panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile
panda

@ms_korokke

サラメシファン  第一子男の子出産

ID: 818784825666437121

calendar_today10-01-2017 11:41:29

2,2K Tweet

289 Followers

218 Following

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

子供のお世話を全力でしてる今、仕事で大人のお世話を一切しなくなった。今思えば他人に手厚くやってたな…。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

子供の秋冬服購入出来た!今季は、早めの購入で色々選べて良かった。着てもらうのが楽しみ。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

本日断乳完了。最後はバイバイしてくれて良きでした。約1年半の母子一体が終わり。ここから幼児さんに。可愛さが更に増していく☺

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

お昼寝時間に小児予防接種受けたことある方いますか? 不機嫌で接種しにくいとかあるのかな。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

一歳半になって意思疎通が出来始めて可愛さアップ!毎週平日1日だけ2人でゆっくり過ごす時間が貴重。夫が居ると何故かバタバタする…

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

子供が居ない時は、仕事の話や美味しいものが話題だったが子供が出来てからは、平和と政治が気になりだす。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

土曜日出勤。初めて旦那さんに子供を託した。出番待ちで2時間フリーだからゆっくり☕タイム。いつも数時間家を空けただけで泥棒にあったのかという程家が荒れてる。今日はどうなってるかな〜。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

週一スーパー買い物に疲れたのでヨシケイミールキットを試してみることにした。レシピ週が市販の本並みに充実してて、ある程度料理に慣れたらこのレシピ見て自分で作れるなと思う。

のりお令和7年に一級建築士必勝アカ (@norrrrrix66666) 's Twitter Profile Photo

マジで今年受かった人どんな勉強方、スケジュールでやったか、教えて貰えませんか???普段の学習で特別意識したこと、 また、本番の時間配分等、普段の記述学習等、知恵を貸してください。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

漸く子供が夜通し寝てくれる日が増えてきました。時短勤務とはいえワンパワーで育児家事仕事をするのはキツイ…。ここに勉強ってどーやってぶち込むんだ?両立なんて言葉が成立しない。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

やりたい事 登山 時間を気にせずカフェで過ごす 製図勉強 仕事 本屋さんで立ち読み ウォーキング ジムで身体を動かす サイクリング 食べ歩き

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

万博のチケットが手にはいったので、宿泊していくか 日帰りか迷い中。 子連れだから何処まで行けるかな。 建築関連の人は、行く人多そう。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

仕事が波に乗ると、子供の不調に気づきにくい自分…。 まだまだうまく立ち回れない。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

高齢出産だからか、子供を産んで生活の考え方がいい意味で一変した。職場に顔色の悪さが気になる女性がいる。いつも食べるものを考えるのが面倒くさくて適当って言うけど、 過去の私もそーだったな (笑)

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

保育園から帰ってきた時の靴下は真っ黒。手洗いも疲れてきたので、ミニ洗濯板を購入。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

通勤の電車でお母さんと小学生位の子が夏休みのお出かけする姿を見かける。自分も数年後は一緒に、出かけてるんだろうな。楽しみ。

panda (@ms_korokke) 's Twitter Profile Photo

母子手帳を貰いに区役所へ。産後や育休明けの育児家事について不安なので、自治体支援を確認。「産後1ヶ月は皆さん宅配冷凍弁当で凌いでますね」のコメントにムッとなってしまった。小さい子供がそんなの食べるかー?!!!!