大森望 (@nzm) 's Twitter Profile
大森望

@nzm

書評家、翻訳家。責任編集の『NOVA』全10巻、共編の『年刊日本SF傑作選』で、第34回・第40回日本SF大賞特別賞。著書に『21世紀SF1000』『同 PART2』『新編 SF翻訳講座』『50代からのアイドル入門』、訳書に劉慈欣『三体』(共訳)、テッド・チャン『息吹』など。「ゲンロン大森望SF創作講座」主任講師。

ID: 5738712

linkhttp://school.genron.co.jp/sf/ calendar_today03-05-2007 12:42:38

38,38K Tweet

49,49K Followers

1,1K Following

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

福田和也さんとは同い年。『文学賞メッタ斬り!』を出すとき、巻末に入れる受賞作全採点のタイトルを、福田さんのベストセラー『作家の値うち』にならって「文学賞の値うち」にしてもいいですかと、(ほぼ初対面なのに)図々しく訊ねたら、その場で快諾してくれた。ありがとうございました。R.I.P.

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

今日のゲンロンSF創作講座は最初の講義パートを無料配信。 小浜徹也(東京創元社)+大森望「『これがSFだ!』と思う短編を書いてください」【ゲンロン 大森望 SF創作講座 第8期 #1】 youtube.com/live/sIZ4j_kY0… YouTubeより

小浜徹也のここだけのSFと編集の話 (@tetsuyakohama_s) 's Twitter Profile Photo

ゲンロン 大森望 SF創作講座 第8期第1回講義に登壇しました。かなり真面目にあれこれ話したのでご視聴ください。期間限定みたいです。 youtube.com/live/sIZ4j_kY0…

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

小説現代10月号発売。野﨑まど4年ぶりの新作長篇、その名も『小説』は、小説を読むことにとりつかれた二人の男子小学生の「その後」の物語。小説が死ぬほど好きで、でも小説を書いたことがない人はとりわけ必読。「読むだけじゃ駄目なのか」――この悲痛な問いに野﨑まどが用意した究極の答えとは。

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

小説すばる10月号発売。長谷川京の「社会人名刺(リーマンカード)バトル 就活生(デュエリスト編)」は、誰でも1度は考える名刺じゃんけんをマジックザギャザリング風コレクションカードゲームとして架空競技化した就活バトル小説。さすがにこれはアンプレアブルだと思うけど笑える。バズりそう。

小説すばる10月号発売。長谷川京の「社会人名刺(リーマンカード)バトル 就活生(デュエリスト編)」は、誰でも1度は考える名刺じゃんけんをマジックザギャザリング風コレクションカードゲームとして架空競技化した就活バトル小説。さすがにこれはアンプレアブルだと思うけど笑える。バズりそう。
山岸真 (@ymgsm) 's Twitter Profile Photo

この2点について完全に同意。翻訳を大きな柱だと謳う出版社として原題は載せてほしい。

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

大学ノートの裏表紙に……とポストしはじめる人も一定数いて同世代感。「もう会えないの」の反対だけど。さなえちゃん。

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

『帰りたくない』は名著なのでぜひ万人に読んでほしい。知恵の森文庫版ももう品切か(古本は買える)。電子化されるといいんだけど。  目黒さんと茶木さんが雀卓の前で「メンツが足りないんだよな」とか言ってそうで恐い。あと40年ぐらいしたらね。

大森望 (@nzm) 's Twitter Profile Photo

【訃報】書評家の茶木則雄さん死去 67歳 『このミステリーがすごい!』の立ち上げなどに尽力 | まとめまとめ@最新ニュース matomame.jp/user/yonepo665…