな問題や原則論から考える際の出発点となる、法律家の共通理解がまとめられている。多岐にわたるトピックが簡潔に整理されているので、頭の整理に良い。

Business & Law (@_businessandlaw) 's Twitter Profile Photo

【無料記事】 新刊『生成AIの法律実務』関連セミナー開催によせて 〜この半年の生成AIに関する主な変化 変化の著しいAIをめぐる最新リーガル事情を総チェック。 松尾剛行弁護士の関連セミナーは、いよいよ来週開催! businessandlaw.jp/articles/a2025…

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

吹奏楽で「ライラック」をやるために原曲ベースラインをコピーしているのですが、いかんせんコード進行がとても凝っているので、なかなか忙しい。こういう曲で育つわけだから、演奏者のレベルもどんどん上がっていきますね。

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

zoomのMS-60B+、竿の質が一定以上なことが前提とはいえ、これがあればサブボードとかはもう不要な気がした。音に膨らみが出るAir Reverbがジャズやるのに良い。ただ、ベードラモデリングはV2じゃなくて前のがよかった。ダークグラスモデリングが代わりになるか。

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

暑くていつもの要塞エフェクターボード持っていくのが辛いので、zoomのMS-60B+で済ませたところ、バンドメンバーからそれで十分やん!と言われ、また自分としても満更ではなかった。。そんなものよね。。

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

Ex-proのFAを導入したところ明らかに音量が上がり、今まで聞こえなかったキラキラの倍音が聞こえるように。これが、今までロスしてたものということ?それが気にいる音、良い音かどうかはまた別問題なんでしょうが。

わんしば (@wwshibainu16) 's Twitter Profile Photo

おもこつ 「ライブ配信&録画配信」は申込受付終了ですが、録画配信の方はまだ購入出来るみたいですよー。 businessandlaw.jp/seminar/k18702… 若手弁護士・若手法務担当者のための、基礎から学ぶ『生成AIの法律実務』 【新刊書籍付き】 - Business & Law(ビジネスアンドロー)

松尾剛行 (@matsuo1984) 's Twitter Profile Photo

本日書籍付き有料セミナー 「若手弁護士・若手法務担当者のための、基礎から学ぶ『生成AIの法律実務』 【新刊書籍付き】 が開催され、多数の皆様にライブ配信を受講頂きました。誠にありがとうございます。現時点でも録画配信申し込み受け付け中です。 #著者による広報活動 businessandlaw.jp/articles/a2025…

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

GIB横浜Geek IN Box 横浜 さんでcrews maniac soundのjackson 5を購入しました。アッシュボディがかなり重たい個体です。イントネーションが明瞭で、伴奏というよりはメロディやソロを弾きたくなる音色です。そのぶんピッチがシビアですが。。

Business & Law (@_businessandlaw) 's Twitter Profile Photo

【セミナーレポート】 「大好評!「若手弁護士・若手法務担当者のための、基礎から学ぶ『生成AIの法律実務』 松尾剛行弁護士の解説で、生成AIの今がわかる。 新刊書籍付き録画配信の申し込みも受付中! businessandlaw.jp/articles/a2025…

のぼりけんたろう (@otumamu) 's Twitter Profile Photo

求めるレベルにもよりますが、専業主夫/主婦かそれに近い人がパートナーでないと、週5フルタイムだと満足いくレベルの家事育児はできないという実感はあります: バービーが疑問提起「週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?8時間なんていらないよ」(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/bf5d0…