ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile
ねこやま

@nekoyama_diary

記録用。左5センチのチョコレート嚢胞と右4センチの嚢胞、5センチの子宮筋腫あり◼️子宮腺筋症の疑いもありらしい。
2019年9月からジエノゲスト服用開始。25年8月乳がんとのことで色々治療の予定

ID: 1172481401012113408

calendar_today13-09-2019 12:05:34

260 Tweet

16 Followers

25 Following

ひー (@lackmemory) 's Twitter Profile Photo

「最後まで責任持って面倒見ろ」って本来は「吠えてうるさい、懐かないし飽きた、歳取って世話が大変みたいな理由で野山に捨てるな」って意味であって、「家や内臓を売ってでも全力で治療・延命せよ」ではないんですよ。あなた個人がそうするのは自由ですけど、家族や他人に強要すんなって言ってるの。

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

RTした元ポストの人は犬を家族として大切にすることと擬人化して可愛がることがごっちゃになってるというか思い入れが強すぎてる感じ。そんなこと言い出したら誰も処分間近の犬猫を引き取れないよ、ペット保険もあるのに大げさすぎる。

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

5年ぶりに卵巣のMRIを撮ります 先週の内診エコーで卵巣が見えない(癒着とか子宮が後屈してるからとかなんとか)そうで、5年ぶりです 5年ぶりて長くない…?まぁお財布からいなくなる栄一と別れを惜しんでおきます

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

あけおめでございます。 めっきり呟かなくなりましたがしっかりジエノゲスト服用は継続中で5年ぶりのMRIも卵巣が小さくなったことより先に皮下脂肪が厚くなったことを指摘されました。やだー。

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

てか子宮と直腸が癒着してるとかMRI技師?の所見に書かれてあることをちゃんと伝えてくれよー、癒着があると大腸カメラが痛いとか経験者に聞いてその予定もないのに鬱。

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

内臓の癒着に効き目があった症例があるよとのことでツムラ38番を処方されました。 しかも婦人科ではなく神経内科の方で。 番号で書いてるのは名前が覚えられんからです。

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

約一年ぶりに抗核抗体の検査へ。 ついでに色々調べてもらうことにしたら5本くらい採血されましたが血糖値…Hba1cとか悪玉コレステロール値のほうが心配です。結果はまた来週!…また半休取るのめんどくさいから丸一日休みや!働きたくないんや!

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

年末にMRIを撮りそれ以来の内診だったけど卵巣の大きさ等は何も変化なし 癒着がひどいのかエコー撮るときも痛みがある 癒着は剥がさないとジエノゲストじゃどうにもならんのかなぁ あと筋腫が大きくなってると言われたけどこれもどうしようもないよー

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

婦人科の予約が一番めんどくさい 数ある通院の中でも一番めんどくさい たとえそれがジエノゲストを貰うだけの通院だとしてもめんどくさい

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

検査したときからそうじゃないかと思っていましたが昨日初期乳がんの宣告をうけました 母と父方祖母もそうなのでなんとなく自分も罹患するだろうなと漠然とした予感があったので驚きはほぼなかったです

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

30の時から乳がん検査を毎年やって嚢胞の多い乳腺症だと診断されていましたが右胸の乳頭下に一センチくらいのやつがあるようで右胸は全切除 ショックとか恐怖とかより面倒くささのほうが勝ってしまい一切泣いたりしていないのもおそらく母が同じ手術をしてから15年元気にいきてるからってのもあるけど

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

乳腺外科医は「ジェノゲスト飲んでるから女性ホルモンの影響は少ないはずだしなんで?」みたいに不思議がっていたけど個人的にはジェノゲストは乳がんに影響してる気がするんですが… 乳がんの好発年齢て閉経後の人が多いし黄体ホルモンがなんか関係あるような(個人の感想

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

金曜日朝いちで請求した県民共済の請求書がどどいた あとは医師がどれだけの速さで完成させてくれるかなんだけど

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

あしたはPET検査です。常々高いと思っていましたが病気になり保険適用で検査受けられても嬉しくもなんともねぇわ……グッバイ栄一だいたい3〜4人。💰

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

ジエノゲストを服用中に乳がんに罹患した方がいたら教えてほしいのですが、治療開始までジェノゲストは服用、中止、どちらの指示を受けましたか?いまのところ町医者の乳腺外科からは中止といわれてるんだけど婦人科の診察が二週間後で。明後日手術受ける病院でそちらの医師にも聞いてくるけど……

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

手術後にホルモン療法開始らしいのでそれまで何もなしなのも不安というかもうわからん。更にPET検査で腎臓に結石があるのもわかりました。そんなことまで知りとうなかった。 生理が再開するならまた生理用品を買い揃えなければいけないんだけどさぁぁぁ

ねこやま (@nekoyama_diary) 's Twitter Profile Photo

意外?なことに遺伝子検査は陰性でした ただこれでわかるのは遺伝的なことに関して自分は陰性、なだけなので親どちらか(または両方)が遺伝子持ちの可能性だったり妹にはそれが遺伝しているかもとか、 考えて答えの出ないことについての思考はやめたいんだけどなんだかモヤりとする