小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile
小野次郎

@onojiro

1953年生。(一般社団法人)日本企業危機管理協会 会長、(公益財団法人)澤田経営道場 理事。参議院議員、衆議院議員、小泉総理秘書官、鹿児島県警本部長など歴任。改革志向だが戦争は反対。動物愛護、自然エネルギー立国。

ID: 106998456

calendar_today21-01-2010 08:48:19

11,11K Tweet

22,22K Takipçi

24,24K Takip Edilen

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

自公連立破局へ。 こうなると自民党は絶対少数政権。 何がなんでも国民と維新を仲間に入れないと政権維持は不可能に。 餌は、有力大臣ポスト二つか?それともどちらかに総理ポストか? 自民党が下野して野党になる選択もある。 永田町芝居は、これから暫くが見ものだ。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

萩生田さんを最初から幹事長代理に据えたのは誰の力なんだろう? あれじゃ、自民党が可哀想😢 抱え込んでいる限り、いつでも解散総選挙を呼び込みそうだ。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

如何にも理科系出身らしい真面目で堅実な党代表と、強気でハッタリを効かせる新総裁とでは、とても“一蓮托生”の政治は続けられないのでは? どうしても共同生活を続けたければ山本拓さんにでも「入れ知恵」を付けて頂くしか無いのでは?

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

玉木氏は総理になれるか? 「務める覚悟はある」と言えば、自民党とでも野党サイド向けでも「自分を総理に推して🙇‍♂️」と言う意欲の発言と取られる。 永田町での誘い水に対して、素直な本音を見せてると、玉木氏の総理になる目は却って遠のくよ👀

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

比較第一党に過ぎない自民党としては、議会で過半数の支持を得られる人物を総理候補にして世間の支持を訴える方が良いのではないか? 高市総理誕生に拘ると、筋も理念も投げ捨ててバナナの叩き売りになるか、自民党自体が世間に見放されて政権を失いかねない。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

【高市首相なら小泉氏は防衛相 】 総理指名のメドも立たない内に、党内のライバルを入閣候補で取り込むのはフライングだろう。 公明の連立離脱を受けて、今は自民党中心の安定政権回復のメドに専念すべき。 ボッチでゴソゴソやっていると、自民党は本当に下野しそう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6555483

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

【安住氏 難色示す玉木代表に苦言 】 元々、基本政策が一致するなら複数の政党が一つになれる。 「連立や連携」は、別々の政党が当面の政策実現で協力を相互に約束する事。 政党の合併条件を連携の条件にする玉木氏は、元来野党側で連携する心構えがない証拠。 news.yahoo.co.jp/pickup/6555550

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

立憲は進め方が上手。 玉木氏に先ず「総理になる覚悟はある」と語らせたのは脳内に野党連立政権がある事を引き出した。 幹事長会談、党首会談と、立憲は次第にレベルを上げてきて、後は公明党&れいわ。 この間自民党の働き掛けは、一点国民民主。上手く行っても過半数を作れない。 出口無し。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

10月25日11:00〜ネットTVに出演します。 連続15か月目の生出演。 「デモクラTV 『本会議』 小野次郎」で検索して下さい。 話題は、自公連立破綻、新総理指名、組閣などの国内政局と、ウクライナ&ガザ情勢、トランプ来日、首脳会談など盛り沢山。 拡散をお願い致します。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

首班指名のメドも不確かのままで、高市総裁は、外相、官房長官内定に続いて防衛相、総務相に総裁選の際のライバルの起用を流している。 今夜は女性2人(片山、松島)の入閣も伝えられた。 党内支持勢力の結集にご熱心だが、国民は改革実現の実力を持つ政権誕生を期待する。 優先順位を誤っては困る。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

国民民主は、てっきり自民党高市氏と手を組むと見えたが、維新の割込みにアッサリ先を越された。 これで国民民主は、もう高市氏と連立などは考えられなくなった。 一方維新も、連立前に改革実現で自民から確約を取り付けないと、賞味期限切れの値引き品みたいに政党自体が惨めな結末に終る虞がある。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

副首都の件など全国的には話題にもなっていない。完全に大阪維新向けの地方テーマ。 国民の最大関心事である減税と企業団体献金はどうするのか? 連立から席を立った公明党より緩い条件で維新が自民党に擦り寄るなら、維新も終わり、自民もこのまま沈むだろう。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

【靖国神社の秋季例大祭、有村総務会長ら自民幹部参拝 高市氏は見送り】 高市氏は何を恐れている! 神社仏閣の参拝は、これ迄もこれからも、遠慮は要らない。 問題は、⑴現職総理による、⑵公式参拝。 総理就任前に秋の例大祭に参拝を気に掛けるのは考え過ぎだ。 news.yahoo.co.jp/articles/f87da…

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

小泉総理は、「個人として」、「真心を込めて」、「在職中に何度も」靖国参拝を行いました。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

自民・維新の連携構想。 減税はなるの?ならないの? 企業団体献金はこれまで通り? 裏ガネ議員や統一教会と親しくした議員は、お構い無し? あ〜ぁ、これじゃ、政治浄化は1ミリも進まない。 何が何でも総理に就きたい人と、与党に与したい政党のドロドロした熱量の合体だね。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

他党代表を首班指名で投票するのは、連立政権の証し。 1回目から高市氏に投票すれば維新は、最早、自民党と連帯責任の関係。 首相補佐官は、維新から自民へ差出す「人質」だろうか?

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

小選挙区比例代表制では、第三党以下の小政党からも当選が出やすい。 比例枠を大幅に減らすと、比例目当ての小政党には致命的打撃。 他方、与野党対決の野党第一党は、候補者一本化で野党票をまとめる効果が期待できる。 現在、自民維新の比例枠削減案に立憲が強く反応しないのは、このせいだろうか?

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

【仮説】 比例区枠の少ない小選挙区制選挙では、必然的に二大政党制が助長/促進される。 与党支持率が弱く比較第1党に過ぎない状況では、数を絞った対立野党候補に勝てない。 比例復活数も少ない為、少数与党は一層、過半数議席に届かない。 この仮説の成否は、野党間の候補者調整がカギ。

小野次郎 (@onojiro) 's Twitter Profile Photo

組閣直前、女性の入閣が史上最多となる見通しと伝えられた。 氏名まで報じられながら入閣しなかった人物が3名はいる。 確認せずに入閣人事を口走る輩は、まず居ない。 一方に総理の意向を先行して伝える人物がおり、他方に人事構想を覆す力を持つ人物もいる。 新内閣の権力構造は興味深く、要注意だ。