高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile
高木 剛志 | web designer

@nigorock

Takaki Tsuyoshi:クラフト工房やこだわり商品の地方店舗、中小起業向けのサイト制作、Web活用支援を行っています。福岡糸島在住/合同会社ひとつぶの空副代表/大学・学校サイト制作、ディレクション/デジタルハリウッドSTUDIO福岡講師/CSS Nite 2019ベストセッション

ID: 36900712

linkhttps://www.hitotsubu-sora.com/ calendar_today01-05-2009 06:51:52

895 Tweet

534 Followers

1,1K Following

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

最近こういう「読みにくい文章が救ってくれる」とかのフレーズが気になる。たぶん自分の中で何か変わるタイミングだろうと思ってその感覚のままベストエッセイを読んでみる。 読みにくい文章が、救ってくれる夜もある——『洲之内徹ベスト・エッセイ』が出て嬉しい|小池みき note.com/mikipond/n/n7b…

Club おなかにてあて|ネイチャーポジティブ・ヘルスケア (@onaka_teate) 's Twitter Profile Photo

自律神経にもゆらいでいられるからこそ変化していけるという一面があります。単純明快ではないゆらぎを動きとして表現したり、偏って動けなくなってしまった状態をもう一度ゆらげるようにするてあてがあるからこそ、共感し救われる人もいます。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

同時にこちらのアーカイブも見ながら両方の感覚を行ったり来たりしている。文書の明確さは喋りの分かりやすさに比例すると実感。 #st_bunsyo #おなかにてあて

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

一見、使いにくそうにも思えたのだけど実際にサイトで操作してみると、最下部にあるフォームと同期してたり、スクロールしたら閉じるようになってたりと使いやすい工夫があって便利。

Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@brandonkhill) 's Twitter Profile Photo

若き日のジャック・マー。アリババ創業時にスタッフを自宅オフィスに集め、その意気込みを語る。「残業したくなければさっさと出てけ」とかなりブラックであることが伝わってくる内容。いや、逆にこれぐらいの勢いがないと世界に打って出ることはできないよね。現在の日本企業には無理な姿勢かも。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

なるほどその手があったか!と思ったメインビューとナビゲーションの表示。 ・最初はページ上部のナビゲーションは表示なし。 ・下にスクロールすると高さの低いナビゲーションが固定表示。 ・上にスクロール戻すと高さのあるナビゲーションに変わって項目の多いリッチなヘッダー表示に。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

このレベルでパターン出してくるのか。 個人でデザイン作業をやってる人もアシスタント雇ってる感覚で仕事する頭の切り替えが必要ですね。 ボカロで一気に作曲が増えたように、全然違う文脈からのWebデザインの世界になってくるかも。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

「何となくこういう事聞いちゃいけないと思って」 ウェブサイト制作の相談があったお客様からそんな言葉を聞いた事があります。 何でも聞いてくださいと言っても相談しにくいと思っている方もいる。そもそも相談もしない方もいるかもしれません。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

オンラインでのガラス教室を運営し始めて2年。あくまで個人の方の趣味として「楽しくガラスを作る」ことをテーマにやってきましたが、実はビジネスの領域でこそ必要なんじゃないかと思えてきました。

K┊︎Web作る人 (@k_webcreate) 's Twitter Profile Photo

「いきなりWebフリーランス」は、時代の流れとして定着しつつあります。 昔で言う「脱サラしていきなりラーメン屋」と同じで、ほとんどの場合潰れますから当然おすすめできるものではありません。 ただ、それを「やめとけ」というだけではベテランとして芸がないと思うんです。

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

こういうことを常々思っていてなかなか言葉にできなかったけど、きちんと書いてくださってる記事を読んだのでシェア。体が商売道具。 デザイナーと健康|石坂 ブランドデザイナー 石坂 ブランドデザイナー #note note.com/masaya_ishizak…

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

CMS4つまとめてお話が聞けて大変おトクなイベントでした。ありがとうございます〜。 #CMS大集合 #ましじめ研究所

Club おなかにてあて|ネイチャーポジティブ・ヘルスケア (@onaka_teate) 's Twitter Profile Photo

/ #ポッドキャスト配信リレー2025 \ ボイススキルコーチの佳甫さんと一緒にホストしている“Natural Voises Session / Club おなかてあて”で、初めて参加させていただくことになりました ⸝⋆⸝⋆ 担当は【DAY 2】です! ✳︎ 9月28日(日)お昼の12:00〜

高木 剛志 | web designer (@nigorock) 's Twitter Profile Photo

ディレクターを担当しているポッドキャスト「Natural Voises Session / Club おなかてあて」がポッドキャスト配信リレーに参加します〜! 9月28日の12時からお昼休みにお聞き下さい。 #ポッドキャスト配信リレー2025