にゃんすけ (@nyansukestudy) 's Twitter Profile
にゃんすけ

@nyansukestudy

日系大企業の現役人事が、年収UP転職のコツ、会社で評価されるための処世術などを紹介| 薄給ブラック中小から超ホワイト日系大企業へ転職 | 万バズ15回 | 会社で評価されたい、転職で年収上げたい人はフォロー | 無料転職相談はDMから

ID: 1322815207937204224

linkhttps://note.com/nyansuke_jinji calendar_today01-11-2020 08:19:13

16,16K Tweet

7,7K Followers

157 Following

にゃんすけ (@nyansukestudy) 's Twitter Profile Photo

中小企業から大企業へ転職して本気で驚いたのが、「管理職が文字通り『管理』しかしない」ということ。 中小企業ってとにかく金が無いし人のリソースが無いからプレイイングマネージャーが当たり前で本当に忙しい。 大企業は突然他部署から来たズブの素人管理職が突然管理だけする。びっくりした。

Hana ジローム(ふうぷう) (@hupuyoyo) 's Twitter Profile Photo

これは二種類の人がいて、素人だけどとんでもないスピードで業務内容や部下のことを把握して管理するタイプと、丸投げするだけの腰掛け管理職と…

和泉ひとみ (@cocd7kcmzoouwdy) 's Twitter Profile Photo

以下実話 現場に関してズブの素人のくせに ハウツー本で仕込んだと思しき 「成功の秘訣」 「これで効率〇倍」 的手法をいきなり導入する 当然うまくいく訳がないので 全く使われずに放置されるか 現場が死に物狂いでカスタマイズして安定稼働させると 自分の手柄のような顔をする

にゃんすけ (@nyansukestudy) 's Twitter Profile Photo

現職JTCの先輩で、それなりにポンコツなのに直近で担当課長に昇進した人がいる。 昇進させた課長になぜ昇進させたのか直接話を聞いたら、「実は昔、若手の頃にお世話になった先輩なんだよね...」と。 JTCの昇進は色々な要素が絡む。直接的な仕事のスキルや能力以外も疎かにしないようにね。

JUN (@jun_k00) 's Twitter Profile Photo

そしてさらに驚くべきことに、管理しかしていないのに管理もろくにできていない管理職もいるという(苦笑)

大倉巧也@モチベーター (@s_generalist) 's Twitter Profile Photo

そういう会社があるのも事実。 だけど、この先、それが続くのか、管理職の行く末も会社も心配。ご用心、ご用心。

ともい 積極財政 (@tomoi_keynes) 's Twitter Profile Photo

確かに大企業だと、課長級などの管理職の役割は、進捗管理や調整や承認や仕事の割り振りなどの管理業務がほとんどですね。文書作成も管理職はほぼ行わない印象です。 でも取引先企業や他部署との調整や仕事の割り振りは超大事ですよ。それがドヘタな管理職だと、その部署やチームは超きついです。

けい@中立者 (@kei_0611_) 's Twitter Profile Photo

今日の会議が面白かったな マーケに部長が、展示会までには製品について説明できる様になっておいてくださいと言われていたのが最高に傑作だった() 同僚は嫌そうな顔してる部長に内心笑ったらしいが こんなイかれ具合でも回る会社は回るからな()

SmartRadio🇯🇵 (@smartradio2019) 's Twitter Profile Photo

その部署のプロパーに優秀な人がいても、別な部署からずぶの素人がやってきて、進捗や納期の管理、コストの削減だけをやって、自分の有能さを示そうとし始める・・。

うどん (@breadpastaudon) 's Twitter Profile Photo

そもそもスキルと能力だけで世の中は回ってねえって話なのよ。自分がスキルと能力で生かしてもらってると思ってる若手はそもそも脳みそが大抵足りてない。

甲斐 (@kai_takushi) 's Twitter Profile Photo

弊社中小企業なので社長も上司も滅茶苦茶忙しくしているが、電話や他の人と話してない時に、ガンガン今宜しいですか?と話しかけないと仕事が進まない。