越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile
越後妙高鳥坂城

@myoko_torisaka

新潟県妙高市に所在する戦国時代の鳥坂城を守る「鳥坂城跡保存会」の活動記録です

ID: 1623138697263857664

calendar_today08-02-2023 01:57:50

153 Tweet

249 Followers

106 Following

越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

昨夜は鳥坂城跡保存会の忘年会 遠路はるばる西股先生がかけつけてくれました。近年になく盛況で、奥の方が霞んでいます。 今日は雨の中現地学習会 新会員も増え体制が充実し、来年が楽しみ。新規事業を企画実施しますのでお楽しみに!

昨夜は鳥坂城跡保存会の忘年会
遠路はるばる西股先生がかけつけてくれました。近年になく盛況で、奥の方が霞んでいます。
今日は雨の中現地学習会
新会員も増え体制が充実し、来年が楽しみ。新規事業を企画実施しますのでお楽しみに!
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

雪が降る前に看板等を取り外したり、シートで覆って冬支度 来春まで鳥坂城は冬眠します。 でも、雪が積もるまでのこれからが、葉が落ちて見通し抜群 ただし、パンフレットスタンドも囲ってしまいました。もしそれでもよければご来城ください

雪が降る前に看板等を取り外したり、シートで覆って冬支度
来春まで鳥坂城は冬眠します。
でも、雪が積もるまでのこれからが、葉が落ちて見通し抜群
ただし、パンフレットスタンドも囲ってしまいました。もしそれでもよければご来城ください
ほむほむ@越後先方衆 (@homuhomu8046) 's Twitter Profile Photo

鳥坂城 11/4に全域まわったのですが、以前より見やすくなった場所を紹介します。 1枚目は主郭北側の井戸へ行く時に見る事が出来る堀切が、上から見えるようになってました。 2枚目は井戸の所にある畝状空堀群の奥に2本畝状空堀があるのですが、ここまで確認出来るようになってました。

鳥坂城
11/4に全域まわったのですが、以前より見やすくなった場所を紹介します。
1枚目は主郭北側の井戸へ行く時に見る事が出来る堀切が、上から見えるようになってました。
2枚目は井戸の所にある畝状空堀群の奥に2本畝状空堀があるのですが、ここまで確認出来るようになってました。
城郭放浪記 (@jokaku_horoki) 's Twitter Profile Photo

新潟県妙高市の鳥坂城 キャンプ場から横移動でいけ保存会の整備によりとても見学し易い山城。主郭部はコンパクトにまとまり、虎口を経由しながら東側面に曲輪が続く。主郭背後は堀切と竪堀でズタズタに切り裂くがその先に土塁と横堀そして土橋の架る虎口を有するIIIがある。 hb.pei.jp/shiro/echigo/t…

新潟県妙高市の鳥坂城
キャンプ場から横移動でいけ保存会の整備によりとても見学し易い山城。主郭部はコンパクトにまとまり、虎口を経由しながら東側面に曲輪が続く。主郭背後は堀切と竪堀でズタズタに切り裂くがその先に土塁と横堀そして土橋の架る虎口を有するIIIがある。
hb.pei.jp/shiro/echigo/t…
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

香川さんから描いていただいた鳥坂城 来年、香川さんをお招きし、この絵を持って城巡りツアーを企画する予定でしたので残念でなりません 保存会会員一堂でお悔やみ申し上げる次第です 雪におおわれた鳥坂城は下界から曲輪や堀切がよく確認できます

香川さんから描いていただいた鳥坂城
来年、香川さんをお招きし、この絵を持って城巡りツアーを企画する予定でしたので残念でなりません
保存会会員一堂でお悔やみ申し上げる次第です
雪におおわれた鳥坂城は下界から曲輪や堀切がよく確認できます
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

鳥坂城に春到来!本丸周辺のサクラが満開。 26日に案内標識の設置や道の整備を実施します。 パンフレット入が雪の影響で歪んでますが、使用には問題ありませんので26日にパンフレットを入れておきます。 ぜひご来城ください。

鳥坂城に春到来!本丸周辺のサクラが満開。
26日に案内標識の設置や道の整備を実施します。
パンフレット入が雪の影響で歪んでますが、使用には問題ありませんので26日にパンフレットを入れておきます。
ぜひご来城ください。
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

本日、今年第1回目の整備作業を実施しました。 来城者が安全に散策できるよう、雪で傷んだ階段の修復やロープの設置、案内標識を立てました。

本日、今年第1回目の整備作業を実施しました。
来城者が安全に散策できるよう、雪で傷んだ階段の修復やロープの設置、案内標識を立てました。
山城さんぽ (@kappa725) 's Twitter Profile Photo

越後 鳥坂城 2025.5.2 初の越後遠征 駐車場から比高なしでこんなのが見れる🥰 1️⃣主郭南西の多重堀切 2️⃣多重堀切北側斜面の畝状竪堀 3️⃣主郭 4️⃣南郭(出郭)の空堀&土橋 #鳥坂城 #越後

越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

本日、小雨の降る中今年2回目の整備作業を実施。 今まで手付かずだった二の丸下の曲輪の全容が明らかに。 感動ものです!ぜひお出掛けください。 誰かの落とし物を預かっています。多分男(オス)もの。

本日、小雨の降る中今年2回目の整備作業を実施。
今まで手付かずだった二の丸下の曲輪の全容が明らかに。
感動ものです!ぜひお出掛けください。
誰かの落とし物を預かっています。多分男(オス)もの。
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

今日の午前中に保存会主催による鳥坂城跡巡りを開催。 会員も含めて26名の参加でした。 天候にも恵まれ、城だけでなくギフチョウとギフチョウの卵にも出会えました。 普段案内しない階段状竪堀や先週刈り払った新たな曲輪など、見て回りました。

今日の午前中に保存会主催による鳥坂城跡巡りを開催。
会員も含めて26名の参加でした。
天候にも恵まれ、城だけでなくギフチョウとギフチョウの卵にも出会えました。
普段案内しない階段状竪堀や先週刈り払った新たな曲輪など、見て回りました。
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

2週にわたって鳥坂城跡の整備を実施しました。 暖かくなると草が伸びるのは早いもので、井戸周辺は井戸や畝状竪堀が完全に埋もれてしまいましたが、きれいになりました。 今回は本丸周辺を重点的に整備しました。 ①井戸周辺の草刈り前 ②井戸周辺の草刈り後 ③本丸手前 ④二の丸

2週にわたって鳥坂城跡の整備を実施しました。 暖かくなると草が伸びるのは早いもので、井戸周辺は井戸や畝状竪堀が完全に埋もれてしまいましたが、きれいになりました。 今回は本丸周辺を重点的に整備しました。
 ①井戸周辺の草刈り前
 ②井戸周辺の草刈り後 
③本丸手前 
④二の丸
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

鳥坂城跡保存会毎年恒例、1泊2日の研修旅行 1日目は新発田城と平林城を視察し夜は宴会 日本海に沈む見事な夕日に感動

鳥坂城跡保存会毎年恒例、1泊2日の研修旅行
1日目は新発田城と平林城を視察し夜は宴会
日本海に沈む見事な夕日に感動
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

鳥坂城跡保存会の研修旅行2日目 村上城跡では草に覆われた門の礎石を発見 写真ではよくわからない 大葉沢城跡の畝状竪堀には、数と規模に完敗 恐れ入りました

鳥坂城跡保存会の研修旅行2日目

村上城跡では草に覆われた門の礎石を発見
写真ではよくわからない

大葉沢城跡の畝状竪堀には、数と規模に完敗
恐れ入りました
越後妙高鳥坂城 (@myoko_torisaka) 's Twitter Profile Photo

本日暑い中整備作業を実施 本丸手前の大堀切が綺麗になりました。 また、本丸手前の左右の畝状竪堀の整備も実施しましたが、左側は終わらず。 作業終了後、会員の吉田さんを講師に研修会を実施。引き続き竹の子汁で懇親会。

本日暑い中整備作業を実施

本丸手前の大堀切が綺麗になりました。
また、本丸手前の左右の畝状竪堀の整備も実施しましたが、左側は終わらず。

作業終了後、会員の吉田さんを講師に研修会を実施。引き続き竹の子汁で懇親会。
黒うさ (@kurousa_0712) 's Twitter Profile Photo

作業途中だけど、足つったし、デカいスズメバチ何匹か飛んでいたから終わり。 本丸手前堀切の斜面の草刈りはさすがにしんどかった笑 階段の左側少ししかできんかった🥺

作業途中だけど、足つったし、デカいスズメバチ何匹か飛んでいたから終わり。

本丸手前堀切の斜面の草刈りはさすがにしんどかった笑
階段の左側少ししかできんかった🥺