ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile
ねね子

@neneko_lisa

ソフトウェアエンジニア。
RemixとCloudflare Workersが好き。Honoもやってみたい。保有資格は簿記2級、FE、AP、SC、NW、中小企業診断士。デスぺ取ったら資格取得は卒業。

ID: 1449383556564733954

linkhttp://ai-2ji-shiken.pages.dev calendar_today16-10-2021 14:36:05

2,2K Tweet

2,2K Takipçi

751 Takip Edilen

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

利用者の声をいただけるのは本当に励みになります。 「作ってよかった」と心から思える瞬間です。 ぜひ活用し尽くして、合格をつかみ取ってください! AI添削は下記サイトから利用できます。ぜひGoogleのGeminiをご利用ください。 ai-2ji-shiken.pages.dev

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。事例Ⅳの回答と解説ですが2019年までの令和の事例Ⅳはすべて追加しました。NotebookLM用のファイルも更新しました。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

昨年まではGemini 2.5 ProやNotebookLMもなかったのに昔ながらの勉強法を勧める診断士はなんだかなーと思いますね。 せめて一度でも、自分の答案をAIで添削してから発言してほしいです。 R7年は環境がまったく別物です。

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

私の最推しの書籍が在庫復活してました。 この手順で二次試験の問題を解きましょうという内容です。 自己流で解くより絶対いいのでぜひ手に取ってください。 amzn.asia/d/28GdsRd

私の最推しの書籍が在庫復活してました。
この手順で二次試験の問題を解きましょうという内容です。

自己流で解くより絶対いいのでぜひ手に取ってください。
amzn.asia/d/28GdsRd
ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 事例Ⅳの回答と解説は、2014年度まで更新しました。 AI添削を活用している受験生さんの投稿を見ると短期間で答案の品質が驚くほど上がっていて、AI利用者がまだ少ない今年がチャンスの年だと思いました。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 令和 6 年から令和元年までの事例 Ⅱ の回答例と解説を監修済にしました。 また添削プロンプトも見直しました。 NotebookLM用のZIPファイルも更新しました。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

「こんなサービスあったらいいな〜」って思ったときに、自分ですぐ実装できるスキルがあって良かった。 企画書・仕様書を書いて「誰か作ってください〜」ってならないのがまた素敵だなって思います。

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

Gemini2.5 Proが出てスッキリしたのは、合格発表日に毎回「また受験生が『最強の勉強法』を語ってる(笑)」ってイキってた診断士たちが、本物の老害になったこと。 あんたらのAIがなかった時代の勉強法じゃ答案のレベルが低すぎて普通に落ちます。 少しはアップデートしましょうね。

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 令和 6 年(2024 年)から令和元年(2019 年)までの事例 Ⅲ の回答例と解説を監修済にしました。 これで令和の事例ⅠからⅣまで監修済となりました。 10年分は監修を入れたいのでもう少し頑張ります。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 事例 Ⅰ ~ Ⅳ の回答例と解説ですが11年分の監修が完了しました。 今年の二次試験に向けた更新はこれで終了です。 私の受験生支援もここで一区切りとさせていただきます。 1か月間お付き合いいただきありがとうございました。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

8月はシステムを作って受験生の支援ができ、多くの感謝の言葉もいただき、とても充実した1カ月となりました。 また、診断士とは関係のない分野からシステム開発のお仕事をいただくこともできました。 年末までは仕事で忙しい日々が続きそうですが、皆さんのご健闘を心よりお祈りしています。

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 先月のアンケート結果です。 AIを利用したことのある受験生のうち、65.4%が必須アイテムとの回答でした。 顧客満足度は大変高いみたいです。

おはようございます。
先月のアンケート結果です。
AIを利用したことのある受験生のうち、65.4%が必須アイテムとの回答でした。
顧客満足度は大変高いみたいです。
ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

TLの答案を眺めているとAIで即座に添削結果が得られることで、答案の品質が着実に向上していると実感します。 令和6年までは60点取れてた答案も、これからは厳しそうだし、事例Ⅳ以外も難易度インフレが進みそうですね。

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

セール中なので人生初ドラクエやってみます。名作らしいけど有識者の方教えてください。

セール中なので人生初ドラクエやってみます。名作らしいけど有識者の方教えてください。
ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

中小企業診断士二次試験に申し込みを試みたところ、申し込めませんでした。 受験資格には『昨年の二次試験合格者は申込不可』という記載がないので、受験資格の通りに実装して欲しかったです💦 実際に申し込まないけどエラーになるのはもやもやします。

中小企業診断士二次試験に申し込みを試みたところ、申し込めませんでした。
受験資格には『昨年の二次試験合格者は申込不可』という記載がないので、受験資格の通りに実装して欲しかったです💦
実際に申し込まないけどエラーになるのはもやもやします。
ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 少し時間ができたので、サイトをアップデートしました。 添削プロンプトの評価を4段階(A〜D)から6段階(A〜F)に拡張しました。 C評価でAIの中では合格点という評価基準になります。。 ai-2ji-shiken.pages.dev/release

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

診断士YouTuberの二次試験対策動画 時代はAIです。 AIに添削してもらって答案の質をガンガンあげましょう! って動画はほぼなくて合格した年の勉強法のまま、時が止まってる感がある…

ねね子 (@neneko_lisa) 's Twitter Profile Photo

ふるさと納税の枠が35万もあって森🌳 終業後も土日祝も全部働いてたらとんでもない金額になりました😵‍💫💦