なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile
なごや国際オーガニック映画祭

@nicfoa

有機農業をテーマにした「持続可能な社会づくり」をめざす映画祭です。映画祭を通して、有機農業に取り組む人たちや、その野菜を街で食べる人たちが、新らしい繋がりを生み出す機会にしたいと願っています。随時実行委員を募集しています。よろしくお願いします!

ID: 407607334

linkhttps://www.facebook.com/nicfoa.jp/ calendar_today08-11-2011 09:04:11

949 Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

この春の食品表示制度の改悪は遺伝子組み換えの存在を忘れさせるのが目的。市民には知る権利、選ぶ権利がある。問題点を知って何ができるのかを考えよう。

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

第7回なごや国際オーガニック映画祭、満席で盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。

第7回なごや国際オーガニック映画祭、満席で盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

なごや国際オーガニック映画祭「大地再生その2」📽️ 2023年6月3日開催🎬 映画「杜人」、辻信一講演「リジェネラティブ」DVDの上映 是非ご参加下さい🎶 詳細・申し込みは以下よりお願いします。 ssl.form-mailer.jp/fms/d42a16a577…

なごや国際オーガニック映画祭「大地再生その2」📽️
2023年6月3日開催🎬
映画「杜人」、辻信一講演「リジェネラティブ」DVDの上映
是非ご参加下さい🎶
詳細・申し込みは以下よりお願いします。
ssl.form-mailer.jp/fms/d42a16a577…
なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

OKシードプロジェクト主催の河田昌東さんの学習会、「放射線照射による品種改良 何が問題か」 。放射線照射が遺伝子に与える影響、低カドミウム米の問題点など知らされない情報を学べました。多くの人に知ってほしいです。 okseed.jp/news/entry-179…

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

このお酒とFor Survivor LIMITED EDITION HAKURAW、若水 特別純米酒 槽場直汲み生原酒は秋の蔵祭りの試飲コーナーで是非いただきたいです😊

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

第8回なごや国際オーガニック映画祭📽 2024年2月23日開催🎬 テーマ◆ 国連「家族農業10年」の折返しの“今” 上映: 「TOMORROW パーマネントライフを探して」、NHK放送番組「日本人は農なき国を望むのかー農民作家 山下惣一の生涯」 ぜひご参加下さい♪申し込みはこちらから👉 ssl.form-mailer.jp/fms/630cecc280…

花命羅 (@hanamera_0071) 's Twitter Profile Photo

2025年秋からあきたこまちRという重イオンビームで遺伝子の一部が壊されたお米が「あきたこまち」と表示されて販売されます。このお米はマンガン不足、収量低下などの問題がすでに指摘されています。是非この問題を知って署名をして下さい。 署名→act.okseed.jp/akitakomachir?… v3.okseed.jp/news/5169

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

応援します、では平凡過ぎるので、岡本太郎さんの言葉を贈ります。 「挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。」 「いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ。」

なごや国際オーガニック映画祭 (@nicfoa) 's Twitter Profile Photo

お疲れ様でした。 醸造文化の豊かさが知られ、身近になったことで蔵元さん、生産者さんたちのより良い将来につながりますように。

シャボン玉石けん【公式】 (@shabondama_soap) 's Twitter Profile Photo

有害物質の排出量や移動量を把握し、行政への報告などを求めるPRTR制度の「第一種指定有害物質」の候補に石けんが議論されていることに対して、最新の科学的知見に基づいたリスク評価の再検討のため、環境省へ要望書と有害性報告書(石けん成分と製品)を直接提出いたしました。

有害物質の排出量や移動量を把握し、行政への報告などを求めるPRTR制度の「第一種指定有害物質」の候補に石けんが議論されていることに対して、最新の科学的知見に基づいたリスク評価の再検討のため、環境省へ要望書と有害性報告書(石けん成分と製品)を直接提出いたしました。