ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人

@nekonoouch52895

みんなが幸せになれる発信をします🌟保護猫と人が支え合って暮らす縁結びのお手伝い | 猫と人の物語を | 猫との暮らし歴30年 |

ID: 1863245263735046144

calendar_today01-12-2024 15:34:54

184 Tweet

47 Followers

128 Following

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【猫にメンタルを救われた話し】 不妊治療やめてから、なんとく社会から疎外感を感じて自己肯定感が下がっていた時、保護猫を迎え入れた。 生き物を飼うと旅行に行けなくなるし、自分の時間が奪われるから躊躇したけど。 そんな事がどうでもよくなるくらい、メンタルを支えてくれている。

【猫にメンタルを救われた話し】
不妊治療やめてから、なんとく社会から疎外感を感じて自己肯定感が下がっていた時、保護猫を迎え入れた。

生き物を飼うと旅行に行けなくなるし、自分の時間が奪われるから躊躇したけど。

そんな事がどうでもよくなるくらい、メンタルを支えてくれている。
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【基本】マインドフルネスの方法は、瞑想だけではありません。いくつか実践方法がありますが、初心者でも簡単に取り組める方法はこちら↓ ■食べる瞑想(マインドフル・イーティング) 効果: 食事の満足感UP、ダイエット 1. 一口ずつゆっくり食べ、味・香り・食感を感じる 2.

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【傷付いた経験が糧になる】 自分の味方だと思っていた人に、「自分だけ幸せになろうと思うな」と言われた事がある。 あの時に受けた傷のおかげで今、「誰にだって幸せになる権利はあるよ!」と伝えたい。 幸せになっちゃいけない人や動物はこの世にいない。

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【基本】猫に学ぶ幸せな生き方 ①今を楽しむ(マインドフルネス) ってこう言う事! ②〜⑦はプロフの固定ポスト。

【基本】猫に学ぶ幸せな生き方
①今を楽しむ(マインドフルネス)
ってこう言う事!

②〜⑦はプロフの固定ポスト。
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【まさにコレ】ホルモンバランスの乱れは、人間不信や対人関係のストレスを増幅させる可能性がある。 気を付けてるはずだったのに、 私の場合、おかしいな?と感じたら、だいたい生理直前。 ホルモンは、脳の働きや感情のコントロールに深く関わっている↓ ■セロトニンの低下 →

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【インスタがバズった話し】 インスタを始めて半年経ちました。 いつもは、多くても閲覧数700回程度が限界でしたが、最近1万回超えた投稿が出ました。小さな小さな成果を皆さんにご報告します。 投稿した内容は↓ 【お願い】 私の想いを聴いてださい。 私の母は昔から愛猫家です。

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

無人島に持って行くとしたら? 私は家族一択! 何かあれば支えてくれるし、 自由を尊重してくれる。 それは、お空に旅立った家族も同じです。 あなたの娘でいさせてくれて、 ありがとう。

無人島に持って行くとしたら?

私は家族一択!

何かあれば支えてくれるし、

自由を尊重してくれる。

それは、お空に旅立った家族も同じです。

あなたの娘でいさせてくれて、

ありがとう。
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【必見】漢方薬とマインドフルネスは、どちらも「心と体のバランスを整える」アプローチであり、併用することでストレスや不調をより効果的に改善します。 漢方薬とマインドフルネスを組み合わせる具体的な方法↓ ■ 朝:漢方薬を服用+短時間のマインドフルネス瞑想 ■

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

お金に余裕のある人は、仕事が忙しくてお世話が出来ないからペットが飼えない。 反対にペットのお世話をする時間はあるけど、金銭的に厳しい人がいる。

お金に余裕のある人は、仕事が忙しくてお世話が出来ないからペットが飼えない。
反対にペットのお世話をする時間はあるけど、金銭的に厳しい人がいる。
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

【失敗】したときにマインドフルネスを実践すると、過剰に自分を責めることを防ぎ、冷静に次の行動を考えられるようになる 失敗を深刻に捉えすぎると辛くなるから、笑い飛ばすくらい人生楽観的な方が生きやすい。 猫だって、しょっちゅう棚から落っこちてるけど、何事もなかったように振る舞うよね?

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

少しスマホを置いて、自然に触れるマインドフルネスで心と体を整えてみよう。 ■自然の中でのマインドフルネスの効果 ストレス軽減:木々の緑や風の音に意識を向けることで、副交感神経が優位になりリラックスできます。

少しスマホを置いて、自然に触れるマインドフルネスで心と体を整えてみよう。

■自然の中でのマインドフルネスの効果

ストレス軽減:木々の緑や風の音に意識を向けることで、副交感神経が優位になりリラックスできます。
ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

月曜日の朝にお勧めのマインドフルネス!これだけやってみて下さい。 ■今日の意図を決める 今日をどんな気持ちで過ごしたいか 一言で決める ↓ 「穏やかに」「楽しむ」「集中する」などなど。 スマホのメモや手帳に書いておくと、日中も思い出しやすいですね? 週の始まりを 焦らず、丁寧に過ごす

ねこ紡ぎ ❘ 猫目線の幸せ配達人 (@nekonoouch52895) 's Twitter Profile Photo

一人でのんびり過ごした方が、充電出来る人もいるんだよね。 猫が無理に人に合わせてるところ、見たことある?