西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile
西澤直子

@nao_nishizawa_

心体の健康♡根本療法を伝えるヨガ講師🧘‍♀️ 時々被写体📸2025からお絵描き🎨ヨガクラスinstagram.com/abenchiyurinyo… 旧アカ@naokonisizawa足湯部♨️sup部🏄‍♀️Earth未来会議inなかしべつ🌏

ID: 1657271699644243968

linkhttps://instagram.com/naokonisizawa?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg== calendar_today13-05-2023 06:29:23

3,3K Tweet

316 Followers

162 Following

西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/5(火)pmシルバーclass 今月は実験的に毎回手のストレッチを前半に取り入れてから動くようにしてる 年配者が多いこのクラスは肋骨上部が硬くて普段呼吸で胸が動いてない人がとても多い印象 前後では「あ、ついた!」の声がw 背中に手が回しやすくなった方が多かったように思う🫶 #中標津ヨガ

8/5(火)pmシルバーclass
今月は実験的に毎回手のストレッチを前半に取り入れてから動くようにしてる

年配者が多いこのクラスは肋骨上部が硬くて普段呼吸で胸が動いてない人がとても多い印象

前後では「あ、ついた!」の声がw
背中に手が回しやすくなった方が多かったように思う🫶
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/5(火)夜class 今週はペアワークを取り入れている 9組夫婦で来てる人がいるので家でも出来るよう夫婦ペアでやってもらう🧘‍♀️🧘 触れる事により體の理解は更に深まる 夜classは少人数だったので壁を使った肩周りのほぐしなどもおこなった 今日のお仕事終了☑️ 一日お楽しみ様でした〜 #中標津ヨガ

8/5(火)夜class
今週はペアワークを取り入れている
9組夫婦で来てる人がいるので家でも出来るよう夫婦ペアでやってもらう🧘‍♀️🧘

触れる事により體の理解は更に深まる
夜classは少人数だったので壁を使った肩周りのほぐしなどもおこなった

今日のお仕事終了☑️
一日お楽しみ様でした〜
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

息子幼い頃 「朝夕で時間の進みが違う、本当だよ! 秒針スピードが変わるんだ」と言った 時間は常に同じと思ってた私は (面白いこと言うなぁw でも有りえるのかも?)と 今21の息子は自分が幼い頃から疑問や興味を持った事を研究するために技科大に行ったんだな〜と。ふと誇らしく思った朝 おはよ🌞

息子幼い頃
「朝夕で時間の進みが違う、本当だよ!
 秒針スピードが変わるんだ」と言った

時間は常に同じと思ってた私は
(面白いこと言うなぁw
でも有りえるのかも?)と

今21の息子は自分が幼い頃から疑問や興味を持った事を研究するために技科大に行ったんだな〜と。ふと誇らしく思った朝
おはよ🌞
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/6(水)am class🧘‍♀️ ばね指や関節が腫れたり変形したり腱鞘炎や手を着くと手首が痛くなったり… 女性の方が手のトラブルは多い印象 手って毎日使うから人それぞれ癖が出やすいし凝りやすいパーツでもある🖐️ 片側の手をほぐして比べると握りやすくなり肩まで軽くなるのがよくわかる〜 #中標津ヨガ

8/6(水)am class🧘‍♀️
ばね指や関節が腫れたり変形したり腱鞘炎や手を着くと手首が痛くなったり…
女性の方が手のトラブルは多い印象

手って毎日使うから人それぞれ癖が出やすいし凝りやすいパーツでもある🖐️

片側の手をほぐして比べると握りやすくなり肩まで軽くなるのがよくわかる〜
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

今日の学び📝続き_φ(・_・❹ 「二重スリット実験」 電子も光と同様に干渉縞が生じる ※電子の波を観測すると収縮し粒子としての電子が姿をあらわす)))→・ 「波にはそれを伝える媒質が伴う」 ☺︎海の波の媒質→水 ☺︎音波の媒質→空気 電子に媒質は無く発生確率と関係している #物理入門 #量子論

今日の学び📝続き_φ(・_・❹
「二重スリット実験」
電子も光と同様に干渉縞が生じる
※電子の波を観測すると収縮し粒子としての電子が姿をあらわす)))→・

「波にはそれを伝える媒質が伴う」
☺︎海の波の媒質→水
☺︎音波の媒質→空気
電子に媒質は無く発生確率と関係している

#物理入門
#量子論
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

今日のお絵描き🖼️ 【夏の花火】33 子供の頃、親の飲食店と家は繋がっててお祭りは最も忙しく私達兄弟も手伝ってた 唯一花火が上がってる時は客こないので2階から綺麗に観える花火を屋根に座布団敷いて皆で観るのが夏の楽しみだった🎇 #記憶の昇華 #夏の思い出 #絵の具画 #直子画伯 #自由に描く世界🗽

今日のお絵描き🖼️
【夏の花火】33
子供の頃、親の飲食店と家は繋がっててお祭りは最も忙しく私達兄弟も手伝ってた

唯一花火が上がってる時は客こないので2階から綺麗に観える花火を屋根に座布団敷いて皆で観るのが夏の楽しみだった🎇
#記憶の昇華
#夏の思い出
#絵の具画
#直子画伯
#自由に描く世界🗽
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/7(木)夜class🧘‍♀️ 同じポーズでも意識の違いで働く筋肉が変わる ネコのバランスポーズでは胴体から伸びて手足に伝わる感覚だと腹横筋や大腰筋がしっかり働いてくるので安定する 手と足を引き離す〜だと肩や鼠径部が詰まりやすく体感部からの繋がりが感じ難くなり筋肉が疲労しやすい #中標津ヨガ

8/7(木)夜class🧘‍♀️
同じポーズでも意識の違いで働く筋肉が変わる
ネコのバランスポーズでは胴体から伸びて手足に伝わる感覚だと腹横筋や大腰筋がしっかり働いてくるので安定する

手と足を引き離す〜だと肩や鼠径部が詰まりやすく体感部からの繋がりが感じ難くなり筋肉が疲労しやすい
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/8(金)am class🧘‍♀️ 手は体幹部(胴体)から繋がっている それは当たり前に誰もがわかってる でも胴体からの繋がりを遮断するような使い方を続けると鎖骨、肋骨、背骨の動きが少なくなり手首、肘、肩関節の負担が大きく痛めやすくなる 胸鎖関節から腕は生えている意識を持つと上部肋骨が動いてくる

8/8(金)am class🧘‍♀️
手は体幹部(胴体)から繋がっている
それは当たり前に誰もがわかってる

でも胴体からの繋がりを遮断するような使い方を続けると鎖骨、肋骨、背骨の動きが少なくなり手首、肘、肩関節の負担が大きく痛めやすくなる

胸鎖関節から腕は生えている意識を持つと上部肋骨が動いてくる
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

「時間」への認識が変わってきた 「記憶」って過去のことだけじゃなく 未来のもあるんじゃないかな 未来の記憶から興味を持ったり 強く惹かれたりするのでは? 初めての事なのにスルスル上手くできたり集中力発揮するのも未来の記憶からかも それは天からではなく 体内にあるものと思う #予定調和

「時間」への認識が変わってきた
「記憶」って過去のことだけじゃなく
未来のもあるんじゃないかな

未来の記憶から興味を持ったり
強く惹かれたりするのでは?

初めての事なのにスルスル上手くできたり集中力発揮するのも未来の記憶からかも

それは天からではなく
体内にあるものと思う
#予定調和
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

今日の学び📝続き❺ 【位置と運動量の不確定性関係】Δx×Δp≧h 位置と運動方向は同時にはわからない 【エネルギーと時間の不確定な関係】 電磁波や電子は障害物を透過する 【トンネル効果】最も身近な例→太陽☀️ 太陽が輝いているのは【核融合反応】で膨大なエネルギーが発生する為 #物理入門 #量子論

今日の学び📝続き❺
【位置と運動量の不確定性関係】Δx×Δp≧h
位置と運動方向は同時にはわからない

【エネルギーと時間の不確定な関係】
電磁波や電子は障害物を透過する

【トンネル効果】最も身近な例→太陽☀️
太陽が輝いているのは【核融合反応】で膨大なエネルギーが発生する為
#物理入門
#量子論
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

ぼーっとする時間があるからこそ 仕事が思いっきり楽しめる🧘‍♀️ 絵も描ける🖼️勉強もできる📚 メリハリ☯️陰陽のような感じ このバランスを取るのが上手い人は 体調を大きく崩さないように思う 私アクティブに見られること多いけど 急ぐの苦手だしマイペース よくぼーっとしてるwよく寝る〜 あ、おはよ!

ぼーっとする時間があるからこそ
仕事が思いっきり楽しめる🧘‍♀️
絵も描ける🖼️勉強もできる📚

メリハリ☯️陰陽のような感じ
このバランスを取るのが上手い人は
体調を大きく崩さないように思う

私アクティブに見られること多いけど
急ぐの苦手だしマイペース
よくぼーっとしてるwよく寝る〜
あ、おはよ!
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/10(日)真夏日☀️sup日和🏄‍♀️ 自然の中で沢山外遊びした〜♪ 今日も楽しい一日だった😀 #北海道の夏 #屈斜路湖sup #和琴半島sup

西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

今日の学び📝続き❻ 【量子論の大きな功績】 ☺︎「物理学と化学の橋渡し」をした ☺︎「金属(導体)」「絶縁体」「半導体」といった個体の性質を明らかにした ☺︎「周期表」の意味を明らかにした 縦に並ぶ元素は最も外側の電子数が等しい 原子が近づくと分子の軌道が作られる #物理学超入門 #量子論

今日の学び📝続き❻
【量子論の大きな功績】
☺︎「物理学と化学の橋渡し」をした
☺︎「金属(導体)」「絶縁体」「半導体」といった個体の性質を明らかにした

☺︎「周期表」の意味を明らかにした
縦に並ぶ元素は最も外側の電子数が等しい
原子が近づくと分子の軌道が作られる
#物理学超入門
#量子論
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/12(火)am class 右手丹田、左手胸にあて ①腹式呼吸 右手お腹が動く左手胸は動かない ②胸式呼吸 左手胸が動く右手お腹は動かない ③お腹も胸も全部で呼吸 細く長く深く吐ききってから吸う 体感部全部でたっぷり呼吸〜 呼吸筋の弾力が戻り呼吸が深くなる 帰ったら生帆立が🥰わーい🙌 #中標津ヨガ

8/12(火)am class
右手丹田、左手胸にあて
①腹式呼吸
右手お腹が動く左手胸は動かない
②胸式呼吸
左手胸が動く右手お腹は動かない
③お腹も胸も全部で呼吸
細く長く深く吐ききってから吸う
体感部全部でたっぷり呼吸〜

呼吸筋の弾力が戻り呼吸が深くなる
帰ったら生帆立が🥰わーい🙌
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/12(火)pmシルバーclass 肩甲骨リセット ①肩内旋し手の平上向き真横に45度の角度で指先までスーッと伸ばすと二頭筋が伸び肩甲骨が降りてくる ②手首から下に返し肘はそのままで同じ指先まで伸ばすとより二頭筋が伸びて肩甲骨の意識がハッキリしてくる 肋骨上部も緩み体感部安定、呼吸しやすくなる〜

8/12(火)pmシルバーclass
肩甲骨リセット
①肩内旋し手の平上向き真横に45度の角度で指先までスーッと伸ばすと二頭筋が伸び肩甲骨が降りてくる
②手首から下に返し肘はそのままで同じ指先まで伸ばすとより二頭筋が伸びて肩甲骨の意識がハッキリしてくる

肋骨上部も緩み体感部安定、呼吸しやすくなる〜
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/12(火)夜 class 今日は少人数だったので後半のクールダウンでは壁を使ったストレッチ 壁を使ったストレッチができるくらい壁スペースが空いてる家ってあまり無い 仰向けで壁に対して長座になりお尻のストレッチや開脚したり立位で腕を大きく回すのにも最適👍 #中標津ヨガ

8/12(火)夜 class
今日は少人数だったので後半のクールダウンでは壁を使ったストレッチ

壁を使ったストレッチができるくらい壁スペースが空いてる家ってあまり無い

仰向けで壁に対して長座になりお尻のストレッチや開脚したり立位で腕を大きく回すのにも最適👍
#中標津ヨガ
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

最近点と点が繋がり線になり形となり パズルがハマって脳内で視覚化される事が増えてきた感覚があって学ぶのが楽しくなってきたー💡 でもまだ感覚的なことが多く言語化が難しかったりする〜 これ周りの人に上手く伝えるためにはやっぱりまだまだ勉強が必要📚 おはよ🌞have a nice day(*・ω・)ノ♪

最近点と点が繋がり線になり形となり
パズルがハマって脳内で視覚化される事が増えてきた感覚があって学ぶのが楽しくなってきたー💡

でもまだ感覚的なことが多く言語化が難しかったりする〜
これ周りの人に上手く伝えるためにはやっぱりまだまだ勉強が必要📚

おはよ🌞have a nice day(*・ω・)ノ♪
西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/13(水)am class🧘‍♀️ 今週は手指のほぐしと肘クルンを毎回取り入れてる〜初めは出来ないので段階的に ①手の平を下につき肘クルン ②手の平を横に小指側を下につきクルン ③手をうかせて肘クルン 先週より動くようになった人多数🙌 上腕骨🦴良く動くと首肩凝り減ってく #中標津ヨガ

西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

流しソーメン😋 近所の子たちとよくやってるって話してた生徒さんがいて「いーなぁ!私流しソーメンした事ない」って言ったらclass後に招待してくれた😍 それから毎年恒例でご馳走になってる〜 外で流しソーメン出来るなんて田舎の特権よね♡ありがたい🙏

西澤直子 (@nao_nishizawa_) 's Twitter Profile Photo

8/14(木)夜class🧘‍♀️ 手を上げるポーズの時に肩から上げると肩甲骨も上がり首が短くなる 筋肉を主に動かすのでは無く骨の意識を持つと良い🦴 手を上げる時に上腕骨の動きや肩甲骨の位置を内観していくと骨から動かす感覚が段々とわかってくる #中標津ヨガ

8/14(木)夜class🧘‍♀️
手を上げるポーズの時に肩から上げると肩甲骨も上がり首が短くなる
筋肉を主に動かすのでは無く骨の意識を持つと良い🦴

手を上げる時に上腕骨の動きや肩甲骨の位置を内観していくと骨から動かす感覚が段々とわかってくる

#中標津ヨガ