終末期古墳 (@mushokusan1) 's Twitter Profile
終末期古墳

@mushokusan1

終末期古墳とは、前方後円墳が築造されなくなった時代の古墳のことであり、飛鳥古墳とも呼ばれる。
時期は地域によって変わるが6C末〜7C第三四半期くらいで、地域によって8C初頭までくだる。
少なくともこれは自己紹介ではないと思うし、未だにハッシュタグやらなんやらのTwitterの機能が分からん。

ID: 1345378734677794816

calendar_today02-01-2021 14:38:16

955 Tweet

448 Followers

278 Following

終末期古墳 (@mushokusan1) 's Twitter Profile Photo

フレスコキクチの店内放送のときのBGMがマルショクサンリブの店内BGMの最初に似てる気がして、毎度マルショクにいる気分になれる

終末期古墳 (@mushokusan1) 's Twitter Profile Photo

風から聞いた話 須恵器研究で有名なとある方が現場にいた際、通りかかった親子が「ちゃんと勉強しないとあんな風になる」みたいなことをよりによってその先生を指さしながら親が子に言ってたとかそういうの 関係ないけど漫画「風から聞いた話」小さい頃から好きだから広めたいけどかなり高くなってた

風から聞いた話
須恵器研究で有名なとある方が現場にいた際、通りかかった親子が「ちゃんと勉強しないとあんな風になる」みたいなことをよりによってその先生を指さしながら親が子に言ってたとかそういうの

関係ないけど漫画「風から聞いた話」小さい頃から好きだから広めたいけどかなり高くなってた
終末期古墳 (@mushokusan1) 's Twitter Profile Photo

3時間迷子になってたときに「はにわの里」に辿り着いた すぐ隣の丘陵にある古墳からいい感じの埴輪が出土したのが由来らしいが、埴輪のレプリカが数点置いてあっただけで普通の農産物直売所だった 息子が迷子になってた間、父親は曜変天目や油滴天目を見てたらしい 曜変天目は撮影禁止と愚痴ってた

3時間迷子になってたときに「はにわの里」に辿り着いた
すぐ隣の丘陵にある古墳からいい感じの埴輪が出土したのが由来らしいが、埴輪のレプリカが数点置いてあっただけで普通の農産物直売所だった
息子が迷子になってた間、父親は曜変天目や油滴天目を見てたらしい
曜変天目は撮影禁止と愚痴ってた
終末期古墳 (@mushokusan1) 's Twitter Profile Photo

牛久大仏 青銅製立像で全長120m 浄土真宗の学校出身者としては、撮影禁止だったけど胎内の仏舎利見て全身が震えた

牛久大仏
青銅製立像で全長120m
浄土真宗の学校出身者としては、撮影禁止だったけど胎内の仏舎利見て全身が震えた
chiba_kofun (@yukio_0525_) 's Twitter Profile Photo

高畠町には、横穴式石室を伴う古墳がいっぱい。風土記の丘の脇にあるのは、阿久津1、2号墳。2号墳は石室が復元されており、とにかく凝灰岩の切石が見事。大谷石にそっくりなのは、地元でとれる高畠石とのこと。 #阿久津2号墳

高畠町には、横穴式石室を伴う古墳がいっぱい。風土記の丘の脇にあるのは、阿久津1、2号墳。2号墳は石室が復元されており、とにかく凝灰岩の切石が見事。大谷石にそっくりなのは、地元でとれる高畠石とのこと。

#阿久津2号墳