I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile
I'm Study TOSHI

@ny_toshi_blog

◆公認会計士◆ニューヨーク駐在中◆20代◆筋トレ大好き◆TOEIC 7万点◆USCPA AUD受かったあと勉強してない◆Amazonアソシエイト参加

ID: 1298210778353242112

calendar_today25-08-2020 10:49:12

979 Tweet

2,2K Takipçi

2,2K Takip Edilen

あんこ@USCPA (@anco_uscpa) 's Twitter Profile Photo

告知です🗽NY在住でBig4勤務の よろにく🗽 さんと共催でUSCPA勉強中の方/合格者/会計関連職従事者等の交流を目的とした小さなオフ会をNYで開催しようと思ってます!ひとまずGoogleフォーム作ってみたのでNYお住まいでご興味ある方はこちらにご回答くださいforms.gle/1sBwvHah83Z4aq…

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

英語はツールであってスキルではない、ということを強く思う。英語が出来る上で、どのようなスキルがあるのか、がとても大切。 その意味で、会計は立派なスキルになる。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

社会人3年目くらいまでで「入社一年目の教科書」を読んだことのない人は、とりあえず一回読むことを強くおすすめする。特に2年目くらいで、徐々に社会人に慣れてきた人に刺さると思う、自分がそうだったから。 amzn.to/3vA7f7L

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

⚪︎か×の評価しかない暗記がメインの受験に成功した高学歴の人ほど、⚪︎に近い△とか、×近い△とか、決して白黒つけられない仕事、つけてはいけない仕事に白黒つけようとして迷走してる気がする。特に公認会計士界隈に多い気がする。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

勉強そっちのけで観光してるんですが、やっぱり旅行は最高。 もう一生アメリカは旅行しなくてもいいってくらい、国内を行き倒します。

勉強そっちのけで観光してるんですが、やっぱり旅行は最高。
もう一生アメリカは旅行しなくてもいいってくらい、国内を行き倒します。
I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

今の時代、英語を勉強するのは当然なんだけど、持つべきメンタルって、 🙅‍♂️英語を習得して、英語を武器にする 🙆‍♂️英語を習得して、日本語を武器にする なんだよな。 グローバルで見ると、英語が出来るのは当然で、逆に日本語ができることが強みになる。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

ポモドーロ式で25分やって5分休憩して…とか、正直言ってクソです。 1、2時間ぶっ通しで集中して勉強する気合がない人の、単なる言い訳でしかない。 変にテクニックに頼るんじゃなくて、普通に気合いでぶちかまして集中すればOK🙆‍♂️

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

日本からビジネスカジュアル持って来なかったので、出社のたびにスーツ着てたら、あだ名が”Mr. Suits”になってて森

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

絶対に叶えたい夢や目標があるなら、 将来の自分のレベルやスキルを想像 →想像と現実とのギャップを認識 →認識したギャップを埋めるための努力 をするべき。漠然と考えてても、夢は夢のままで終わる。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

質問回ってきたのでUSCPA取得と年齢の関係についてお答えしました! あんこさん(あんこ@USCPA )、紹介ありがとうございます!笑 ※あくまで個人の感想です!不快な思いをされた方がいたらすみません!

質問回ってきたのでUSCPA取得と年齢の関係についてお答えしました!

あんこさん(<a href="/anco_uscpa/">あんこ@USCPA</a> )、紹介ありがとうございます!笑

※あくまで個人の感想です!不快な思いをされた方がいたらすみません!
I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

暗記系の科目は、一旦ガッツリ短期記憶で覚えてしまうことがおすすめ。 その後、数日間の間に何度も暗記したものを反復でアウトプットすると、長期記憶にスムーズに変換することが出来ます。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

アメリカ(ニューヨークだけ?)で働いてると、自己肯定感強くて、バリバリ働いて出世して、自分でお金を稼いで、バンバンお金使って経済回してる女性がとても多い。 真の陽キャって感じで、全然太刀打ちできない。。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

頭の悪い人の特徴として ・使ってる教材が多い ・教材の最初の方だけやたら詳しい があるらしく、会計士受験界隈でもこういう人多いからホント気をつけて。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

たまに自分の勉強の結果が出ないのを、予備校やテキスト、講師のせいにしてる人を見るけど、ダサすぎるのでやめた方が良い。 結果が出ないのは努力・工夫の不足。 全ては当人の責任。

I'm Study TOSHI (@ny_toshi_blog) 's Twitter Profile Photo

深夜に酒飲みながらクソキモ口調の講師ぶって計算問題を解きまくるの、捗りまくるし自分のイタさが身にしみて定着するのでオススメです💁‍♂️