nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile
nanaC

@nanac009

nanaCです。 モデラーでゲーマーです。
プラ板スクラッチを経て、3Dモデリング&3Dプリンターに移行しました。
模型:tinami.jp/p/204630
鉄騎大戦:tekkitaisen.sakura.ne.jp/index
鉄騎大戦動画等:goo.gl/FciwbG

ID: 571802798

linkhttps://tekkitaisen.sakura.ne.jp/index.html calendar_today05-05-2012 14:45:47

3,3K Tweet

463 Followers

193 Following

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

利用していたサービスの終了に伴い、鉄騎大戦のWebサイト引っ越ししました。ブクマの変更よろしく! tekkitaisen.sakura.ne.jp/index.html 旧サイトは2025/3末でアクセスできなくなります。

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

今年から花粉症対策としてセレスタミンを処方してもらったんだけど、超劇的に効果を感じる。外ノーガードで長時間出ていても平気だ。

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

あまりに3Dモデリングしてなさすぎる(日用品は作っているけど)ので、GW中に出力して塗装まで実行する目標でなにか作る。

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

Xにしかポストしていなかった鉄騎大戦の切り抜きをyoutubeにアップロードし始めた。再生リスト作ったので戦闘全部見なくてもこれ見れば良い感じのプレイを見ることができます!youtube.com/playlist?list=…

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎大戦スーパープレイ マニュアル射撃HVMランチャー。エイミングレバーでこの上下の位置合わせはなかなかだと思う。

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート進捗。そろそろ印刷してバランスを確認するフェーズ。絶対に重さに耐えられないので今回は脚部は固定にする。

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート進捗。そろそろ印刷してバランスを確認するフェーズ。絶対に重さに耐えられないので今回は脚部は固定にする。
nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎大戦Webサイト更新。Twitterにしか上げていなかった豆知識と検証を載せただけなので既知の情報であはある。落下ダメージとKIAについて tekkitaisen.sakura.ne.jp/index.html

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート 進捗。テスト出力からの微調整も終わり、これで仕上げることにする。過去にスクラッチしたときは小さくなってしまったが、今回はちゃんと大きい。これが終わったらディサイダー(60%くらいはモデリングしている)、次にジュガノートを改造してクェーサーを作る。

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート 進捗。テスト出力からの微調整も終わり、これで仕上げることにする。過去にスクラッチしたときは小さくなってしまったが、今回はちゃんと大きい。これが終わったらディサイダー(60%くらいはモデリングしている)、次にジュガノートを改造してクェーサーを作る。
nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

模型製作における削りカスの対策として、集塵機を自作して机に組み込んでみた。細かい削りカスがほとんど飛び散らなくなって非常に良い。使わないときはマットをおいて隠しておける。机を切り刻むのは勇気が必要だったがやってよかった。

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート完成。スケールは1/144。武装含めてかなり重いが、脚部をほぼ固定で作ったので全然問題なし。多分レールガン2本搭載しても自壊しない。旧作ジュガノートはかなり小さくなってしまったが、今回のものが適正サイズなはず。こうしてみるとジャララックスも多分小さい。。。

鉄騎/鉄騎大戦 ジュガノート完成。スケールは1/144。武装含めてかなり重いが、脚部をほぼ固定で作ったので全然問題なし。多分レールガン2本搭載しても自壊しない。旧作ジュガノートはかなり小さくなってしまったが、今回のものが適正サイズなはず。こうしてみるとジャララックスも多分小さい。。。
nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 次回作はディサイダー。ボルキャニックのモデルを(大)修正して作った。サブウェポンはプラズマトーチ(205-PT)。鉄騎大戦だと肩の装甲板がもうちょっと大きい(特に下の方)が、一旦設定画くらいで作ってみる。

鉄騎/鉄騎大戦 次回作はディサイダー。ボルキャニックのモデルを(大)修正して作った。サブウェポンはプラズマトーチ(205-PT)。鉄騎大戦だと肩の装甲板がもうちょっと大きい(特に下の方)が、一旦設定画くらいで作ってみる。
nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 ディサイダー製作中。武装なし状態。武装とあちこちの干渉が結構シビア。モデリング時点で干渉していないので問題はないはず。

鉄騎/鉄騎大戦 ディサイダー製作中。武装なし状態。武装とあちこちの干渉が結構シビア。モデリング時点で干渉していないので問題はないはず。
nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎大戦のクェーサーのモデル、あらためて見ると設定画と全然違うな・・・ ジュガノートのモデルから思ったよりも改造少なめで作れそうと思っていたがどうするべきか・・・

nanaC (@nanac009) 's Twitter Profile Photo

鉄騎/鉄騎大戦 1/144 ディサイダー完成。大昔にフルスクラッチしたときは1割くらい小さくなってしまったが(3枚目)、やっと他のVTと並べて違和感ないサイズになった。

鉄騎/鉄騎大戦 1/144 ディサイダー完成。大昔にフルスクラッチしたときは1割くらい小さくなってしまったが(3枚目)、やっと他のVTと並べて違和感ないサイズになった。