真澄(ますみ) (@muden_sw) 's Twitter Profile
真澄(ますみ)

@muden_sw

とある市の地方公務員○年目の主事/半分福祉の部署にいます/昨年適応障害のため療休取りました/2025.1.6に復職しました

ID: 1269936552831934464

calendar_today08-06-2020 10:17:32

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

150 Takip Edilen

清山知憲 宮崎市長/Tomonori KIYOYAMA Mayor of Miyazaki City (@t_kiyoyama) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。 7万円の給付金の支給にマイナンバー紐づけの公金受取口座を活用すれば効率的だ、というご意見が多数。 まあ、ふつうに考えればそう思いますよね。私も昨年から活用できないのか、と言い続けてきました。

真澄(ますみ) (@muden_sw) 's Twitter Profile Photo

定額減税でアホほど迷惑被った(部署によっては現在進行形で被っている)のにまた、給付金やるの???? あの地獄の日々を経験した身からすると、本当にアホなんじゃないの???? と思ってしまう

熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) 's Twitter Profile Photo

また、政府が現金給付を検討。それを実施するのは全国の市町村公務員。 「どうせ今後も選挙の度に現金給付するんだから、国で一元的に給付作業をする効率的な仕組みを作りましょう」と何度も何度も提案しているのですが、いつまでも自治体任せです。

熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) 's Twitter Profile Photo

あの減税+給付は歴史に残る最悪の政策でしたね。自治体どころか民間企業まで巻き込まれ、壮大なロスを日本社会に生み出しました。 私は全力で「絶対にやめた方が良い」と与党の国会議員等に訴えましたが、聞き入れられませんでした。

真澄(ますみ) (@muden_sw) 's Twitter Profile Photo

先輩の皆さんに質問なのですが、地方公務員やってて良かったと感じたことはありますか? 純粋に知りたいです

高島りょうすけ|芦屋市長 (@takashimar_2023) 's Twitter Profile Photo

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】 様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。 5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】

様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。

5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。
真澄(ますみ) (@muden_sw) 's Twitter Profile Photo

前任からしっかりした引き継ぎもない マニュアルもない 初めてやる業務で完璧を求められる ほかの職員さんそれが出来てて本当にすごいと思う 私は初めてやる仕事ほとんど失敗しててめっちゃ怒られてる…

真澄(ますみ) (@muden_sw) 's Twitter Profile Photo

現金給付も毎月20万(非課税、固定報酬に含まれない)恒久的に貰えるなら全然頑張るけど、2万円1回ポッキリであの地獄を過ごさなきゃいけないのふざけてる