ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile
ネイティブ仙台

@nativesendai

10年以上3タレの禁止を自分に課してます。「能書きたれ」「うんちくたれ」「言い訳たれ」の三つです。ひたすら実行あるのみで、食べ物(特にラーメン)と温泉宿泊を中心に生きてゆきます。

ID: 1455859862

calendar_today25-05-2013 03:00:59

10,10K Tweet

14,14K Takipçi

1,1K Takip Edilen

ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

宮城野区福田町の長崎チャンポン丸富で長崎チャンポン950円を細麺で。塩味で具が多彩!一般的なタンメンの 具にカマボコ、薩摩揚げ、イカゲソ、アサリなど、食べてて楽しくなる、そんな一杯なんです。おにぎりも付きます。

宮城野区福田町の長崎チャンポン丸富で長崎チャンポン950円を細麺で。塩味で具が多彩!一般的なタンメンの
具にカマボコ、薩摩揚げ、イカゲソ、アサリなど、食べてて楽しくなる、そんな一杯なんです。おにぎりも付きます。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

宮城野区福田町の中華飯店菜家でタンメン850円。ここのタンメンが旨いんです。豚肉多めだし、少しオイリーなスープに炒め野菜の香ばしさが溶け込んで本当に旨いんです。

宮城野区福田町の中華飯店菜家でタンメン850円。ここのタンメンが旨いんです。豚肉多めだし、少しオイリーなスープに炒め野菜の香ばしさが溶け込んで本当に旨いんです。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

名取市の麺屋八に12年振りに来ました。私、冷やし中華950円。お連れさんは伽哩ラーメン1000円。冷やし中華は甘酸っぱい中にも何か出汁を感じ、麺は細くても強靱です。具は豪快に大きく卵の塊もあります。流石は麺屋八さん、中華屋の冷やし中華とは完全に一線を画してますね。美味しかったです。

名取市の麺屋八に12年振りに来ました。私、冷やし中華950円。お連れさんは伽哩ラーメン1000円。冷やし中華は甘酸っぱい中にも何か出汁を感じ、麺は細くても強靱です。具は豪快に大きく卵の塊もあります。流石は麺屋八さん、中華屋の冷やし中華とは完全に一線を画してますね。美味しかったです。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

今年早くも3度目のサンマ。1匹150~160gで驚いてましたが、何と今日のは200gあります。こりゃ10年以上振りじゃないかな。大きいのは今のうちだけなんて言われて問答無用で買いましたよ。美味しいなあ。

今年早くも3度目のサンマ。1匹150~160gで驚いてましたが、何と今日のは200gあります。こりゃ10年以上振りじゃないかな。大きいのは今のうちだけなんて言われて問答無用で買いましたよ。美味しいなあ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

泉区寺岡の中国料理彩鳳で又してもマーボーラーメン850円。麻婆豆腐は四川風ではないけど、とても美味しくてラーメンスープとも合ってます。麺はヤワヤワだけど結構好き。お店は人気あるけど昼は早めに終わるみたいなので早めの来店をお薦めします。

泉区寺岡の中国料理彩鳳で又してもマーボーラーメン850円。麻婆豆腐は四川風ではないけど、とても美味しくてラーメンスープとも合ってます。麺はヤワヤワだけど結構好き。お店は人気あるけど昼は早めに終わるみたいなので早めの来店をお薦めします。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

青葉区中山の中華レストランとらの子でバンバンチー麺1200円。バンバンチーや蒸し鶏のレベルが高く長年毎年食べてます。美味しいですよ。そうだ、これ食べないと夏が終わらないんだった!

青葉区中山の中華レストランとらの子でバンバンチー麺1200円。バンバンチーや蒸し鶏のレベルが高く長年毎年食べてます。美味しいですよ。そうだ、これ食べないと夏が終わらないんだった!
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

国産バラブロックを使って串カツを作り、揚げて串を抜き、串かつ丼にした。豚バラが小口で食べれ、玉ネギが良い味を出しててロースかつ丼より旨いんじゃないかな。串を抜く時、力任せにやると串カツがバラバラになるから慎重に抜いたよ。

国産バラブロックを使って串カツを作り、揚げて串を抜き、串かつ丼にした。豚バラが小口で食べれ、玉ネギが良い味を出しててロースかつ丼より旨いんじゃないかな。串を抜く時、力任せにやると串カツがバラバラになるから慎重に抜いたよ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

岩手県北上市の一番鮨に2年振りに来ました。得にぎり「月」1650円。13カンにイカゲソ入サラダ、海老味噌汁、3種のお新香。中々素晴らしいでしょう。大谷さん、菊池雄星さん佐々木監督、麟太郎くん来店されてますよ。

岩手県北上市の一番鮨に2年振りに来ました。得にぎり「月」1650円。13カンにイカゲソ入サラダ、海老味噌汁、3種のお新香。中々素晴らしいでしょう。大谷さん、菊池雄星さん佐々木監督、麟太郎くん来店されてますよ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

今日は岩手県の網張温泉に来てます。標高750mなので下界より5℃は低いでしょう。温泉が超気持ちいい!風呂上がりは絶景の屋外テラスでアイスコーヒーです(ビールはない😢)。

今日は岩手県の網張温泉に来てます。標高750mなので下界より5℃は低いでしょう。温泉が超気持ちいい!風呂上がりは絶景の屋外テラスでアイスコーヒーです(ビールはない😢)。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

網張温泉、雨のテラス席で朝食。寒いし遠くの景色が霞んでます。残念です。朝風呂であったまろうっと。

網張温泉、雨のテラス席で朝食。寒いし遠くの景色が霞んでます。残念です。朝風呂であったまろうっと。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

岩手県奥州市水沢の菊亭でニラ南蛮らーめん1000円。9年振りに来たら行列店になってました。確かにニラ南蛮系ではトップクラスでしょう。大量のニラと白髪ネギ、活き活きした細縮れ麺、適度な辛さと甘さ、流石の旨さです。

岩手県奥州市水沢の菊亭でニラ南蛮らーめん1000円。9年振りに来たら行列店になってました。確かにニラ南蛮系ではトップクラスでしょう。大量のニラと白髪ネギ、活き活きした細縮れ麺、適度な辛さと甘さ、流石の旨さです。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

加美町の人気店、味楽で五目焼きそば990円。優しい中華風な甘味が好感が持てて美味しいです。お連れさんの中華風カレー935円も辛くて肉いっぱい入ってて美味しいと言ってます。オープンと同時にほぼ満席の人気ぶりですよ。

加美町の人気店、味楽で五目焼きそば990円。優しい中華風な甘味が好感が持てて美味しいです。お連れさんの中華風カレー935円も辛くて肉いっぱい入ってて美味しいと言ってます。オープンと同時にほぼ満席の人気ぶりですよ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

泉区北中山のとんかつ梨庵でランチ ロースかつ1450円。肉良し、揚げ方良しでキャベツ、御飯おかわり出来、味噌汁、漬物、付け合わせ全て良し。つまり、住宅街にひっそりたたずむ隠れ名店。シェシェの道路向かいになります。

泉区北中山のとんかつ梨庵でランチ ロースかつ1450円。肉良し、揚げ方良しでキャベツ、御飯おかわり出来、味噌汁、漬物、付け合わせ全て良し。つまり、住宅街にひっそりたたずむ隠れ名店。シェシェの道路向かいになります。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

丸森町のきく屋でチャーシューメン1150円。相変わらず旨いですねえ。チャーシューひとつとっても、その出来極上!県内屈指の名店は小揺るぎもしません。自家製黒七味も合うんですよ。

丸森町のきく屋でチャーシューメン1150円。相変わらず旨いですねえ。チャーシューひとつとっても、その出来極上!県内屈指の名店は小揺るぎもしません。自家製黒七味も合うんですよ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

丸森町の帰りは当然、柴田町の郷家精肉店に寄り、お惣菜調達です。メンチカツ250円×2ヶ。メンチカツは1ヶ160gあります。ダブルチーズサンド250円、コロッケ80円、肉団子340円、和牛切り落とし。さあ今からこれで一杯開始だ!

丸森町の帰りは当然、柴田町の郷家精肉店に寄り、お惣菜調達です。メンチカツ250円×2ヶ。メンチカツは1ヶ160gあります。ダブルチーズサンド250円、コロッケ80円、肉団子340円、和牛切り落とし。さあ今からこれで一杯開始だ!
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

青葉区栗生のみずさわ屋で中華そば770円と柔らかバラ肉1枚308円。このバラ肉が凄い!分厚くてデカくて柔らかくて旨い!そして細麺もスープも絶品!お連れさんは名残の冷やしそば946円。満足そうです。

青葉区栗生のみずさわ屋で中華そば770円と柔らかバラ肉1枚308円。このバラ肉が凄い!分厚くてデカくて柔らかくて旨い!そして細麺もスープも絶品!お連れさんは名残の冷やしそば946円。満足そうです。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

青葉区錦町に9/2オープンの仙台コマル飯店で東京ニラソバ980円。ニラとモヤシと肉を香ばしく炒めた具が醤油味のラーメンの上に大量に盛られてます。中々美味しいです。お連れさんの龍鵬タンメン980円は塩味で炒め野菜と豚肉が豪快です。味は少し薄いようです。

青葉区錦町に9/2オープンの仙台コマル飯店で東京ニラソバ980円。ニラとモヤシと肉を香ばしく炒めた具が醤油味のラーメンの上に大量に盛られてます。中々美味しいです。お連れさんの龍鵬タンメン980円は塩味で炒め野菜と豚肉が豪快です。味は少し薄いようです。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

塩釜仲卸市場で天然めばちの中落ち1パック180g500円を中落ち丼にしました。一人1パック、赤身だけど日々脂が増して実に美味しくなってます。酢飯が良いです。ガリは自家製!

塩釜仲卸市場で天然めばちの中落ち1パック180g500円を中落ち丼にしました。一人1パック、赤身だけど日々脂が増して実に美味しくなってます。酢飯が良いです。ガリは自家製!
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

塩釜仲卸市場の水上商店の天然メバチのトロです。まだ「ひがしもの」ではないけど天然メバチの良さがバッチリ発揮されて間違いないです。日本酒に合いますねえ。

塩釜仲卸市場の水上商店の天然メバチのトロです。まだ「ひがしもの」ではないけど天然メバチの良さがバッチリ発揮されて間違いないです。日本酒に合いますねえ。
ネイティブ仙台 (@nativesendai) 's Twitter Profile Photo

太白区郡山のそば処まつ島で冷たいたぬきそば750円。相変わらず美味しいですねえ。そばは少しごわっとしてますが結構好きです。量が多くて値段が安い。良い事だらけのそば屋さん。

太白区郡山のそば処まつ島で冷たいたぬきそば750円。相変わらず美味しいですねえ。そばは少しごわっとしてますが結構好きです。量が多くて値段が安い。良い事だらけのそば屋さん。