@nekojanai
ID: 122971765
calendar_today14-03-2010 14:44:01
434 Tweet
112 Takipçi
801 Takip Edilen
7 months ago
「地頭が良い」とかの「地頭」という表現が苦手。他者を「地頭が良い」と評する人は自身が「地頭」が良いという前提で話して自我が漏れだしてて当てられるんだと思う
コーヒー屋とかで喫煙室の掃除してる店員は偉いな、非喫煙者の店員もいるだろうに
6 months ago
職場の先輩から「社外の人との会話を聞いてるときみは固すぎる、もっと親しみやすい態度をとってみたら」とアドバイスされたがコミュ障にはハードルが高い
おかあさんといっしょの「ももいろほっぺ」が楽曲のよさもあり、うたのおねえさんがゴリゴリにアイドルを演じてるよさもあり、朝から一気に目が覚めた
謝罪というものはいかに具体的な話をせずにそれでも一生懸命謝ってる感を出すのが大事なんだなあ 具体的に言及するとツッコミどころを作るだけだからな 誤解を招いてとか言うのは本当に危険
東京駅のハングルのアナウンスで「チバラギ」って確かに言ってたな 空耳なのは分かるけど気になる しかも特急ときわをご利用のお客様向けだったから尚更
タイパとか時短とかってなんか「チャックおろしながら便器に近づいていけば便器に着いてすぐにションベンができる」みたいなところ、あるじゃないですか
仙台のよいところは地元ラジオ局の東北放送かDate FMの道路交通情報のBGMにNujabesのLuv(sic)pt.2を使っててドライブ中に聴けると気持ちいいところ
ドトールはレジに行列できてるけど、レジとドリンク作る人が同じなのが無理あるのではないかと思う
5 months ago
Doleのヨーグルトは蓋についた分をキレイに削ぎ落とせて気持ち良くてあの蓋すごい
3 months ago
このご時世に「小股の切れ上がったいい女」ってコンプラ的に完全アウトだろ 意味はよく分からないけど
出張に行くと何故か1日でメガネがありえないほど曇る EYEVAN様なのに
2 months ago
「おまえ、いつからそこにいた?」ってことが多々あるからフロスがちょっと怖い
食べ物の好き嫌いを克服するのに「嫌いだけど食べる」ような人生だったけど、「嫌いなものを好きになる」タイプの克服ができれば一番いいのになと思ったりする 人間関係でもそうなんだけど、やっぱり元々嫌いなものを好きになるのは中々難しい
カロリーメイト(チーズ味)とポカリで大塚製薬の味作りをものすごく信頼していたけど、エネルゲンで少し認識が変わった
【半袖】涼しさ:〇、脇チラ:×、防御力:△ 【長袖】涼しさ:△、脇チラ:〇、防御力:◎ 結論 長袖を採用とした。 みたいな感じ
東京は日々体感40℃に感じるくらい暑くて外を歩くと頭から汗が滴るくらいでこの暑さはいくらなんでもおかしいと思ってたけど、ワンチャン自分が自律神経イカれてるだけかもしれない
a month ago
お盆は東京から人が消えると聞いていたのだが終電がすこぶる混んでる
接客態度が悪いけどネットに無縁なジジババだからGoogleマップのクチコミが本人達にはノーダメージなパターン
24 days ago
精神的にタフなのは、メンタルが強いパターンもあるけどメンタルが機能してなくて外的要因に応答しないパターンもある