うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile
うたまるこ

@neo_utamaruko

本業はゲーム作る人ですの。プログラマな。

無言フォローばっちこーい、無言RTばっちこーい。
渋→pixiv.net/member.php?id=…

ID: 1079809295301042176

calendar_today31-12-2018 18:39:32

8,8K Tweet

1,1K Followers

255 Following

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

なんかこう、ところどころ雑というか、こう、なんかどっかで見たことあるシステムを深く考えずに混ぜただけというか

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

なんかこう、職業柄、バイブコーディングやら、AIエージェントとか、触ったことはもちろんあるのだけど、便利だなとか、違法だとか適法だとかという話をこもごも飲み込んだうえで、単純に好きじゃねえんだなと、最近思った

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

違法だけど好き、カッコいいと思うものってあるじゃん?任侠映画とか、ピカレスクロマンとかさ。実際にやったら捕まるようなことを題材にしたコンテンツって沢山あるやん。もちろん現実と混同するのは駄目やで。 だから、違法か適法かって好きか嫌いには直接関係ないと思うんだよな

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

コンテンツって作ることより人に見てもらう、使ってもらうことの方が難しいと思っていて。 あえて悪い言い方をすると、生成なにがしって書き散らかして放ったらかし、なものがすごく多いと思うのよね。

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

自分は自分がそういう生成なんちゃらをつかって吐き出したものに対してそこまで情熱が持てなかった。なんだろう、自分の子じゃねえな、みたいな? だから好きになれないのだと思う。

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

うたまるこは無理だったけど、そういう出力したものに対してめちゃくちゃ情熱を燃やせるんだ俺は、みたいな人がいるのなら、それはそれでその人は生成XXが好き、でいいんじゃないの。違法か適法かはそこに関係ないんだからさ。

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

なんで好きじゃないんかなーって考えてみたんだけど、多分生成XXで吐かれたものって基本的に誰からも愛されてないというか、本来作った本人が一番そのコンテンツを愛しているはずだろ?という考えが根本にあるのかもしれない

うたまるこ (@neo_utamaruko) 's Twitter Profile Photo

DQヒーローズ、既存キャラのデザインがちょこちょこ現代風にアレンジされてて割と好き。何人か露出度ナーフ食らった人たちいるけど