なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile
なぎと

@nagito_web_mkt

Xマーケター|元外資コンサル(PMOやToCマーケなど)|年商2億円企業のXマーケ担当|複数案件レベシェア|Xのみで「稼ぐ系2カ月で149万・非稼ぐ系3カ月で297万・5ヶ月連続月1,000万・最高月商2,392万・2年で売上1.12億」を達成|Xマーケ×高単価×仕組みで売上を上げるのが得意です!

ID: 1582064949484224512

linkhttps://x.com/nagito_web_mkt/status/1888165912555163998 calendar_today17-10-2022 17:44:17

4,4K Tweet

2,2K Followers

673 Following

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

これ前のやつだけど、Xのみで日商100万円は全然いける。低単価も高単価もどっちもやったから思うんだけど、1万円の低単価100個売るよりも50万円の高単価2個売るほうが毎月100万の難易度低い&再現性高いと思うけどな。毎月100万は会社員やりながらでも全然達成可能な目標だよ。

これ前のやつだけど、Xのみで日商100万円は全然いける。低単価も高単価もどっちもやったから思うんだけど、1万円の低単価100個売るよりも50万円の高単価2個売るほうが毎月100万の難易度低い&再現性高いと思うけどな。毎月100万は会社員やりながらでも全然達成可能な目標だよ。
なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

「自分の時間」の価値を見誤るなよ。毎日同じことやってるならそれはツールに任せるべき。例えば、月3,000円をケチって月10時間作業してるなら、1時間の単価は500円を余裕で切る。これを読んでる人はそんな安い人間じゃないでしょ。自分をそんな安売りしちゃダメ。自分にしかできないことに時間使お。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

効率化ツールを使いこなせる人と使いこなせない人の差は数年後には何十倍にもなるよ。効率化できた時間で新しいスキルを学び、経験を養い、成果を上げる。人はみんな同じ24時間しか持ってないんだから、その時間の使い方で人生は大きく変わる。人生は短い。1時間の価値を見誤るなよ。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

Xで稼げない人の9割はリサーチが甘い。ターゲットの悩みを理解せずに発信しても気付きを与えられないし、それで商品を作っても売れない。稼いでいる人は誰よりもターゲットの悩みを理解している。ターゲットの悩みを解決する発信・商品だからウケるんだよ。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

リサーチ力の差はそのまま収益の差になる。リサーチができてる人は「需要があるもの」に対してコンテンツを作る。「これおもろいだろうな」って自分の感覚だけで作ったコンテンツより「毎月5,000人が検索してる悩み」を解決できるコンテンツのほうが圧倒的に稼げるに決まってるんだよね。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

結果出してる人ってみんなこれだよね。今、すごい人も初めは失敗9割・成功1割。失敗をたくさんすることで「あ、前こうやって失敗したから、次はこうやろう」が生まれる。そうすると徐々に成功の割合が大きくなる。私は今でも失敗なんてたくさんするんだけど、何となく「成功の仕方」が分かってきた。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

最近まじでこれ感じる。道端のタンポポを見て幸せになれることがあんなにも偉大だとは思ってもいなかった。人間の欲求ってほんと際限がない。足るを知ることで自分の見ている景色が180度変わる。より良い自分を求めることが良いこと。だけど求めすぎも考えものなんよな。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

結果出してる人はみんなこれ。初めは自分らしさなんて不要。「真似る」をしまくるのが一番早く結果出る。自分より遥か先の人よりも自分より少しだけ先の人を真似すると良い。遥か先の人を真似しようとしても遠すぎて表面しか真似できず、結果出ないことが多いからね。

なぎと (@nagito_web_mkt) 's Twitter Profile Photo

これおもろかったな。女性特有の心理を学べて、思考や価値観をリアルにイメージできた。男性と女性も結局は人だから、根本的な部分は変わらないと思うんだけど、見せ方や訴求方法は変えたほうが数字に良い影響出そうだね。今日も明日も学び!

これおもろかったな。女性特有の心理を学べて、思考や価値観をリアルにイメージできた。男性と女性も結局は人だから、根本的な部分は変わらないと思うんだけど、見せ方や訴求方法は変えたほうが数字に良い影響出そうだね。今日も明日も学び!