名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL

@nu_mbl

名古屋大学 理学研究科 菅島臨海実験所 Nagoya University Marine Biological Laboratory (NU-MBL)の公式アカウントです。菅島のメンバーが研究、菅島の生き物、島での生活などカジュアルにつぶやいていきます。

ID: 1248041655170560000

linkhttp://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~SugashimaMBL/ calendar_today09-04-2020 00:15:06

816 Tweet

729 Followers

25 Following

名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

長浜バイオ大最終日☀️ ウニのプルテウス幼生を観察して、実習は終了です❗️ ウニの発生に興味を持ってくれた実習生からたくさんの質問があり、最後まで活発な議論が交わされました👍 船タクシーの安盛丸で離島⛴️ そして入れ替わりで三重大藻類学実習が実験所前にて磯採集🤿 賑やかな1日でした😆

長浜バイオ大最終日☀️
ウニのプルテウス幼生を観察して、実習は終了です❗️
ウニの発生に興味を持ってくれた実習生からたくさんの質問があり、最後まで活発な議論が交わされました👍
船タクシーの安盛丸で離島⛴️
そして入れ替わりで三重大藻類学実習が実験所前にて磯採集🤿
賑やかな1日でした😆
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

名大本学から野間研究室の皆様がご来島☀️ 海に棲む線虫を採集したいというご希望で、自見研の学生下岡さんが間隙動物の採集方法をレクチャーしました✨ 線虫採集はもちろん他の色々な生物の観察もでき、大収穫だったようです😆

名大本学から野間研究室の皆様がご来島☀️
海に棲む線虫を採集したいというご希望で、自見研の学生下岡さんが間隙動物の採集方法をレクチャーしました✨
線虫採集はもちろん他の色々な生物の観察もでき、大収穫だったようです😆
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

実は、学部生対象公開臨海の実習生が一人、ポストコースリサーチで本日まで実験所に滞在しておりました🤿 近畿大学の下田さんです✨ 海産の寄生虫について自見先生と調査したそうです👀 島生活は楽しんでいただけたでしょうか?😁 またぜひ調査実験しにきて下さい❗️

実は、学部生対象公開臨海の実習生が一人、ポストコースリサーチで本日まで実験所に滞在しておりました🤿
近畿大学の下田さんです✨
海産の寄生虫について自見先生と調査したそうです👀
島生活は楽しんでいただけたでしょうか?😁
またぜひ調査実験しにきて下さい❗️
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

名大菅島臨海x 気がつけば800フォロワーになりました🎉 これからも楽しい島ライフとインプレッシブな論文紹介を発信していきたいと思います😝

名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

本日より愛知教育大学の実習です☀️ まずは海浜植物や蛇紋岩植物を観察🌿 実験所敷地内には蛇紋岩地帯があり、独特の植生が見られます✨

本日より愛知教育大学の実習です☀️
まずは海浜植物や蛇紋岩植物を観察🌿
実験所敷地内には蛇紋岩地帯があり、独特の植生が見られます✨
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

愛教大実習の2日目はカニのスケッチと磯採集🦀 本日3日目の午前中は海藻の色素分析🌈 緑藻紅藻褐藻の違いが分析できました✨ 午後はグループで自由課題だそうです👀 あちこちに人影が見えます👬 何を調べているのでしょうか⁉️

愛教大実習の2日目はカニのスケッチと磯採集🦀
本日3日目の午前中は海藻の色素分析🌈
緑藻紅藻褐藻の違いが分析できました✨
午後はグループで自由課題だそうです👀
あちこちに人影が見えます👬
何を調べているのでしょうか⁉️
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

愛知教育大学実習 最終日☁️ お疲れ様でした❗️ 帰り着くまでが実習です🚶 お気をつけて👋 菅島臨海、夏シーズンの実習は全て終了いたしました☑️ 次は3月の名大学部生実習です✨ それまで教員も学生も研究に専念します👍

愛知教育大学実習 最終日☁️
お疲れ様でした❗️
帰り着くまでが実習です🚶
お気をつけて👋

菅島臨海、夏シーズンの実習は全て終了いたしました☑️
次は3月の名大学部生実習です✨
それまで教員も学生も研究に専念します👍
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

日本ベントス学会でM2の下岡さんが発表してきました! ベントス(底生生物)の専門家が集まる学会で、砂の隙間に住む変なゴカイ「スナゴカイ」の研究を話してきました。

日本ベントス学会でM2の下岡さんが発表してきました!

ベントス(底生生物)の専門家が集まる学会で、砂の隙間に住む変なゴカイ「スナゴカイ」の研究を話してきました。
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

鳥取県での生物相調査に行ってきました🤿 普段太平洋側で潜っているため、日本海側での調査は新鮮です。日本から未記録と思われる種も出ており、今後ラボで詳細に研究していきたいと思います🔬 写真はブルーライン田後の山崎さんに撮影していただいた調査風景です

鳥取県での生物相調査に行ってきました🤿
普段太平洋側で潜っているため、日本海側での調査は新鮮です。日本から未記録と思われる種も出ており、今後ラボで詳細に研究していきたいと思います🔬

写真はブルーライン田後の山崎さんに撮影していただいた調査風景です
名古屋大学菅島臨海実験所 NU-MBL (@nu_mbl) 's Twitter Profile Photo

菅島からまた新種が発見されました! ユキミノガイに共生する生態から「ユキミノノマルハサミヨコエビ」という命名をされたそうです。