のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile
のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア

@nokonoko_1203

2児の父をしながら株式会社MIERUNEでGISとWeb開発を行う、Engineering Managerです! Python / Rust / WebGIS / PointCloud / 3D Tiles / AWS / PLATEAU ADVOCATE / Cesium Certified Developer

ID: 894710348791521280

linkhttps://qiita.com/nokonoko_1203 calendar_today08-08-2017 00:02:24

4,4K Tweet

3,3K Takipçi

2,2K Takip Edilen

中卒土木屋KOMA2『土木の仕事を楽しくしたいマン』 (@takashikoma2) 's Twitter Profile Photo

#ネクステラス さんのTerraceAR4.0.0‼️ すんばらすぃー‼️ こういう事したかったんです🤩 3Dモデル投影してこうなるんですよ‼️ってだけの時代は終わり

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

S3 Vector!強そう!! よほど大規模じゃないならOpenSearchじゃなくてこっちで良さそう…!? aws.amazon.com/jp/about-aws/w…

chokudai(高橋 直大)@AtCoder (@chokudai) 's Twitter Profile Photo

問題設定が複雑なのに対し競技時間が短かったのが相当AI有利に働いたのかな、と思っていたので、来年以降も同様に楽しめるであろうとは思っている。今回負けちゃうと流石にアレだったのでPsyhoさんがいてよかったー。 #AWTF2025

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

Claude Codeにカスタムコマンド作ってKiroの真似事させている ・/spec - 仕様駆動開発ワークフローを開始 ・/requirements - 要件定義フェーズを開始 ・/design - 詳細設計フェーズを開始 ・/tasks - タスク分解を実行

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

記事を投稿しました! Kiroみたいな「仕様書駆動開発」をClaude Code・Opus 4でやるまでの手順を整理した!!! on #Qiita qiita.com/nokonoko_1203/…

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

Claude CodeでKiroみたいな仕様書駆動開発する手法について書きました! ツールの切り替えとかOpus使えないのとか、地味にめんどかったりしたので全部Claude Codeでやってこ!!!

OpenAI (@openai) 's Twitter Profile Photo

ChatGPT can now do work for you using its own computer. Introducing ChatGPT agent—a unified agentic system combining Operator’s action-taking remote browser, deep research’s web synthesis, and ChatGPT’s conversational strengths.

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

ほぼ日本語用だけど、運用してみてそこそこ良さげだなーと思うClaude Codeの設定群を上げてみた。 そのまま「~/.claude」に突っ込んで使う感じ! github.com/nokonoko1203/c…

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

おーーー!! Claude Code UI!いい感じ! ・ローカルマシンとかサーバーでUIを立ち上げておく ・Tailscaleでマシンに入る ・ワクワクスマホ開発 ができる!?

おーーー!!
Claude Code UI!いい感じ!
・ローカルマシンとかサーバーでUIを立ち上げておく
・Tailscaleでマシンに入る
・ワクワクスマホ開発
ができる!?
のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

Claude Codeでバイブじゃないコーディングする方法を社内で2時間くらい垂れ流したけど結構みんな興味ありそうだった!! チームで生産力上げてこ!!

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

Claude CodeだけでもKiroみたいなことできるし、むしろOpus使えるから有利じゃね?っていう記事!! 結構伸びてた!! qiita.com/nokonoko_1203/…

のこのこ@Python/Rustで3D/GISやるエンジニア (@nokonoko_1203) 's Twitter Profile Photo

Claude Codeでの仕様書駆動開発というかAgentic Codingが結構安定してきた。 エンドポイント追加したり対応する画面をコード書かずに(めっちゃレビューするけど)実装出来るようになってきたので、もっとむずいこともやっていきたい。