兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile
兵庫県知事 さいとう元彦

@motohikosaitoh

兵庫県知事。対話と現場主義を徹底し、「躍動する兵庫」の実現に向けて県政改革をさらに前に進めていきたい。

ID: 1372168525733789698

linkhttps://saito-motohiko.jp/ calendar_today17-03-2021 12:51:25

2,2K Tweet

275,275K Followers

1 Following

兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

6月補正予算案を発表しました。物価高騰への緊急対策として、家計応援キャンペーン「はばタンペイ+」、約90万人分を追加販売いたします。お米をはじめとする生活必需品の値上がりが皆様の家計を圧迫していることを受け止め、県として実現可能な支援策を一つひとつ着実に実行することが私の使命です。

6月補正予算案を発表しました。物価高騰への緊急対策として、家計応援キャンペーン「はばタンペイ+」、約90万人分を追加販売いたします。お米をはじめとする生活必需品の値上がりが皆様の家計を圧迫していることを受け止め、県として実現可能な支援策を一つひとつ着実に実行することが私の使命です。
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

フィールドパビリオン丹波焼の里で、「最古の登窯」による公開焼成が始まりました。県内各地から寄せられた子供達らが心を込めて作った1000点超の作品が、3日間1300度の高温で焼き上げられます。職人の皆様が昼夜を問わず薪をくべ続ける姿に、800年以上続くの歴史を受け継ぐ丹波焼の重みを感じます。

フィールドパビリオン丹波焼の里で、「最古の登窯」による公開焼成が始まりました。県内各地から寄せられた子供達らが心を込めて作った1000点超の作品が、3日間1300度の高温で焼き上げられます。職人の皆様が昼夜を問わず薪をくべ続ける姿に、800年以上続くの歴史を受け継ぐ丹波焼の重みを感じます。
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

今年度、「兵庫県感染症対策センター」を新設しました。県立健康科学研究所を中核に、平時からウイルスのゲノム解析と発生動向データを継続的に収集し、ウイルス学やビッグデータ解析の専門家との強固な連携体制を築きます。次なる感染症の脅威に対し、迅速な状況把握と的確な拡大防止策を実現するため

今年度、「兵庫県感染症対策センター」を新設しました。県立健康科学研究所を中核に、平時からウイルスのゲノム解析と発生動向データを継続的に収集し、ウイルス学やビッグデータ解析の専門家との強固な連携体制を築きます。次なる感染症の脅威に対し、迅速な状況把握と的確な拡大防止策を実現するため
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

本日6月議会が開会しました。県民の皆様の暮らしを支えるため、はばタンペイ+の拡充による家計支援、トランプ関税による影響から中小企業を守る緊急対策、そして県立工業高校等への最新実習機器導入による人材育成の強化を盛り込んだ補正予算案を提案。さらに、全国初となる不妊治療支援条例案も提案

本日6月議会が開会しました。県民の皆様の暮らしを支えるため、はばタンペイ+の拡充による家計支援、トランプ関税による影響から中小企業を守る緊急対策、そして県立工業高校等への最新実習機器導入による人材育成の強化を盛り込んだ補正予算案を提案。さらに、全国初となる不妊治療支援条例案も提案
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

児童養護施設で暮らす若者の大学進学率は28.2%。県高卒者平均64.1%と比べて低い状況にあります。今年度、新たに河合塾と連携した大学進学支援セミナーを開催します。奨学金事業を実施されている神戸やまぶき財団とも連携し、若者が将来の選択肢を広げ、夢に向かって歩める環境を築いてまいります。ふ

児童養護施設で暮らす若者の大学進学率は28.2%。県高卒者平均64.1%と比べて低い状況にあります。今年度、新たに河合塾と連携した大学進学支援セミナーを開催します。奨学金事業を実施されている神戸やまぶき財団とも連携し、若者が将来の選択肢を広げ、夢に向かって歩める環境を築いてまいります。ふ
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

本日の県議会代表質問では、ひょうごフィールドパビリオンが重要な議題となりました。万博でのFPウィーク&フェスには約6万人もの方々にお越しいただき、兵庫の魅力を存分に発信できました。新たな観光資源として育て、県内の子どもたちが故郷の素晴らしさを体感し、シビックプライドを胸に刻む機会を

本日の県議会代表質問では、ひょうごフィールドパビリオンが重要な議題となりました。万博でのFPウィーク&フェスには約6万人もの方々にお越しいただき、兵庫の魅力を存分に発信できました。新たな観光資源として育て、県内の子どもたちが故郷の素晴らしさを体感し、シビックプライドを胸に刻む機会を
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

環境創造型農業サミットin豊岡を開催しました。コウノトリの野生復帰を支える減農薬栽培やビオトープ設置等の取り組みは、生き物豊かな田んぼを創造し、今やコウノトリ育む米として全国的な人気銘柄となっています。農家の皆様の収入向上にもつながるこの豊岡発の持続可能な農業モデルを、サミットを通

環境創造型農業サミットin豊岡を開催しました。コウノトリの野生復帰を支える減農薬栽培やビオトープ設置等の取り組みは、生き物豊かな田んぼを創造し、今やコウノトリ育む米として全国的な人気銘柄となっています。農家の皆様の収入向上にもつながるこの豊岡発の持続可能な農業モデルを、サミットを通
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

本日の県議会一般質問では歯の健康が議題に。私も定期健診&クリーニング、毎晩の歯間ブラシとフロスを習慣としてます。先月の受診では虫歯もなく良好な状態を保てております。特にお子様には、フロスの習慣化が確実な虫歯予防につながりますので、ぜひご家庭でも取り入れていただきたいと思います。

本日の県議会一般質問では歯の健康が議題に。私も定期健診&クリーニング、毎晩の歯間ブラシとフロスを習慣としてます。先月の受診では虫歯もなく良好な状態を保てております。特にお子様には、フロスの習慣化が確実な虫歯予防につながりますので、ぜひご家庭でも取り入れていただきたいと思います。
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

県立森林大学校の25年度10月入学生を募集します。先日の学校訪問では、林業の未来を背負う学生たちの真剣な眼差しに心を打たれました。地球規模で進む生物多様性の危機、頻発する自然災害への備え。今、森林が果たす役割を理解し、実践できる人材が求められています。志ある方のご応募をお待ちしてます

県立森林大学校の25年度10月入学生を募集します。先日の学校訪問では、林業の未来を背負う学生たちの真剣な眼差しに心を打たれました。地球規模で進む生物多様性の危機、頻発する自然災害への備え。今、森林が果たす役割を理解し、実践できる人材が求められています。志ある方のご応募をお待ちしてます
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

海外武者修行プロジェクトの選考が完了し、20名の挑戦者が決定しました。74名もの応募をいただき、兵庫の若者の志に深い感銘を受けてます。医療、貧困問題への取り組み、スポーツ、ビジネスと多岐にわたる分野で、それぞれが持つ可能性“個の力”を開花させてほしい。出発前には県内3箇所のひょうごフィ

海外武者修行プロジェクトの選考が完了し、20名の挑戦者が決定しました。74名もの応募をいただき、兵庫の若者の志に深い感銘を受けてます。医療、貧困問題への取り組み、スポーツ、ビジネスと多岐にわたる分野で、それぞれが持つ可能性“個の力”を開花させてほしい。出発前には県内3箇所のひょうごフィ
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

6月議会が閉会しました。トランプ関税への中小企業支援、物価高騰対策の"はばタンペイ"などを実施する補正予算、そして、全国初となる不妊治療支援条例が成立しました。県民の皆様の暮らしを支える施策が一歩ずつ確実に形になっています。県議会のご理解とご協力に感謝申し上げます。本日も多くの皆様

兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

本日、躍動カフェin但馬を開催しました。製造業や観光業等に携わる地域の皆様との貴重な意見交換の時間でした。子ども達に地元企業の職業体験機会を提供すること、異業種間の交流促進など多岐に渡る提案をいただきました。限られた時間ながら、お一人お一人との対話を通じ、政策のヒントや気づきを得る

本日、躍動カフェin但馬を開催しました。製造業や観光業等に携わる地域の皆様との貴重な意見交換の時間でした。子ども達に地元企業の職業体験機会を提供すること、異業種間の交流促進など多岐に渡る提案をいただきました。限られた時間ながら、お一人お一人との対話を通じ、政策のヒントや気づきを得る
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

本日、豊岡市竹野地域での道路式典を終えた後、地域の皆さんが開催されている「竹野海町マーケット」を訪問しました。地元有志の方々が創り上げるアットホームな空間に、地域の温かさを感じました。豊かな自然に恵まれた竹野地域では、若い世代が中心となってアドベンチャーツーリズムに挑戦するなど、

本日、豊岡市竹野地域での道路式典を終えた後、地域の皆さんが開催されている「竹野海町マーケット」を訪問しました。地元有志の方々が創り上げるアットホームな空間に、地域の温かさを感じました。豊かな自然に恵まれた竹野地域では、若い世代が中心となってアドベンチャーツーリズムに挑戦するなど、
兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoh) 's Twitter Profile Photo

昨日の会見で発表しましたが、救急安心センター事業「#7119」を7月から兵庫県全域で開始いたします。これまで神戸市など限られた地域での実施でしたが、県と全市町が連携し、県内のどちらにお住まいでも安心してご利用いただける体制を整えました。緊急時の不安を一人で抱え込まず、まずはお電話くださ