お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile
お菊の美術館訪問記

@okiku_a_visitor

世界の美術館を訪問した経験を元に、単に説明を読んだだけでは理解しづらいアートの背景を解説しています。50カ国超訪問。歴史画、宗教画、風俗画に興味。訪問記はおむすびChでほぼ毎週土曜に生配信。銀座StockPickersでたまにオプションの講演やってます。

ID: 1714657136175906816

linkhttps://note.com/okiku_a_visitor calendar_today18-10-2023 14:58:49

157 Tweet

250 Takipçi

69 Takip Edilen

お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

告知遅くなりすみません。第79回はニューヨーク・ブルックリンにあるブルックリン美術館をご紹介したいと思います。多数の美術館を擁するニューヨークにおいて、メトロポリタン美術館に続いて2番目に大きな美術館です。所蔵点数は50万点にも及び、世界各国の様々な美術品を所蔵する総合美術館となって

告知遅くなりすみません。第79回はニューヨーク・ブルックリンにあるブルックリン美術館をご紹介したいと思います。多数の美術館を擁するニューヨークにおいて、メトロポリタン美術館に続いて2番目に大きな美術館です。所蔵点数は50万点にも及び、世界各国の様々な美術品を所蔵する総合美術館となって
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

告知遅くなりすみません。第81回は、ニューヨークのMoMAをご紹介したいと思います。2019年9月にリノベーションを完了していますので、この部分もご紹介したいと思います。前からある作品ももちろん有名なものが多いので、できる限りご紹介したいと思います。サムネは彫刻がある中庭を上から撮影したも

告知遅くなりすみません。第81回は、ニューヨークのMoMAをご紹介したいと思います。2019年9月にリノベーションを完了していますので、この部分もご紹介したいと思います。前からある作品ももちろん有名なものが多いので、できる限りご紹介したいと思います。サムネは彫刻がある中庭を上から撮影したも
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第82回は、メトロポリタン美術館をご紹介します。だいぶ前にアメリカンウィングだけご紹介しましたので、今回は人気の中世西洋画のエリアにある作品を中心にご紹介します。

第82回は、メトロポリタン美術館をご紹介します。だいぶ前にアメリカンウィングだけご紹介しましたので、今回は人気の中世西洋画のエリアにある作品を中心にご紹介します。
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

告知遅くなりすみません。第83回は、ペンシルバニア州ピッツバーグにあるカーネギー美術館をご紹介したいと思います。名前の通り、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの寄付によって設立された博物館群で、美術館、自然史博物館が併設されている他、少し離れたところにあるアンディ・ウォーホル美術館やカ

告知遅くなりすみません。第83回は、ペンシルバニア州ピッツバーグにあるカーネギー美術館をご紹介したいと思います。名前の通り、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの寄付によって設立された博物館群で、美術館、自然史博物館が併設されている他、少し離れたところにあるアンディ・ウォーホル美術館やカ
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第85回は、ペルーのリマにある天野プレコロンビアン織物博物館をご紹介したいと思います。南米はわりと日本人とのつながりが強い都市が多いですが、博物館まで設立した日本人がいたことは、ご存知でしたでしょうか。テーマがかなりニッチなのでどこまでお伝えできるかわかりませんが、こんなところにも

第85回は、ペルーのリマにある天野プレコロンビアン織物博物館をご紹介したいと思います。南米はわりと日本人とのつながりが強い都市が多いですが、博物館まで設立した日本人がいたことは、ご存知でしたでしょうか。テーマがかなりニッチなのでどこまでお伝えできるかわかりませんが、こんなところにも
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第86回は、アメリカ最古の公立美術館、ワズワース・アテネウム美術館をご紹介したいと思います。コネチカット州ハートフォードにあります。ハートフォードは保険の都市と言われ、ニューヨーク界隈の人たちがお世話になる保険会社がたくさん存在していますが、これはワズワース家が礎を築いたものが多い

第86回は、アメリカ最古の公立美術館、ワズワース・アテネウム美術館をご紹介したいと思います。コネチカット州ハートフォードにあります。ハートフォードは保険の都市と言われ、ニューヨーク界隈の人たちがお世話になる保険会社がたくさん存在していますが、これはワズワース家が礎を築いたものが多い
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第87回は、先週予告させていただいていた通り、シンガポール国立博物館をご紹介したいと思います。シンガポール最古の博物館で国内最大級です。主な見どころは、シンガポールの700年にわたる歴史を、植民地時代から現代まで時系列で体験できるシンガポールヒストリーギャラリーと、日本軍占領期(1942–

第87回は、先週予告させていただいていた通り、シンガポール国立博物館をご紹介したいと思います。シンガポール最古の博物館で国内最大級です。主な見どころは、シンガポールの700年にわたる歴史を、植民地時代から現代まで時系列で体験できるシンガポールヒストリーギャラリーと、日本軍占領期(1942–
投資家バーSTOCK PICKERS (@stockpickersbar) 's Twitter Profile Photo

【オプション取引講座】中級編 6/24(火)20時~22時 今月のオプション講座はグリークス(Greeks)について集中的に解説します。講師:お菊の美術館訪問記 ▼詳細&参加登録はこちら▼ peatix.com/event/4452972

お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第88回は、トルコ・イスタンブールにあるIstanbul Museum of Painting and Sculptureをご紹介したいと思います。2021年に部分開館、2022年に全館開館したばかりの新しい美術館になります。お隣のstanbul

第88回は、トルコ・イスタンブールにあるIstanbul Museum of Painting and Sculptureをご紹介したいと思います。2021年に部分開館、2022年に全館開館したばかりの新しい美術館になります。お隣のstanbul
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

来週火曜日になりますが、定例のオプション講座を銀座StockPickersさんにて開催させていただきます。

お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第89回は、QuizKnockさんでトンバ文字(トンパ文字)が扱われていたことにあやからせて頂いて、大都会・深圳から車で20分程度のところにある錦繡中華民俗村をご紹介したいと思います。ここは中国の56の民族(漢民族+55の少数民族)を紹介するテーマパークのようなものなのですが、サムネのように現代

第89回は、QuizKnockさんでトンバ文字(トンパ文字)が扱われていたことにあやからせて頂いて、大都会・深圳から車で20分程度のところにある錦繡中華民俗村をご紹介したいと思います。ここは中国の56の民族(漢民族+55の少数民族)を紹介するテーマパークのようなものなのですが、サムネのように現代
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第90回はスロベニアの首都、リュブリャナにあるスロベニア国立美術館をご紹介したいと思います。スロベニアは1991年にユーゴスラビアから独立した国なので国としての歴史は浅いですが、この美術館は1918年、第一次世界大戦直後にハプスブルク帝国が崩壊した直後、南スラブ人の民族美術館Narodna

第90回はスロベニアの首都、リュブリャナにあるスロベニア国立美術館をご紹介したいと思います。スロベニアは1991年にユーゴスラビアから独立した国なので国としての歴史は浅いですが、この美術館は1918年、第一次世界大戦直後にハプスブルク帝国が崩壊した直後、南スラブ人の民族美術館Narodna
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

告知遅くなりすみません。第92回は、ニューヨークのMurray hillにあるアメリカンケネルクラブに付随しているMuseum of

告知遅くなりすみません。第92回は、ニューヨークのMurray hillにあるアメリカンケネルクラブに付随しているMuseum of
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

告知遅くなりすみません。第93回は、大都市にある美術館としては紹介しそびれておりましたシアトルアートミュージアムをご紹介したいと思います。シアトルはアマゾン、マイクロソフト、ボーイング、スターバックス、コストコなど有名企業の本社機能が集中しているため、それらの関連の施設もあるので見

告知遅くなりすみません。第93回は、大都市にある美術館としては紹介しそびれておりましたシアトルアートミュージアムをご紹介したいと思います。シアトルはアマゾン、マイクロソフト、ボーイング、スターバックス、コストコなど有名企業の本社機能が集中しているため、それらの関連の施設もあるので見
お菊の美術館訪問記 (@okiku_a_visitor) 's Twitter Profile Photo

第94回は、ルクセンブルク国立歴史美術館をご紹介したいと思います。ベルギー・オランダ(ネーデルランド)・ルクセンブルクの頭文字を取ってベネルクス三国と言いますが、小さく、地形の問題で行きにくいので日本人にはあまり馴染みのない国かも知れません。一人当たりGDPの常連国であることと、世界

第94回は、ルクセンブルク国立歴史美術館をご紹介したいと思います。ベルギー・オランダ(ネーデルランド)・ルクセンブルクの頭文字を取ってベネルクス三国と言いますが、小さく、地形の問題で行きにくいので日本人にはあまり馴染みのない国かも知れません。一人当たりGDPの常連国であることと、世界