非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile
非線形物理@東大

@nlin_utokyo

東京大学非線形物理学研究室の公式Tweetです。
hk.k.u-tokyo.ac.jp

ID: 1059387799458131969

calendar_today05-11-2018 10:11:48

142 Tweet

378 Takipçi

1 Takip Edilen

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

泉田の論文がJournal of Physics Communicationsから出版されました: iopscience.iop.org/article/10.108… 最大パワー熱機関のモデルとして知られるCurzon-Ahlbornサイクルの構成法の非一意性を示し、仕事とスピードに関するパレート最適な特徴を持つことを議論しました。

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

7/30(火)に当研究室主催の「非線形科学セミナー」にて、バッファロー大学の増田直紀さんが「ネットワークの早期警戒信号」について講演します。柏キャンパスで開催されますがzoomでも参加いただけます。詳しくは以下を御覧ください: hk.k.u-tokyo.ac.jp/seminar/

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

D1村松と郡の共著論文がChaos誌から出版されました: doi.org/10.1063/5.0220… CPG(歩行などの運動の基盤となる神経回路)の古典的なモデルとして知られるMatsuoka oscillatorを解析し、振動状態と定常状態の間に生じる分岐や、分岐近傍に現れるスケーリング則・ノイズ励起振動を明らかにしました。

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

卒業生の中山、情報研の武富, 須田らによる「新型コロナワクチンに関する話題の変化」を調べた論文ですが、9月のアクセス数、第4位に入りました。日本語で無料で読めます。興味のある方はぜひご覧ください: jstage.jst.go.jp/article/tjsai/…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

D2加藤と郡の共著論文がChaos誌から出版されました. doi.org/10.1063/5.0221… 双安定な振動子に周期外力とフィードバックを組み合わせて与えると,振動が停止しうること(quenching)を明らかにしました.解析には平均化法を用い,系の分岐構造を数値的に調べました.

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

D3尹、郡と泉田のPreprintを公開しました。弱結合されたN台の低温度差スターリングエンジンに対して、非平衡熱力学の枠組でパワーや熱効率を解析しました。特に、熱力学的不可逆性を保存する概念モデルを構築することで、準線形応答関係よりも正確な解析結果が得られました。 arxiv.org/abs/2501.03185

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

We are pleased to announce that the abstract submission for 11th International Conference held in Tokyo, Japan from July 29 - August 1 (2025), is now open. For more information, please visit the web-site of the conference: sites.google.com/edu.k.u-tokyo.…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

2024年にScientific Reportから出版された,加藤と郡の論文 “Weakly nonlinear analysis on synchronization and oscillation quenching of coupled mechanical oscillators”が,2024年のダウンロード数でPhysics部門のTop100に入りました. nature.com/collections/gh… 論文: doi.org/10.1038/s41598…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

D1李と泉田の論文がPhys. Rev. Eから出版されました。 熱力学幾何学における計量テンソルと系の緩和時間の関係を解明し、 緩和時間が消失する極限で有限パワーを保ちつつカルノー効率に到達できることを示しました。 journals.aps.org/pre/abstract/1…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

D1の李が令和6年度新領域創成科学研究科長賞(修士)を受賞しました。 k.u-tokyo.ac.jp/information/ca…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

4/19(今週土曜日)に当研究室の所属する複雑理工学専攻の入試説明会があります。16:00から18:00は研究室訪問で当研究室の学生とも話ができる貴重な機会です。当研究室・専攻・柏キャンパスなどに興味のあるかたは是非気軽にご参加ください! k.u-tokyo.ac.jp/complex/html/e…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

卒論生の久野と郡の論文が出版。リザバー(機械学習の一種)を用いて外力を受ける振動ダイナミクスを予測。シフトワーカが異なるシフトワークスケジュールに変更したときに体内時計が改善するのかを事前に予測したい、というモチベーションに基づいた問題設定です。 doi.org/10.1016/j.mlwa…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

三井と郡の共著論文がPRL誌から出版されました.普遍的な現象である同期現象が,別の普遍的な現象であるTaylor's law(平均と分散の間のべき乗則)を誘発し得ることを結合振動子モデルを用いて数値的・解析的に示しました. doi.org/10.1103/PhysRe…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

先日出版された三井と郡の共著論文について,プレスリリースが配信されました. k.u-tokyo.ac.jp/information/ca…

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

7月4日に非線形科学セミナー@柏を開催します。 講演者:増田直紀(バッファロー大学) タイトル:状態遷移ダイナミクスとして見るテンポラル・ネットワーク どうぞ奮ってご参加ください。 hk.k.u-tokyo.ac.jp/seminar/

非線形物理@東大 (@nlin_utokyo) 's Twitter Profile Photo

尹・郡・泉田の共著論文がPhysica Scripta誌より出版されました。弱結合されたN台の低温度差スターリングエンジンに対して、熱力学的不可逆性を保存する概念モデルを構築することで、準線形応答関係よりも精度の高い仕事率及び熱効率の解析結果が得られました。 doi.org/10.1088/1402-4…