みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile
みょうでん

@myoden_1031

あっち行ったり、こっち行ったり

※基本的にフォロバはしてません

ID: 766272710544621569

calendar_today18-08-2016 13:57:05

1,1K Tweet

885 Takipçi

116 Takip Edilen

みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

宿の近くのラーメン屋に入ったら並、中盛、別盛とあったので別盛を頼んだら並が2杯出てきた… 別ってそういう意味なの?

宿の近くのラーメン屋に入ったら並、中盛、別盛とあったので別盛を頼んだら並が2杯出てきた…
別ってそういう意味なの?
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

豊橋駅近くにある水上ビル 暗渠になっていて下に川が流れているそうです この風景、2000年まであった新潟の他門川住宅とよく似ています

豊橋駅近くにある水上ビル
暗渠になっていて下に川が流れているそうです
この風景、2000年まであった新潟の他門川住宅とよく似ています
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

ラポルテ五泉で今日開催された「ノスタルジックカーフェスタGosen 2025」で展示されていたボンネットトラック 目立った錆もなくきれいに保存されています 1987年式 いすゞ P-HTW12L

ラポルテ五泉で今日開催された「ノスタルジックカーフェスタGosen 2025」で展示されていたボンネットトラック
目立った錆もなくきれいに保存されています

1987年式 いすゞ P-HTW12L
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

そこそこ有名な物件 うっすら見えるラインからJRバスと分かります 現在は物置として現役の模様 JR東海バス 528-6451 86年式 P-U32L

そこそこ有名な物件
うっすら見えるラインからJRバスと分かります
現在は物置として現役の模様

JR東海バス 528-6451
86年式 P-U32L
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

今日は白根大凧合戦シャトルバスに かぼちゃ電車バスⅡが充当 頻繁に会場間を行き来してました

今日は白根大凧合戦シャトルバスに かぼちゃ電車バスⅡが充当
頻繁に会場間を行き来してました
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

新潟交通観光バス 新発田(営) H1539 新潟200か1539 (11年式 SDG-HX9JLBE) 元・京阪バス F-3023 (大阪200か3239) 新潟交通観光バス 新発田(営) H1540 新潟200か1540 (12年式 SDG-HX9JLBE) 元・京阪バス F-3033 (大阪200か5194) 6/6より路線増強された あやめバス用に導入された京阪ポンチョです

新潟交通観光バス 新発田(営) H1539
新潟200か1539 (11年式 SDG-HX9JLBE)
元・京阪バス F-3023 (大阪200か3239)

新潟交通観光バス 新発田(営) H1540
新潟200か1540 (12年式 SDG-HX9JLBE)
元・京阪バス F-3033 (大阪200か5194)

6/6より路線増強された あやめバス用に導入された京阪ポンチョです
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

新潟医療福祉大学 新潟200は557 (25年式 型式不明) 3月に登録されたEVモーターズ・ジャパンのF8 series2-City Bus 試走やラッピングが完了し、少し前からスクールバスで走り始めました

新潟医療福祉大学
新潟200は557 (25年式 型式不明)

3月に登録されたEVモーターズ・ジャパンのF8 series2-City Bus
試走やラッピングが完了し、少し前からスクールバスで走り始めました
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

新潟交通観光バス 村上(営) H1538 新潟200か1538 (09年式 PDG-LR234J2) 元・川越観光自動車 2070 (熊谷200か958) 先月登録されたKKJのエルガミオ この時は しうんじ号で新発田に顔を出してました

新潟交通観光バス 村上(営) H1538
新潟200か1538 (09年式 PDG-LR234J2) 
元・川越観光自動車 2070 (熊谷200か958)

先月登録されたKKJのエルガミオ
この時は しうんじ号で新発田に顔を出してました
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

新潟交通観光バス 村上(営) H1533 新潟200か1533 (06年式 PA-MK25FJ) 元・京阪バス W-1123 (大阪200か1821) 新潟交通観光バス 村上(営) H1534 新潟200か1534 (06年式 PA-MK25FJ) 元・京阪バス W-1136 (大阪200か5106) 4月に入った京阪のミディ 村上市内や しうんじ号などで使用されています

新潟交通観光バス 村上(営) H1533
新潟200か1533 (06年式 PA-MK25FJ)
元・京阪バス W-1123 (大阪200か1821) 

新潟交通観光バス 村上(営) H1534
新潟200か1534 (06年式 PA-MK25FJ)
元・京阪バス W-1136 (大阪200か5106) 

4月に入った京阪のミディ
村上市内や しうんじ号などで使用されています
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

ちなみにH1529以降に村上へ配置となった各車はOBCの運賃表示器を搭載 これまでずっと三角運賃表でしたが、ようやくデジタル化されました ※それ以前の車は三角運賃表のまま

みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

TLで流れてきたから新潟を探しに行ってみたら、なんでこんな暗い場所なのよ… #カンナと全国かくれんぼ

TLで流れてきたから新潟を探しに行ってみたら、なんでこんな暗い場所なのよ…

#カンナと全国かくれんぼ
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

懐かしい時刻表が出てきたので… 1999年1月の免許センター行き各路線 今では新潟駅からバイパス経由の路線しか残ってません 村上線は2001年3月5日廃止。3,4,7,8月の月曜のみなので実質的な最終便は2000年8月28日だったのでしょうか この路線、1991年11月25日改正ですでに月曜のみの運転でした

懐かしい時刻表が出てきたので…

1999年1月の免許センター行き各路線
今では新潟駅からバイパス経由の路線しか残ってません
村上線は2001年3月5日廃止。3,4,7,8月の月曜のみなので実質的な最終便は2000年8月28日だったのでしょうか
この路線、1991年11月25日改正ですでに月曜のみの運転でした
みょうでん (@myoden_1031) 's Twitter Profile Photo

ところで村上~中条~免許センター線て元々は新潟~免許センター~中条~村上線が短縮されたものなんでしたっけ?? 免許センター開所の1989年5月6日に免許センター経由に変更、1990年10月時点ではまだ新潟始発で現役だったはずなので90年10月~91年11月の間に短縮された? 有識者の方教えてください…