元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile
元コン猿おじさん

@mup99999

大手JTC(非管理職)→総合コンサル(Mup)→大手JTC(管理職)で年収400万円アップ。コンサル生活を振り返りつつ、元コンサルがJTCで活躍するための試行錯誤を実況中。

ID: 1698101089630093312

calendar_today02-09-2023 22:30:35

218 Tweet

3,3K Takipçi

101 Takip Edilen

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

定期的に転職サイトで自分の専門性にいくらの値段がつくか確認したほうがええ。そのためにはある程度、専門性を尖らすことに成功している必要がある。例えば、新規事業×AI×プロジェクトマネジメントといった具合に3つ以上、掛け算できていれば解像度たかく市場価値をチェックできるで。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

よく使う打ち返し文言。以前、説明した内容をクライアントや上司が再度聞いてきたとき編 【Bad】 前回の繰り返しとなりますが○○です 【Good】 まさにその点は重要と考えておりまして、前回、一旦○○と整理させて頂きましたが、追加で気になる点等ございますでしょうか? 肯定しつつ逃げ道を提供

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

新しく異動したきた部下の子に有りものの情報をまとめて数枚のスライドに仕立てるタスクを依頼。重要な情報を思いっきり見落としてたけど、わからないなりに自分で考えた跡が読め取れたので好印象やな。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

上司部下同僚と一緒に新幹線で出張するとき、同じ車両にしようとしてくるのホンマやめてほしい。最悪な場合、隣の席にしたがる人もいてはるけど、子供の遠足やないんやし、公共の場で仕事の話もできへんのやから黙って寝させてくれ。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

昔は凄かったけど、いまは落ち目なJTCの中途採用活動。応募者の数はそれなりにいるものの、応募者の質は明らかに下がっているにも関わらず、中にいるプロパー社員は「当社はまだイケてる」と勘違いしており、人を選べると思ってるのが痛い。既に優秀層には選んでもらえてないんやで。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

新入社員に飲み会の幹事やら、業務外の雑用やらを普通にやらせてるんやけど、ホンマそのうち辞められるで?代わりに辞められない人(能力のないミドルシニア)、もしくは辞められたら困る人(管理職)がやったほうがええんちゃうか?

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

よく使う打ち返し文言。タスク過多なのに上司から追加で仕事を振られたとき編 【Bad】 ちょっと今は手一杯なので難しいです 【Good】 ありがとうございます。他タスクが佳境でして、着手できるのが最早で○日からになってしまうのですが、納期は大丈夫でしょうか? 建設的なスタンスで現実解を模索

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

ごめんやけど、特別な事情なく選挙に行かない大人を心から軽蔑してる。自分の頭で考えることをやめた他人任せで無責任な人なんやなと思ってまうし、どんなにその人の能力や人柄が素晴らしくても一気に尊敬の念は失せる。普通以上の大人なら選挙に行こう。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

40歳過ぎて思うのは、人として尊敬できない上司にゴマを擦ったり、付き合いたくもない友人と遊んだりという行為は自分を損なうということやな。価値観が固まってきてる年齢なので、他人ではなく自分に気を遣ったり、楽しいことをしてあげたりするのが人生後半を豊かに過ごすのに必要やと思うねん。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

ビジネスもプライベートもギブ&テイクの関係性構築が基本。テイカー気質の相手とは絶対に付き合わんほうがええ。一度こちらがギブすると、ひたすらテイクしようとしてくるんよな。身近な例だと、自分の自慢話をしてくる人もテイカーの一種。聞き役のギバーを探してお互いギブから入るのがベストやね。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

社員録の写真を自分が20代30代のときの写真にしてる40代50代のオッサン。地雷(パワハラセクハラ)率が高めな気がするんやけど気のせいかな。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

ビジネスの真理やな。人生にも同じことが言えるかもしれん。 「最も強い者が生き残るのではない。最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」 チャールズ・ダーウィン(レオン・C・メギンソン)

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

現職JTCの40代以上の戦闘力が本当に低いことに驚かされる。嫌味ではなく現象として純粋に驚かされるんよね。みんな口は出るんやけど、致命的に手が動かせないし、コメントも芯を捉えていなかったり、表面を撫でたような浅い内容が多い。終身雇用の産物で、ある意味では被害者なんよな。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

経営学に「訓練された無能」という概念があるらしい。官僚的な組織で規則や手順に固執するあまり、変化に対応できなくなってしまう状態のことみたいや。新規事業とか無理ゲーやな。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

当日の急な飲みのお誘い。若いときはなるべく行ってたんやけど、いまは無理せずスマートにお断り。まっすぐ帰って子供と飯くってからジムに行くで。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

NTTはん、ネーミングセンスやばない?埋もれる社名やん。 NTTコミュニケーションズ  ↓ NTTドコモビジネス クニエ  ↓ フォーティエンスコンサルティング

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

事業会社が営業マンの名刺上の肩書をコンサルに改名したり、単純な人月系の労働集約型サービスをコンサルサービスと改名したりしているケースを見るにつけ、コンサルの虚業感を再確認する今日この頃。

元コン猿おじさん (@mup99999) 's Twitter Profile Photo

「財政的幼児虐待」 子どもが生まれた瞬間から巨額の政府債務を背負わされる状況 世代別の政府からの受益と負担の損得額(内閣府推計) ・60歳以上の世代は約4000万円の得 ・20代は約1100万円の損 ・10代以下の将来世代は約8300万円の損 自民党に入れたら子供達までボロ雑巾のように搾り取られるで。