加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile
加賀直樹

@naoki_liberty

ライター・東京都小学校助教諭/「ひと」に焦点をあてた記事を発信しています。文芸・音楽・教育分野など。執筆媒体・経歴は、この自己紹介欄の一番下に記載している「note」をご参照ください。韓国留学経験あり。

業務依頼・お問い合わせは「Gmail」にお願い致します。
[email protected]

ID: 1470343424

linkhttps://note.com/kaganaoki_1974/n/n6298dfbb4738 calendar_today30-05-2013 18:10:04

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

◼️私信 こちらの講座きょう受講。 ふだん浴びるように飲む(安)ワインについてもうちょっと学びを深めたく、軽い気持ちで参加。 味・嗅・視覚、気候土壌風土、体系的に俯瞰し学べました。 テイスティングは本格派2種。 それぞれ特徴を感じ、普段なかなか実感できない驚きを得ました。 次回も行こっ!

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

◼️私信 雨雪で鎮火途上との報に接しつつ、仕事先から程近い東銀座「いわて銀河プラザ」へ。 「あまちゃん」ブーム再来かと見違える大盛況!募金する方々ひっきりなし。思わず泣けてきました。 「3.11」メモリアルももうすぐ。 どうかどうか皆様ご無事で。

◼️私信
雨雪で鎮火途上との報に接しつつ、仕事先から程近い東銀座「いわて銀河プラザ」へ。
「あまちゃん」ブーム再来かと見違える大盛況!募金する方々ひっきりなし。思わず泣けてきました。
「3.11」メモリアルももうすぐ。
どうかどうか皆様ご無事で。
加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■私信 この時期、僕の過去投稿を定期的にリポストしてくださる方々がいる。ありがたい。 「小さな神たちの祭り」仙台TBC制作、千葉雄大主演。 僕も毎年視聴(録画を永遠保存)。千葉さんの逡巡、憤怒、そして決意の眼差したるや。「タクシー」って空間も、震災を描く作品の核に。 お互い、生きよう!

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

東こがねの山かすみ 西に青葉のみねそびえ 松はみどりの荒浜に 教えをうくるわが友よ 震災遺構仙台市立荒浜小学校(2024年3月撮影)。

東こがねの山かすみ
西に青葉のみねそびえ
松はみどりの荒浜に
教えをうくるわが友よ

震災遺構仙台市立荒浜小学校(2024年3月撮影)。
好書好日(こうしょこうじつ) (@book_asahi_com) 's Twitter Profile Photo

元NHKアナウンサーの山根基世さんは現在、子どもたちの言葉を育て、豊かな心を育(はぐく)む活動に心血を注いでいます。なかでも山根さんが着目しているのが「朗読・読み語り」。山根さんにお話を聞きました。 #PR #文字・活字文化推進機構 book.asahi.com/article/156576…

元NHKアナウンサーの山根基世さんは現在、子どもたちの言葉を育て、豊かな心を育(はぐく)む活動に心血を注いでいます。なかでも山根さんが着目しているのが「朗読・読み語り」。山根さんにお話を聞きました。
#PR #文字・活字文化推進機構
book.asahi.com/article/156576…
加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■記事を書きました 「今の子どもたちに必要だと思うのは、日々の暮らしの中で『隣の人と心を通わせる』ための言葉」。山根基世さんが今、取り組む活動とは。 (朝日新聞「好書好日」) 元NHKアナウンサー山根基世さんインタビュー「心から心へ、思いをじかに伝える極意」 book.asahi.com/article/156576…

白央篤司 (@hakuo416) 's Twitter Profile Photo

『侍タイムスリッパー』で話題の俳優、山口馬木也さんのことを知りたいなら決定版はこのインタビューでは。ボリュームも質量もたっぷり、読んでいて何度かお人柄に心打れました。しかし安田監督、よかったですね…。取材とライティングは加賀直樹さん。 源流の人shosetsu-maru.com/interviews/gen…

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

有料記事がプレゼントされました! 3月27日 13:07まで全文お読みいただけます。 ガザの未来のため、書き続けた マンスール通信員 ルポ、共に手がけた朝日新聞記者は:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/DA3S1…

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■「谷原書店」最新号 2011年3月11日、午後2時46分。それから少し経ち、テレビモニターに映る津波の映像に、ただ言葉を失いました。そして福島第一原発事故の発生……。 【谷原店長のオススメ】岩波友紀「Blue Persimmons」 原発事故後の福島、ありのままの光景に向き合う book.asahi.com/article/156683…

小説丸@小学館 (@shosetsumaru) 's Twitter Profile Photo

【源流の人🎶】 石田多朗さん(音楽家、プロデューサー) 石田多朗 | Taro Ishida 那須に移って来てからは、体感として、1400年前の人たちが何を好んで雅楽をやっていたかがわかってきたんです── ▼ドラマ『SHOGUN 将軍』の楽曲群でグラミー賞にもノミネートされた音楽家🎹 shosetsu-maru.com/interviews/gen…

石田多朗 | Taro Ishida (@taroishida_1108) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】 小学館『小説丸』の連載『源流の人』にて、ロングインタビューを掲載いただきました。 SHOGUNや雅楽だけでなく、音楽で伝えたい哲学、生き方まで、普段あまり語らない部分にも踏み込んでいただきました。 『源流の人』最終回で取り上げていただき、光栄です。 ぜひご一読ください!

【お知らせ】

小学館『小説丸』の連載『源流の人』にて、ロングインタビューを掲載いただきました。

SHOGUNや雅楽だけでなく、音楽で伝えたい哲学、生き方まで、普段あまり語らない部分にも踏み込んでいただきました。

『源流の人』最終回で取り上げていただき、光栄です。

ぜひご一読ください!
加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■「源流の人」最新号 音楽家・石田多朗さんにお話を伺い、書きました。 1400年の歴史を持つ「雅楽」を 世界に認めさせた異色の作曲家は 自然への畏敬を音に刻んでいく 源流の人 最終回 ◇ 石田多朗(音楽家、プロデューサー) shosetsu-maru.com/interviews/gen…

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■記事を書きました 「あしたの賃貸プロジェクト」 福岡県宗像市 日の里団地 ひのさと48(前・後編)

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■この1冊 文/斉藤倫・うきまる、絵/くの まり『ほんやくすると』(ブロンズ新社)。「きみに おしえよう。しっぽをふるのはね、“とってもうれしい!”ってこと。」 語り手の犬が生まれたばかりの男の子に囁く。二人は世界を分かち合っていく。 ※原宿「青銅Room J」で原画展(4/18,19,20,26,27)。

■この1冊
文/斉藤倫・うきまる、絵/くの まり『ほんやくすると』(ブロンズ新社)。「きみに おしえよう。しっぽをふるのはね、“とってもうれしい!”ってこと。」
語り手の犬が生まれたばかりの男の子に囁く。二人は世界を分かち合っていく。
※原宿「青銅Room J」で原画展(4/18,19,20,26,27)。
加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■私信のなかの私信 いろいろと「すごい」らしい東京・日本橋の小網神社に初めてお参りし、おみくじを引いてみたところ「大吉」でした。 ひゃっほう! 明日からもっともっと頑張るぞ。 気を引き締めよう。

文春新書@毎月20日発売 (@bunshunshinsho) 's Twitter Profile Photo

朝日新聞の「好書好日」で、谷原章介さんが成田悠輔さん『22世紀の資本主義』のレビューを書いてくださいました! 「お金持ちがさらに稼ぐことに熱中し、一生かけても使えないほど稼ぎ続けることが、人間として幸せと言えるのか。「お金」と人間の関わり方について改めて考える契機になりそうです」

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

◼️撮影 東京佼成ウインドオーケストラと朝日新聞社による吹奏楽レッスン動画プログラム「コジンレン」。きょうもこれから撮影です。写真はいまの「普門館」跡。こちらに来ると、いろんな思い出がよみがえります。#コジンレン

◼️撮影
東京佼成ウインドオーケストラと朝日新聞社による吹奏楽レッスン動画プログラム「コジンレン」。きょうもこれから撮影です。写真はいまの「普門館」跡。こちらに来ると、いろんな思い出がよみがえります。#コジンレン
加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

■記事を書きました 「北九州市 寿通り商店街プロジェクト」(前・後編) まちにも人にも、次のステップに進むための「踊り場」があれば。

加賀直樹 (@naoki_liberty) 's Twitter Profile Photo

【谷原店長のオススメ】古谷三敏・ファミリー企画、あべ善太「寄席芸人伝」 読みかえして感涙、落語を通じて人間を考えさせられる book.asahi.com/article/157766…