
五味渕典嗣@『「敗け方」の問題 戦後文学・戦後思想の原風景』(有志舎)発売中
@nori_gomibuchi
大学教員です(近現代日本語文学・文化研究)現在の関心は戦争文学と戦争記憶の表現。単著『言葉を食べる—谷崎潤一郎、1920〜1931』(世織書房)、『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』(共和国)、『「国語の時間」と対話する 教室から考える』(青土社)。詰めの甘さが特徴です。
ID: 990163521299087362
https://researchmap.jp/read0132265/ 28-04-2018 09:39:14
7,7K Tweet
1,1K Takipçi
805 Takip Edilen
















原爆の開発、投下から80年の年を迎えるいま、arbaro books arbaro books という日本語で書かれた原爆や核にまつわる文学やグラフィックノベルを英語はじめ多言語で出版するインディペンデントパブリッシャーはじめました。第一作目は小林エリカ『光の子ども』(リトルモア)の英語版!よろしく☆


