ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸

@nekohoujicha36

Level40。サイドFIREした高配当型猫飼い。渋めの喫茶店に出没する偏頭痛ファイター。主力投資先は日本株と都心不動産。マンション売買15回経験。 年間配当金390万円。高配当投資の思考本書いてみました

ID: 802039445511770112

linkhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DB84JRZQ/ calendar_today25-11-2016 06:41:19

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

490 Takip Edilen

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

暑い日々が続きます。 外は暑い、でも屋内や店に入ると冷え冷え。 そんな時にアイスコーヒー飲むと 芯から冷える🥶 この問題を解決するために 夏場は美味しいお茶をHOTで飲むようにしてます🍵 旨み、甘みがすごい。 日本茶はこの時期最高です✨

暑い日々が続きます。
外は暑い、でも屋内や店に入ると冷え冷え。
そんな時にアイスコーヒー飲むと
芯から冷える🥶

この問題を解決するために
夏場は美味しいお茶をHOTで飲むようにしてます🍵

旨み、甘みがすごい。
日本茶はこの時期最高です✨
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

金融庁のNISA公式キャラクター 「ワニーサ」なるものの存在を今日知ったのですが・・・ しっぽが右肩あがりに成長していく特性があるらしい。 かわいいけど 難解な生き物

金融庁のNISA公式キャラクター
「ワニーサ」なるものの存在を今日知ったのですが・・・

しっぽが右肩あがりに成長していく特性があるらしい。

かわいいけど
難解な生き物
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

みんな大好きアナリスト大川さん。 楽待がバーテンダーコスプレさせているのですが、このようなアイドル人気が「アナリスト」という領域で発生してるのは 個人投資家が増えている背景があるに違いない。 投資は着実に浸透している。 ガチャピン、ムックあたりが株トークを繰り出す日も近い。

みんな大好きアナリスト大川さん。
楽待がバーテンダーコスプレさせているのですが、このようなアイドル人気が「アナリスト」という領域で発生してるのは
個人投資家が増えている背景があるに違いない。

投資は着実に浸透している。
ガチャピン、ムックあたりが株トークを繰り出す日も近い。
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

スイカを切ってる途中に突然、 「日経平均のEPS(企業の一株利益)推移を今期含めた直近3年間分」を知りたくなりました。※AI解析図 トランプ関税などの外的不透明感が強い今期においても、なんだかんだ昨年度比でプラス。意外と日本企業は粘り強い印象です。 スイカは、まだ切れていません🍉

スイカを切ってる途中に突然、
「日経平均のEPS(企業の一株利益)推移を今期含めた直近3年間分」を知りたくなりました。※AI解析図

トランプ関税などの外的不透明感が強い今期においても、なんだかんだ昨年度比でプラス。意外と日本企業は粘り強い印象です。

スイカは、まだ切れていません🍉
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

四季報プロが面白いんです。 意外に注目されていない 「従業員と平均年収」欄 突然社員が増えたり 突然年収が増えたり そのどちらも起きていると 経営としてかなり攻めている状態。 図はヒューリックより 最近昇り竜の勢いがあるこちらの会社の平均年収は2000万円以上。 総合商社並みです。

四季報プロが面白いんです。
意外に注目されていない
「従業員と平均年収」欄

突然社員が増えたり
突然年収が増えたり

そのどちらも起きていると
経営としてかなり攻めている状態。

図はヒューリックより
最近昇り竜の勢いがあるこちらの会社の平均年収は2000万円以上。
総合商社並みです。
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

オルカン所有者が500万人突破とのこと。 日本の総人口は1.24億人くらい(2023年12月時点) ということは人口におけるオルカン保有者割合は4%くらい。 オルカンなんてNISA口座開いたらとりあえず買いますよね😅鉄板of鉄板 結論、 株やってる人はいまだに めちゃくちゃ少数派🧐

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

本日早朝の トランプ関税緩和発表をうけて 日本株が上昇中 自動車銘柄以外も上昇。 久々のお祭り相場に。 ※最近強い任天堂、無印などは静観 個人的に気になるのは この祭りはトランプの「マッチポンプ相場」であること。彼が火を付け、また消す。 それだけで相場は躍る。

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

株は 買うのは簡単であるが 売り時を見極めるのは難しく 売らずに持ち続けるのはさらに難しい 煩悩、懊悩との戦いである 15時のおやつをどうするか、 それもまた、難題である

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

初の投資思考本を出版してからちょうど1年が経過しました。 「高配当投資」をテーマに その手法に至るプロセスと思考に焦点を当てて書きました。 1年で 年間取得配当金は 338万円→425万円に。 投資額を増やした、というより 保有銘柄の増配恩恵を享受できたのが大きいです。

初の投資思考本を出版してからちょうど1年が経過しました。
「高配当投資」をテーマに
その手法に至るプロセスと思考に焦点を当てて書きました。

1年で
年間取得配当金は
338万円→425万円に。
投資額を増やした、というより
保有銘柄の増配恩恵を享受できたのが大きいです。
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

米国雇用統計が予想下回る結果に。 去年も同じことが起きてて、 これに加えて日銀の金利引き上げがトリガーとなり 起きたのが「令和のブラックマンデー」 日経平均先物は 早速-1000と反応 市場の混乱こそ 優良銘柄選定の目利きが試される 腕を磨き、経験値をため、信念を元に投資を遂行するのみ🔥

米国雇用統計が予想下回る結果に。

去年も同じことが起きてて、
これに加えて日銀の金利引き上げがトリガーとなり
起きたのが「令和のブラックマンデー」

日経平均先物は
早速-1000と反応

市場の混乱こそ
優良銘柄選定の目利きが試される
腕を磨き、経験値をため、信念を元に投資を遂行するのみ🔥
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

明日の日本株市場 去年のような激震は来ないと踏んでますが 明日もし急落が来た場合、 自分ならどんな銘柄を買うか 今日中に 投稿します なぜこの銘柄なのか? という視点も簡単に書きたいと思います グラノーラ食べてきます

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

日曜なのに食べ過ぎました。 ネパールカレー食べてからの焼き鳥行ってしまいました。何の報告 明日は ブラックマンデーか?去年の暴落の再来か?と噂されたりされなかったりしてますが、個人的には調整レベルの下げになる予感。よって暴落とは程遠く

日曜なのに食べ過ぎました。
ネパールカレー食べてからの焼き鳥行ってしまいました。何の報告

明日は
ブラックマンデーか?去年の暴落の再来か?と噂されたりされなかったりしてますが、個人的には調整レベルの下げになる予感。よって暴落とは程遠く
ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

想像通り、日本株微風ですね。 銀行中心に金融銘柄は一段落影響強いですが、それくらい 米国雇用統計影響で9月FOMC利下げ観測が高まり日米金利差が縮小しそうですね。金融の中でも海外で稼いでいる銀行なのか否かで成長ドライバー変わりそう 日銀金利上げが先になる雰囲気で不動産銘柄が少し元気

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

去年の急落から1年。 あの時勇気を出して買い向かって本当によかった。上もあれば下もある また下がる局面は来るだろうけど 今日は相場の祭りを楽しもう 個別株は、面白い✨

ねこなべ@投資と猫暮らし🌸 (@nekohoujicha36) 's Twitter Profile Photo

日経平均最高値更新。 キリ良い44000円いくかいい加減跳ね返されるのか。お盆の相場は枯れず、熱い🔥 一方 気になるのが住宅市場。 都心部の不動産価格は日経平均と連動する (という傾向が高い) 金利の見直しも反映され 元金の返済が明らかにスピードダウン。