大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile
大阪大学出版会

@osakaup

大阪大学を中心とした学術書や教養書、教科書などを刊行している出版社です。新刊情報や業界ニュースなどはもちろんのこと、身近な話題もつぶやいていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

ID: 145901114

linkhttp://www.osaka-up.or.jp calendar_today20-05-2010 04:19:51

22,22K Tweet

7,7K Takipçi

2,2K Takip Edilen

大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『現代中国語における“是”とモダリティ』中田 聡美◆中国語の“是”とはいったい何であるのか。一番初めに学習する語の一つでありながら、実は謎の多い“是”の性質を、モダリティの観点から体系的に考察。“是”の本質を明らかに。 #中国語学 #言語学 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…

【好評発売中】『現代中国語における“是”とモダリティ』中田 聡美◆中国語の“是”とはいったい何であるのか。一番初めに学習する語の一つでありながら、実は謎の多い“是”の性質を、モダリティの観点から体系的に考察。“是”の本質を明らかに。 #中国語学 #言語学 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『伝統社会の司法利用―東西比較の可能性』松本尚子 編著◆近代的「裁判」を越えて広がる豊饒な法の世界を明らかに―日本・アジア・ヨーロッパを横断し、紛争当事者/司法利用者の視点で描きなおす比較法史研究。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…

【好評発売中】『伝統社会の司法利用―東西比較の可能性』松本尚子 編著◆近代的「裁判」を越えて広がる豊饒な法の世界を明らかに―日本・アジア・ヨーロッパを横断し、紛争当事者/司法利用者の視点で描きなおす比較法史研究。
osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『不透明の彼方の作家ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者』小野田風子・著◆ #スワヒリ語 文学史上最も重要な作家のひとり、E・ケジラハビに関する日本初の本格的研究。曖昧で時に猥雑なその作品群を読み解く。 #アフリカ文学 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『不透明の彼方の作家ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者』小野田風子・著◆ #スワヒリ語 文学史上最も重要な作家のひとり、E・ケジラハビに関する日本初の本格的研究。曖昧で時に猥雑なその作品群を読み解く。 #アフリカ文学
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『移民が移民を考える―半田知雄と日系ブラジル社会の歴史叙述』フェリッペ・モッタ ◆日系ブラジル移民は自らの生きた歴史をどのように叙述したか。画家・移民知識人、半田知雄の思索を通じ「移民による移民史」を考える。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『移民が移民を考える―半田知雄と日系ブラジル社会の歴史叙述』フェリッペ・モッタ ◆日系ブラジル移民は自らの生きた歴史をどのように叙述したか。画家・移民知識人、半田知雄の思索を通じ「移民による移民史」を考える。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
関西学院大学出版会 (@kwansei_up) 's Twitter Profile Photo

《既刊》大野陽介 著『中国の農村演劇』 中国において伝統劇はいかなる役割を果たしてきたのか。中華人民共和国建国後、農村劇団は伝統劇の現代化にいかに対応したのか。 #中国演劇 #伝統劇 #模範劇 #劉巧児 #朝陽溝 #沙家浜 #紅嫂 kgup.jp/book/b620236.h…

《既刊》大野陽介 著『中国の農村演劇』
中国において伝統劇はいかなる役割を果たしてきたのか。中華人民共和国建国後、農村劇団は伝統劇の現代化にいかに対応したのか。
#中国演劇 #伝統劇 #模範劇 #劉巧児 #朝陽溝 #沙家浜 #紅嫂
kgup.jp/book/b620236.h…
東京大学出版会 (@ut_press) 's Twitter Profile Photo

\本日開催、まだ受付中です/ トークイベント、『シャチ』著者・水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る@ジュンク堂書店池袋本店は本日19時~開催です。オンライン視聴チケットもございます! ▼ご予約はこちらから onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…

\本日開催、まだ受付中です/
トークイベント、『シャチ』著者・水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る@ジュンク堂書店池袋本店は本日19時~開催です。オンライン視聴チケットもございます!
▼ご予約はこちらから
onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『リフレクティブ・ダイアローグ―学習者オートノミーを育む言語学習アドバイジング』加藤 聡子,ジョー・マイナード 著◆学習者の意識変革と行動を促す対話とは? 言語学習におけるアドバイジングを知るために最適。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『リフレクティブ・ダイアローグ―学習者オートノミーを育む言語学習アドバイジング』加藤 聡子,ジョー・マイナード 著◆学習者の意識変革と行動を促す対話とは? 言語学習におけるアドバイジングを知るために最適。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『コ・プロダクションの理論と実践―参加型福祉・医療の可能性』斉藤弥生,ヴィクトール・ペストフ編著◆地域包括ケアシステムのカギは、福祉への市民参加である―専門職と市民が対等に参加する日本の協同組合医療の可能性を検証。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『コ・プロダクションの理論と実践―参加型福祉・医療の可能性』斉藤弥生,ヴィクトール・ペストフ編著◆地域包括ケアシステムのカギは、福祉への市民参加である―専門職と市民が対等に参加する日本の協同組合医療の可能性を検証。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評既刊】【第54回河竹賞奨励賞】『岸田理生の劇世界-アングラから国境を越える演劇へ』岡田蕗子 著◆劇作家・岸田理生の軌跡を追い、その劇世界の変遷を分析した本邦初の本格的研究書。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評既刊】【第54回河竹賞奨励賞】『岸田理生の劇世界-アングラから国境を越える演劇へ』岡田蕗子 著◆劇作家・岸田理生の軌跡を追い、その劇世界の変遷を分析した本邦初の本格的研究書。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『徴しの上を鳥が飛ぶ』永田 靖,山﨑 達哉 編◆演劇、音楽、美術など幅広いアートに触れ、地域・社会の課題に対応できる人材を育成。大阪大学「アート・プラクシス人材育成プログラム」の記録。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『徴しの上を鳥が飛ぶ』永田 靖,山﨑 達哉 編◆演劇、音楽、美術など幅広いアートに触れ、地域・社会の課題に対応できる人材を育成。大阪大学「アート・プラクシス人材育成プログラム」の記録。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『田中敦子と具体美術協会―金山明および吉原治良との関係から読み解く』加藤瑞穂◆具体美術協会の主要メンバーの一人、田中敦子に関する初の研究書。吉原治良や金山明との関わりを踏まえ考察。★400頁フルカラー #前衛美術 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『田中敦子と具体美術協会―金山明および吉原治良との関係から読み解く』加藤瑞穂◆具体美術協会の主要メンバーの一人、田中敦子に関する初の研究書。吉原治良や金山明との関わりを踏まえ考察。★400頁フルカラー  #前衛美術
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【新刊】『大大阪と画家たち』橋爪節也◆近代大阪は「美術都市」だった!大阪市が日本一のマンモス都市となった「大大阪」時代、市民としての矜持を胸に活躍した大阪の画家たちとその作品を徹底解説。『やそしま』人気連載を書籍化。 #大阪 #美術 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…

【新刊】『大大阪と画家たち』橋爪節也◆近代大阪は「美術都市」だった!大阪市が日本一のマンモス都市となった「大大阪」時代、市民としての矜持を胸に活躍した大阪の画家たちとその作品を徹底解説。『やそしま』人気連載を書籍化。 #大阪 #美術 
osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

ふぇみん婦人民主新聞『ふぇみん』8/5号にて、 徐玉先生の『女を見る女のまなざし―日本文芸映画における女同士の絆』が紹介されました。

ふぇみん婦人民主新聞『ふぇみん』8/5号にて、 
徐玉先生の『女を見る女のまなざし―日本文芸映画における女同士の絆』が紹介されました。
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【新刊】『レキシコン研究の広がりと深まり』眞野 美穂,江口 清子,小薬 哲哉,于 一楽 編著◆語彙意味論的・形態論的研究と統語論的研究という2つのアプローチを軸に、近年目覚ましく進展するレキシコン研究における最新の成果を示した。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_978…

【新刊】『レキシコン研究の広がりと深まり』眞野 美穂,江口 清子,小薬 哲哉,于 一楽 編著◆語彙意味論的・形態論的研究と統語論的研究という2つのアプローチを軸に、近年目覚ましく進展するレキシコン研究における最新の成果を示した。
osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_978…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『アメリカ大統領図書館―歴史的変遷と活用ガイド』田中慎吾,高橋慶吉,山口航◆アメリカ独特の制度である「大統領図書館」の全貌を明らかにした本邦初の歴史書兼リサーチガイド。アメリカ政治史研究はもちろん、近現代史の調査・研究を志す人必携。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…

【好評発売中】『アメリカ大統領図書館―歴史的変遷と活用ガイド』田中慎吾,高橋慶吉,山口航◆アメリカ独特の制度である「大統領図書館」の全貌を明らかにした本邦初の歴史書兼リサーチガイド。アメリカ政治史研究はもちろん、近現代史の調査・研究を志す人必携。
osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】はじめてつくる「探究」の授業:「総合的な学習・探究の時間」を極めるためのワークシート』佐藤功 編著◆「総合・探究」を教えられる教員になる!教員志望者向けに実際の授業に即したワークシート形式で「探究」の指導法を伝授。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】はじめてつくる「探究」の授業:「総合的な学習・探究の時間」を極めるためのワークシート』佐藤功 編著◆「総合・探究」を教えられる教員になる!教員志望者向けに実際の授業に即したワークシート形式で「探究」の指導法を伝授。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【新刊】『三人の藤野先生、その生涯と交流』緒方洪庵の高弟・藤野升八郎、魯迅の恩師・厳九郎、腸炎ビブリオ発見者・恒三郎。道のため、人のため―緒方洪庵の精神の系譜から三人の藤野先生の生涯と交流を読み解く。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…

【新刊】『三人の藤野先生、その生涯と交流』緒方洪庵の高弟・藤野升八郎、魯迅の恩師・厳九郎、腸炎ビブリオ発見者・恒三郎。道のため、人のため―緒方洪庵の精神の系譜から三人の藤野先生の生涯と交流を読み解く。
osaka-up.or.jp/book.php?isbn=… mtbrs.net/ps_osakaup_IMG…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評既刊】【第54回河竹賞奨励賞】『岸田理生の劇世界-アングラから国境を越える演劇へ』岡田蕗子 著◆劇作家・岸田理生の軌跡を追い、その劇世界の変遷を分析した本邦初の本格的研究書。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評既刊】【第54回河竹賞奨励賞】『岸田理生の劇世界-アングラから国境を越える演劇へ』岡田蕗子 著◆劇作家・岸田理生の軌跡を追い、その劇世界の変遷を分析した本邦初の本格的研究書。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『サルトルー風通しのよい哲学』赤阪辰太郎◆「アンガジュマンを説く重苦しい哲学者」というサルトル像を刷新!サルトルの前期思想を形而上学をキーワードに再検討、その”人間の生の独自性に光を当てた存在論”=「風通しのよい哲学」を解明する。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…

【好評発売中】『サルトルー風通しのよい哲学』赤阪辰太郎◆「アンガジュマンを説く重苦しい哲学者」というサルトル像を刷新!サルトルの前期思想を形而上学をキーワードに再検討、その”人間の生の独自性に光を当てた存在論”=「風通しのよい哲学」を解明する。 osaka-up.or.jp/book.php?isbn=…
大阪大学出版会 (@osakaup) 's Twitter Profile Photo

【好評発売中】『アーミッシュキルトを訪ねて―照らし出される日々の居場所へ』鈴木七美◆美しいステッチと鮮やかな色合いで知られるアーミッシュ #キルト を通じて、 #アーミッシュ の文化、「誰一人として見捨てない」彼らの生き方を探る。 osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…

【好評発売中】『アーミッシュキルトを訪ねて―照らし出される日々の居場所へ』鈴木七美◆美しいステッチと鮮やかな色合いで知られるアーミッシュ #キルト を通じて、 #アーミッシュ の文化、「誰一人として見捨てない」彼らの生き方を探る。
osaka-up.or.jp/books/ISBN978-…