なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile
なおのコンサル日記

@nao_consult

フリーランス歴3年←総コン←私文

ID: 1883784033865461760

calendar_today27-01-2025 07:48:23

24 Tweet

24 Takipçi

57 Takip Edilen

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

システム障害の兆候に気づいた時は、「言いたくないときほど早めに言う」が大事。問題が大きくなる前に報告すれば、なんとかなることが多い。でも、私はいつも言いそびれるタイプだから、今もドキドキしながら報告するタイミングを考えてます。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

最近参加した合コンで「どんなデートが好き?」「どんな人がタイプ?」って聞いてくる人が多い中、たった一人「休日は何して過ごすのが好き?」「どんな時幸せ?」って聞いてくれた人がいて、すぐに仲良くなれた。 要件定義の本質もきっとこういうことなんだと思う。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

「これくらいの仕様ならすぐ作れますよね?」って軽い気持ちで言う人たち、冷蔵庫の残り物でフルコース作れるとでも思ってんのかな?シェフにも限界があるんだよ。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

メンバーのアウトプットが微妙だった際のマネージャーの第一声あるある 「えー、まずはありがとうございます。」

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

「海外市場も調査できますか?明日正午までに」って依頼されたんだけど、ChatGPTに聞いても「現実的ではありません」って返ってきそう。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

合コンで「何の仕事してるの?」って聞かれて、正直に「コンサルです」って言うと場が白けるので、丸の内OLとか恵比寿勤務の総合職って言うようにしてる。 #コンサル女子あるある

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

フリーになってわかったこと •会社の肩書がないと、ただの無職に見える •「何ができるか」以上に「誰を知ってるか」 •今月は焼肉、来月は水道水!みたいな落差のあるお給料 •体調不良=収入ゼロの恐怖からもっと体調が悪くなる

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

コンサルって、知識や経験を活かして提案してるんじゃなくて、実際は毎回のプロジェクトで死に物狂いでキャッチアップしてるのに、我が物顔で偉そうに大口叩いてるっていうのが悲しくも世間の印象なんだよね。 まあその道のプロにアドバイスをするという構図そのものへの賛否両論はあると思いますが。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

どんなに優秀なコンサルタントでも、コンビニでアルバイトをすれば時給は約1,150円。能力が高いからといって報酬が自動的に上がるわけではない。重要なのは、自分の能力をどこで、どのように活かすか。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

フリーランスになる前 「バリュー出して信頼獲得してロールもどんどん広げるぞ!」 フリーランスになった後 「(この案件楽だな、ぬくぬく過ごそ…)あ、その業務は契約範囲外ですね」

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

普段スーツでバシッとキメてる男性が、プライベートでこういう落ち着いた色味のカジュアルな服を着こなしてる時のギャップやばい

普段スーツでバシッとキメてる男性が、プライベートでこういう落ち着いた色味のカジュアルな服を着こなしてる時のギャップやばい
なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

メールの件名に「〜について」って書く人、だいたい仕事できない。 相談なのか、提案なのか、連絡なのか。 用件がわからないまま読み進めなければいけないの、読み手の負担になってること気づいて。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

「忙しいから」という理由でやらないことって、大抵暇になってもやらないよね。だって、本当にやりたいことならどんなに忙しくても時間を作るから。 だから、やらない理由を「忙しさ」のせいにしてる時点で、そこまで本気じゃないってこと。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

令和ロマンのくるまさんが言ってた「嫌なことは全部自分に何かを伝えようとしてくれている」とポジティブに捉える主人公的な考え方、真似したい。

令和ロマンのくるまさんが言ってた「嫌なことは全部自分に何かを伝えようとしてくれている」とポジティブに捉える主人公的な考え方、真似したい。
なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

嫉妬という感情は「自分もそれを手に入れられる可能性がある」と思えている証拠だと思うようにしてる。だって、完全に手が届かないものには嫉妬しないから。 嫉妬を感じた瞬間から行動に移していこう。

なおのコンサル日記 (@nao_consult) 's Twitter Profile Photo

何もする気力が無いときは、「小さな行動」をタスク化して一つずつこなしてみよう。 食器を洗う、机を片付ける、メールの返信をする、みたいに、一つ一つをリスト化して潰していくと達成感も味わえるし、結果的に行動量が増える。