岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile
岡村豊彦

@okmrtyhk

青森県出身、東京在住。最近は神保町『PASSAGE』に棚を借りて「青熊書店」の青森担当。2025年3月より大岡山でリアル店舗再オープン。

ID: 80970384

linkhttps://passage.allreviews.jp/store/6YGOTRR5VWINPBIP3GAH7VTC calendar_today08-10-2009 23:20:46

7,7K Tweet

681 Takipçi

870 Takip Edilen

青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

8/15快晴でもどこか静かな夏の気配。空になにをか思う一日。朝の仕入れは予想よりスムーズでした🚙 青熊書店Openしてます♪ 熊本は橙書店さんの文芸誌「アルテリ」20号🍊 青森はグラフ青森さんのタウン誌「青森の暮らし」夏号🍎 どちらも最新号✨入荷しております〜❣️

8/15快晴でもどこか静かな夏の気配。空になにをか思う一日。朝の仕入れは予想よりスムーズでした🚙
青熊書店Openしてます♪
熊本は橙書店さんの文芸誌「アルテリ」20号🍊
青森はグラフ青森さんのタウン誌「青森の暮らし」夏号🍎
どちらも最新号✨入荷しております〜❣️
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

にわさきに遊びにきてね!→hp.sakuraweb.com/games/neko2/d.… ※アプリを持っていない人はこちら→hp.sakuraweb.com/games/neko2/dl #ねこあつめ #ねこあつめ2

にわさきに遊びにきてね!→hp.sakuraweb.com/games/neko2/d.…
※アプリを持っていない人はこちら→hp.sakuraweb.com/games/neko2/dl
#ねこあつめ #ねこあつめ2
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

本日8/16(土)の青森担当は前半、大岡山で店番をして夕方神保町に移動してPASSAGEに搬入という予定です。 グラフ青森『青森の暮らし』最新号は「おうちで焼き鳥」テイクアウトってことですね。店で食べるならば、青森市だと僕は「とり政」が好きです。 #青熊書店

本日8/16(土)の青森担当は前半、大岡山で店番をして夕方神保町に移動してPASSAGEに搬入という予定です。

グラフ青森『青森の暮らし』最新号は「おうちで焼き鳥」テイクアウトってことですね。店で食べるならば、青森市だと僕は「とり政」が好きです。
#青熊書店
【2/1 からSOLIDA棚賃、全面改定!】PASSAGE by ALL REVIEWS (@passagebyar) 's Twitter Profile Photo

#青熊書店 さんの本棚に、『夜露死苦現代詩』『文豪ナビ 太宰治』など、9冊が入荷しました! 中でもイチオシは『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』🌏 ぜひ、お手に取ってご覧ください♪(祝) 詳しくは👇 passage.allreviews.jp/store/6YGOTRR5… #PASSAGE #共同書店 #神保町

#青熊書店 さんの本棚に、『夜露死苦現代詩』『文豪ナビ 太宰治』など、9冊が入荷しました!

中でもイチオシは『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』🌏
ぜひ、お手に取ってご覧ください♪(祝)

詳しくは👇
passage.allreviews.jp/store/6YGOTRR5…

#PASSAGE
#共同書店
#神保町
新田章『若草同盟』連載中🛸 (@supernyaa) 's Twitter Profile Photo

青熊書店さんで、かわええ🐻‍❄️くまの絵本を発見。 「海辺のくま」、懐かしの「いのち」、青森りんごのサイダーなど購入🫧

青熊書店さんで、かわええ🐻‍❄️くまの絵本を発見。
「海辺のくま」、懐かしの「いのち」、青森りんごのサイダーなど購入🫧
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

昨日は #PASSAGE 搬入。都築響一を2冊。『世露死苦現代詩』を音楽棚で。村上春樹、吉本由美(熊本出身なんですよね)との『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』を青森・熊本棚で。他、『斜陽』『家出のすすめ』『いとみち』『想像ラジオ』など青熊定番本を。 #青熊書店

昨日は #PASSAGE 搬入。都築響一を2冊。『世露死苦現代詩』を音楽棚で。村上春樹、吉本由美(熊本出身なんですよね)との『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』を青森・熊本棚で。他、『斜陽』『家出のすすめ』『いとみち』『想像ラジオ』など青熊定番本を。
#青熊書店
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

「戦後80年」とひとくちに言うけれど、それはなにかを何度も何度も咀嚼して飲み込んできた80年。そのいくつかは日本が成長する栄養になり、別のいくつかは喉元すぎてく彼方の熱さとなり。 節目に限らず語り継ぐことではあるけど、節目がもたらす意味の深さってありますね。 店頭に今こんな本あります〜

「戦後80年」とひとくちに言うけれど、それはなにかを何度も何度も咀嚼して飲み込んできた80年。そのいくつかは日本が成長する栄養になり、別のいくつかは喉元すぎてく彼方の熱さとなり。
節目に限らず語り継ぐことではあるけど、節目がもたらす意味の深さってありますね。
店頭に今こんな本あります〜
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

こんにちは!昨日もたくさんのお運びありがとうございました✨お客様同士の思わぬ出会いや再会もあり、もらいしみじみしたりなど。 今日はこれまた暑い一日ですが、涼しい店内に読み甲斐・愛で甲斐・語り甲斐も抜群の本たちを並べてお待ちしております♪ 世界はおもしろがってこそやろぅʕ•ᴥ•ʔ

こんにちは!昨日もたくさんのお運びありがとうございました✨お客様同士の思わぬ出会いや再会もあり、もらいしみじみしたりなど。
今日はこれまた暑い一日ですが、涼しい店内に読み甲斐・愛で甲斐・語り甲斐も抜群の本たちを並べてお待ちしております♪
世界はおもしろがってこそやろぅʕ•ᴥ•ʔ
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

松岡正剛の自伝『世界のほうがおもしろすぎた』が入りました。まだ読んでないですが、後藤ゆかりさんの写真がいいな。 今福龍太、石川直樹『仮面考』の隣に並べる。さらにその隣には千夜千冊より『利己的な遺伝子』と『プルーストとイカ』を。 #青熊書店

松岡正剛の自伝『世界のほうがおもしろすぎた』が入りました。まだ読んでないですが、後藤ゆかりさんの写真がいいな。
今福龍太、石川直樹『仮面考』の隣に並べる。さらにその隣には千夜千冊より『利己的な遺伝子』と『プルーストとイカ』を。
#青熊書店
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

南仏在住の翻訳家、木岡さいさんとオンラインで繋がりながらこの一冊を読み進めていく読書会です📚 木岡さんとは熊本つながりでもあり、「土地と人」という視点も交えながらカミュと世界の構造をやわらかく捉えることができればと考えています。 まだお席に余裕あります〜😊 aokumabooks.theshop.jp/items/114450681

岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

熊が何かとニュースになってますが…… 久保俊治『羆撃ち』は昔熊本担当に勧められて読んで面白かった本です。北海道で若くしてハンターとして生きることを決意した著者がこれまでの日々を振り返る。相棒、愛犬フチとの日々が切なくて忘れられない。僕にとっては熊というより犬の物語です。 #青熊書店

熊が何かとニュースになってますが……
久保俊治『羆撃ち』は昔熊本担当に勧められて読んで面白かった本です。北海道で若くしてハンターとして生きることを決意した著者がこれまでの日々を振り返る。相棒、愛犬フチとの日々が切なくて忘れられない。僕にとっては熊というより犬の物語です。
#青熊書店
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

熊本担当この本と出会ったのは10数年前。今はなき浜松町の貿易センタービル2階にあったブックストア談でした。仕事帰りにうろうろ中ふと平積みが目に留まりそれからずっと座右の書の一つ。 ハンターと羆の命の対峙がただただ同じ自然の中の一物同士として記録されています。愛犬のフチもかわいすぎる

青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

長く短い夏を1秒でも深く楽しもうと、いま最推しの本『カミュ ふたつの顔』と熊本県山鹿市来民の伝統工芸「渋うちわ」を使って「いないいなーい ばぁ」てのをやってみました。 決して遊んでなどいません……! そして読書会もPRʕ•ᴥ•ʔ aokumabooks.theshop.jp/items/114450681

長く短い夏を1秒でも深く楽しもうと、いま最推しの本『カミュ ふたつの顔』と熊本県山鹿市来民の伝統工芸「渋うちわ」を使って「いないいなーい ばぁ」てのをやってみました。
決して遊んでなどいません……!

そして読書会もPRʕ•ᴥ•ʔ
aokumabooks.theshop.jp/items/114450681
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

昨年の『芥川龍之介の桃太郎』の朗読会でお世話になったYAMATO LOUNGEの中しまりんさん、後藤魂さんのアルバム発売記念ライヴが、9/14(日)大岡山のGoodstock Tokyo で行われます。 goodstock-tokyo.com アルバム『絵巻物〜第一巻〜』は昨年の朗読会で演奏した曲が元になっているとのこと #青熊書店

昨年の『芥川龍之介の桃太郎』の朗読会でお世話になったYAMATO LOUNGEの中しまりんさん、後藤魂さんのアルバム発売記念ライヴが、9/14(日)大岡山のGoodstock Tokyo で行われます。
goodstock-tokyo.com
アルバム『絵巻物〜第一巻〜』は昨年の朗読会で演奏した曲が元になっているとのこと
#青熊書店
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

本日定休日。 来週のカミュ本読書会(第1回目)の準備&打ち合わせです♪ 木岡さんからも丁寧なナビゲーションの構想をいただいております!カミュが遺した物語を通して客観的に隣人を愛しむ気持ちを育むような心尽くしの内容です✨ 募集もスパートかけてまいりますのでよろしくお願いします😊

本日定休日。
来週のカミュ本読書会(第1回目)の準備&打ち合わせです♪
木岡さんからも丁寧なナビゲーションの構想をいただいております!カミュが遺した物語を通して客観的に隣人を愛しむ気持ちを育むような心尽くしの内容です✨
募集もスパートかけてまいりますのでよろしくお願いします😊
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

『河童を見た人びと』『座敷わらしを見た人びと』 実話怪談本が好きでよく読んでますが、ホラー小説はさほど興味がなく。どちらかというと柳田國男『遠野物語』に代表されるちょっと不思議な民話の方が好きです。この2冊は著者の住む岩手県岩泉を中心にその目撃談を丹念に集めたもの。 #青熊書店

『河童を見た人びと』『座敷わらしを見た人びと』 実話怪談本が好きでよく読んでますが、ホラー小説はさほど興味がなく。どちらかというと柳田國男『遠野物語』に代表されるちょっと不思議な民話の方が好きです。この2冊は著者の住む岩手県岩泉を中心にその目撃談を丹念に集めたもの。
#青熊書店
青熊書店 (@aokumalibrairie) 's Twitter Profile Photo

定休日明け🎡 開錠して店に入るやなんだかやけに爽やか〜で、本のある空間ってやっぱ浄化作用あるんだなー✨とムフムフしてたら空気清浄機をOFFし忘れて帰宅してただけでした🥲オレノバカ!オレノバカ‼︎しかし今、店内の爽やか度は明らかにMAXです🌱 気絶しそうなくらい可愛い絵本入荷しました!

定休日明け🎡
開錠して店に入るやなんだかやけに爽やか〜で、本のある空間ってやっぱ浄化作用あるんだなー✨とムフムフしてたら空気清浄機をOFFし忘れて帰宅してただけでした🥲オレノバカ!オレノバカ‼︎しかし今、店内の爽やか度は明らかにMAXです🌱

気絶しそうなくらい可愛い絵本入荷しました!
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

大岡山ならではの本、ということで『昭和30年台の大田区』羽田空港に始まって、大森駅や蒲田駅。海苔漁、潮干狩り、渡し船。チンドン屋、紙芝居、チャンバラごっこ。ダッコちゃん、月光仮面、トッポジージョ。貴重な記録です。 #青熊書店

大岡山ならではの本、ということで『昭和30年台の大田区』羽田空港に始まって、大森駅や蒲田駅。海苔漁、潮干狩り、渡し船。チンドン屋、紙芝居、チャンバラごっこ。ダッコちゃん、月光仮面、トッポジージョ。貴重な記録です。
#青熊書店
岡村豊彦 (@okmrtyhk) 's Twitter Profile Photo

8/23(土) #PASSAGE 搬入の後に、大岡山の店へ。今回は主に音楽棚の方を。楽器の本があってもいいなと思い、『前略、テレキャスター様』と『レスポール読本』の2冊。前者はキース・リチャーズ、後者は高見沢俊彦や鮎川誠など。枻文庫ってマニアックなのにカジュアルでいいですよね。 #青熊書店

8/23(土) #PASSAGE 搬入の後に、大岡山の店へ。今回は主に音楽棚の方を。楽器の本があってもいいなと思い、『前略、テレキャスター様』と『レスポール読本』の2冊。前者はキース・リチャーズ、後者は高見沢俊彦や鮎川誠など。枻文庫ってマニアックなのにカジュアルでいいですよね。
#青熊書店