ナイトウ|ソシム書籍編集部 (@naito_editor) 's Twitter Profile
ナイトウ|ソシム書籍編集部

@naito_editor

2023年2月からソシム。前職では法律の本とかWEBとか作ってました。昼時は神保町のどこかしらのカレー屋にいます。 担当書籍⏩『「無料塾」という生き方』『折り紙ダイナソーズプレミアム』『SNS×DESIGN 22の法則』『エンジニアが一生困らない ドキュメント作成の基本』などなど。アイコンは羽賀翔一先生🖊️

ID: 1465722575573876736

linkhttps://www.socym.co.jp calendar_today30-11-2021 16:41:33

1,1K Tweet

349 Followers

760 Following

ナイトウ|ソシム書籍編集部 (@naito_editor) 's Twitter Profile Photo

朝ママチャリに乗ってたら、ハンドルにむ、虫が〜!!!! でもよく見たら可愛い顔してるので思わず📸ハチかと思ったけど、君シオヤアブって言うんだね。

朝ママチャリに乗ってたら、ハンドルにむ、虫が〜!!!!
でもよく見たら可愛い顔してるので思わず📸ハチかと思ったけど、君シオヤアブって言うんだね。
ナイトウ|ソシム書籍編集部 (@naito_editor) 's Twitter Profile Photo

え待って!!!!シオヤアブって、『新世界より』のあの塩屋虻コロニーの!?!? こんな姿だったんか……!

え待って!!!!シオヤアブって、『新世界より』のあの塩屋虻コロニーの!?!?
こんな姿だったんか……!
ナイトウ|ソシム書籍編集部 (@naito_editor) 's Twitter Profile Photo

『エンジニアが一生困らない ドキュメント作成の基本』のイラストを手掛けていただいたカケヒジュンさんが出展されています😎 ゆるわかりやすいイラストがとにかく最高なので、クリエポ行かれる方は是非ブースへ!!!!

Origami_writer (@hanako_m) 's Twitter Profile Photo

出来立てホヤホヤの見本誌到着!不切正方形一枚折りの昆虫の折り方を18点収録!店頭に並ぶのは、もう少し先になるそうです。今回は、編集のほか写真撮影も担当させていただきました。

出来立てホヤホヤの見本誌到着!不切正方形一枚折りの昆虫の折り方を18点収録!店頭に並ぶのは、もう少し先になるそうです。今回は、編集のほか写真撮影も担当させていただきました。
釜猫 (@kamaneko365) 's Twitter Profile Photo

抜け駆けっぽいです、が (^ω^;)y-~ この作品が再掲載される、ソレも一般書籍に…時代の流れを感じると伴に、嬉しく思います (>ω<)y-~ と云うか、原典の…四半世紀も前なのか ( ゚ω゚)y-~ #折り紙 川畑文昭, コノハムシ, 川畑文昭/西川誠司(共著), 折紙図鑑 昆虫I, おりがみはうす, 2000, p.88-93.

抜け駆けっぽいです、が (^ω^;)y-~
この作品が再掲載される、ソレも一般書籍に…時代の流れを感じると伴に、嬉しく思います (&gt;ω&lt;)y-~
と云うか、原典の…四半世紀も前なのか ( ゚ω゚)y-~
#折り紙

川畑文昭, コノハムシ, 川畑文昭/西川誠司(共著), 折紙図鑑 昆虫I, おりがみはうす, 2000, p.88-93.
おりがみはうす (@origamihouse_jp) 's Twitter Profile Photo

新刊 超難解×超リアル 折り紙昆虫プレミアム origamihouse.jp/book/yamaguchi… 著者:山口 真 発行所:ソシム株式会社 サイズ:B5判/240ページ 定価:¥2,200(税別)/¥2,420(税別) 7月中旬発売予定 書店には7月15日から並び始める予定ですが、おりがみはうす店頭では12日頃から先行販売を行います。

新刊 超難解×超リアル 折り紙昆虫プレミアム
origamihouse.jp/book/yamaguchi…
著者:山口 真
発行所:ソシム株式会社
サイズ:B5判/240ページ
定価:¥2,200(税別)/¥2,420(税別)
7月中旬発売予定
書店には7月15日から並び始める予定ですが、おりがみはうす店頭では12日頃から先行販売を行います。
ナイトウ|ソシム書籍編集部 (@naito_editor) 's Twitter Profile Photo

中野信子さんと川田十夢さん。今まで誰も言語化してこなかったことを、命懸けで(立ち会った私にはそう見えました)言語化してくださいました。 今何かに苦しんでいるあなたに、是非読んでいただきたい1冊です。