OpenJNY (@openjny) 's Twitter Profile
OpenJNY

@openjny

ちょっとだけ Azure 周りの話をします ※発言の内容は個人的なものです

ID: 735488899938553856

linkhttps://openjny.github.io/about-me/ calendar_today25-05-2016 15:13:13

3,3K Tweet

596 Takipçi

490 Takip Edilen

ActiveTK․ (@activetk5929) 's Twitter Profile Photo

TCP/UDPのポート17に「Quote of the Day」という不思議なプロトコルがある。 受信したデータは全部無視して、512文字以内の "今日の格言" をテキストで返さなければならないらしい(cf. RFC 865)。

OpenJNY (@openjny) 's Twitter Profile Photo

はてなの人気エントリーにあがってた「生成AI時代の価値のつくりかた」が気になってサンプル見てたら人間が読むことを想定してないような図版が挿入されてておもろかった。これが AI+ マインドセットか

はてなの人気エントリーにあがってた「生成AI時代の価値のつくりかた」が気になってサンプル見てたら人間が読むことを想定してないような図版が挿入されてておもろかった。これが AI+ マインドセットか
OpenJNY (@openjny) 's Twitter Profile Photo

GPT-5-Codex くん、ネット上の情報にアクセスできなくても、モジュール側のソースコードをガンガン読みに行って自走くれるのありがたい

OpenJNY (@openjny) 's Twitter Profile Photo

Microsoft Agent Framework も基本的な要素は LangGraph とおんなじだなー。個人用エージェントちゃちゃっと作るときは LangChain のエコシステムに乗っかりたいけど、フルスクラッチならどっちでも良さそう。あとは Vercel Stream Protocol のアダプタが欲しい

OpenJNY (@openjny) 's Twitter Profile Photo

ある程度高レベルなプロセスを自動化するなら、サブタクスを実行するエージェントを複数用意して、ワークフローで明示的に状態遷移させていく方法に大体行き着くと思うんだけど、このモデルに対する名前は何かあるんかな。 そもそもワークフローとエージェントで二項対立させるのが誤謬っぽい