NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile
NOMURA Kentaro

@nomnux

認可サービスを作っている会社で働いています。お気に入りの LDAP 属性は memberOf。鈴菌感染者 かつ スバリスト。(乗)鉄分多め。

ID: 129140220

calendar_today03-04-2010 08:53:18

2,2K Tweet

276 Followers

545 Following

NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

SPF/DKIM をがんばって設定したら DMARC を有効にできそうな状況になったので DMARC を検証してるのだけど、DMARC SPF/DKIM Alignment が FAIL になった時に、結果を即座に把握する方法はないのかな。メールヘッダーではどちらが FAIL なのかパッと見でわからないし、レポートは翌日だし

NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

同じ Dockerfile から作ったコンテナがプラットフォームで挙動が違うと思ったら、 alpine:latest の x86_64 と aarch64 で OS バージョンが異なる。aarch64 の方が新しくなっている。タイミングによるかもしれないけど、こんなことあるのね。

浸透いうな (浸透待ちは時に危険) (@tss_ontap_o) 's Twitter Profile Photo

運営側から公開許可を頂いたので JANOG 55 のスライドを修正・追記の上で公開しました。> #JANOG55 3日目オフレコセッション "DNSのアノ現象、正しく説明できますか?" e-ontap.com/dns/janog55/ (スライドは公開しましたが当日の質疑の詳細は相変わらずオフレコですのでご注意ください)

NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

macOS Firefox のページ読み上げ機能めちゃ便利。macOS の読み上げ機能を使うにはテキストを選択する必要があって手間だったけど、Firefox はページをテキストだけにして読み上げできるからメチャ捗る。 support.mozilla.org/ja/kb/firefox-…

小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! (@geekpage) 's Twitter Profile Photo

ネスペで「IPv6の勉強するぞ」と決意した方々へ。 IPv6解説書(PDF)を無料配布しているのでもしよろしければご覧ください。 紙版および電子書籍版(内容は無料版と同じ)を有料で購入することもできます!

Authlete (@authlete_jp) 's Twitter Profile Photo

明日4/23(水)オンライン開催の「#OAuth & #OpenID Connect 勉強会ー認可サーバーの作りかた(#Azure 編)」への参加登録は本日4/22 16:00で締め切らせていただきます。OAuth/ #OIDC 基盤構築、#API 公開に興味のある方は今すぐ参加登録をお願いします!authlete.connpass.com/event/350500/

Authlete (@authlete_jp) 's Twitter Profile Photo

「OAuth & OpenID Connect 勉強会ー認可サーバーの作りかた(Azure 編)」開催中です。#Authlete の82@はに が #Azure とAuthleteを組み合わせて認可サーバーとそのクライアント・API を構築する実装例をご紹介しています。

「OAuth &amp; OpenID Connect 勉強会ー認可サーバーの作りかた(Azure 編)」開催中です。#Authlete の<a href="/watahani/">82@はに</a> が #Azure とAuthleteを組み合わせて認可サーバーとそのクライアント・API を構築する実装例をご紹介しています。
Authlete (@authlete_jp) 's Twitter Profile Photo

開催中の「#OAuth & #OpenID Connect 勉強会ー認可サーバーの作りかた(Azure 編)」で #BIPROGY の田島太朗さんに #Azure と #Authlete を活用したオープン #API のプラットフォームのシステム構成や運営のベストプラクティスについてご説明いただいています。 #OIDC

開催中の「#OAuth &amp; #OpenID Connect 勉強会ー認可サーバーの作りかた(Azure 編)」で #BIPROGY の田島太朗さんに #Azure と #Authlete を活用したオープン #API のプラットフォームのシステム構成や運営のベストプラクティスについてご説明いただいています。
#OIDC
NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

弊社、さすが Authetication の会社。SSO 環境が完璧に整備されている。「このサービスのアカウント作って欲しいんですけど」「SSO で入れますよ」「入れました!便利!」

NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに pip3 で Ansible 環境を作る。これまでは安定性重視で yum/dnf/apt/apk でインストールしてたけど、最新の環境が必要なので pip3 で作る。Docker コンテナとして作ってどこでも実行できるようにしておく。

Taiji Tsuchiya (@taijijiji) 's Twitter Profile Photo

Software Design 6月号で掲載されている 「インターネットの姿をとらえる 第10回目」のテーマは 『インターネットに流れるトラフィックのカタチ』です。各社の皆様に協力いただき本来は非公開情報である「生のトラフィックデータ」を掲載することができました!ディープな世界をぜひご堪能ください!

Software Design 6月号で掲載されている
「インターネットの姿をとらえる 第10回目」のテーマは 
『インターネットに流れるトラフィックのカタチ』です。各社の皆様に協力いただき本来は非公開情報である「生のトラフィックデータ」を掲載することができました!ディープな世界をぜひご堪能ください!
NOMURA Kentaro (@nomnux) 's Twitter Profile Photo

弊社が主催の勉強会だけど、MCP のこと知りたかったので、これは自分にとっても参考になる #ステマ