Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile
Keita Odajima

@odajimakeita

リクルート(大手IT担当RA◀︎リクルートエージェント企画・DEI推進) ◀︎金融IT企画 | #人的資本経営 #リスキリング #自律的キャリア構築 #レジデンシャルカレッジ

ID: 1829369947107258368

linkhttps://note.com/keita_odajima calendar_today30-08-2024 04:06:09

85 Tweet

279 Takipçi

560 Takip Edilen

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

ファイナンスの知識の不足と必要性を実感。人的資本経営の考え方も、もとを辿れば全て投資家の行動原理への知見がないと深い理解は得られないなと。まだまだ成長の余地がありすぎる!頑張ります!

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

今後も開示の範囲は広がっていきそうですね。 いち早く潮流をキャッチできるようにアンテナを張っておきたい。 nikkei.com/article/DGXZQO…

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

昨日は人的資本経営BARに行ってきました!今の自分にとって、人材領域に向き合っている人やことへの出会いの機会をいただけるのは本当にありがたいことで、毎回企画運営してくださってるコテラスのポンさんには感謝です! #人的資本経営

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

人的資本経営について同世代の誰よりも詳しくなることに決めた。関連文献を片っ端から読みまくります。今後資料を読んで思ったことやナレッジをここでシェアできればと思ってます。 #人的資本経営

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

人材版伊藤レポートにも伊藤先生の講演でも、とにかく「人材戦略と経営戦略・ビジネスモデルとの連動」が繰り返し謳われてる。今後各社の Human Capital Reportを読んでいくにあたって、好事例において「連動」がどう記載されてるのか読み解いていきたいと思った📖 #人的資本経営

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

DE&Iってよく国籍とか性別とか属性の多様性で語られがちだけど、経験や専門性、価値観のダイバーシティ、所謂 Cognitive diversityの方が組織のパフォーマンスには影響が大きいんですよね。推進者として、DE&Iの実現を通じて企業利益への貢献を目指さなければいけないことを忘れないようにしたい。

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

来年のスタートに向けてnoteはじめました! 人材領域やキャリアについて、日々の気づきについて発信していきます。 note.com/keita_odajima/…

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

note更新しました! 『ベンチャーの作法』という本を読んで感じたこと、特にキャリア選択における企業理解の解像度にについて記しています。 note.com/keita_odajima/…

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

あけましておめでとうございます🎍 今日から仕事はじめの方も多いと思います、頑張っていきましょう! 本年の自身のテーマは「突き詰めること」です。 今年もよろしくお願いいたします🙏

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

リスキリングのための休職への支援はありがたいですね。学び直しのための休職制度を設ける企業がどれくらい現れるか注目です。個人的には企業側へのリスキリングのメリット明確化がもう少し必要な気はします。 nikkei.com/article/DGKKZO…

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

DEI担当として、賛否はさておき今後どれくらい大きな流れになっていくのかは注視したいです👀 メタ、多様性対策を廃止 テック大手も保守派に同調:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

先日行われたリクルートHR領域のキックオフで、ベストチャレンジ賞という賞をいただくことができました🏆 まだまだ自分の貢献は小さいこと、あくまでチャレンジに対していただいた賞で、成果に結びつけるには努力が必要であることを心に留めて今後も頑張ります💪

先日行われたリクルートHR領域のキックオフで、ベストチャレンジ賞という賞をいただくことができました🏆
まだまだ自分の貢献は小さいこと、あくまでチャレンジに対していただいた賞で、成果に結びつけるには努力が必要であることを心に留めて今後も頑張ります💪
Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

昨日はカレッジに愛媛県内子町の役場の方が遊びに来てくれました! 東京にいるからこそのお手伝いができると嬉しいです👍 写真は内子のUのポーズ✌️

昨日はカレッジに愛媛県内子町の役場の方が遊びに来てくれました!
東京にいるからこそのお手伝いができると嬉しいです👍
写真は内子のUのポーズ✌️
Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

4月の異動で企画からRAになり、いよいよ人材採用のど真ん中で業務をすることになります! 採用支援を通じて得たインサイトについても発信していきたいです!

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

しばらく留守になってました、、、 リクルーティングアドバイザーになって3ヶ月、徐々に見えてきたものもあるので投稿を復活していきたい、、、!

Keita Odajima (@odajimakeita) 's Twitter Profile Photo

【転職に役立つTips】 選考が最終面接前後等進んだ段階で、第一志望の企業から併願他社進捗状況を聞かれた時は回答した方が良いことが多い 《解説》 企業はその人を採用するにあたって他社に取られないように先んじて選考を進めたいため、他社進捗状況を鑑みて選考日程を調整してくれることがある