もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile
もと|ウェイビーグリーン代表

@moto_hsd

Hi there!ゆるつなの創設者です!行き詰まりの解決に特化し、組織開発、心理学、教育、ITなど、幅広い経験を活かしています。書籍執筆や、産業カウンセラーやPMPの資格を持ち、クライアントからも絶賛されています!最近は筋トレに関するポストが多めです!元気になりたい方はフォローお願いします!

ID: 1271966709398638592

calendar_today14-06-2020 00:44:47

12,12K Tweet

5,5K Followers

3,3K Following

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

大きな声で打ち合わせしたところ、他の人も何となく満足感が高まった様子で終えられた。嘘のような本当の話で驚いている。

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

冬は厚着のため肉体の成長ぶりを確認する機会が無いが、着替えの瞬間に「おお、デカイな」と自らの努力の結果を確認できるため、好きか嫌いかは考え方次第。

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

筋トレ後のゲンナリ感を迎えてトボトボ自宅に帰るまでの間に、モヤモヤした気持ちは「まあ、何ともないか」に切り替わっている。

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

参加応募者に効果的なワークショップを組み立てるノウハウを無料で案内するのどう見ても、コスト的に主催側のメリット薄いんだけど「まぁ、ええやん」ってなる企画会議の雰囲気がまだ好き!

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

機嫌よく過ごすためになるべく不安だとか、痛いだとか、苦しいだとかから、日頃の工夫や努力で遠ざけることが大切。不調の未然防止に努めると、その過程込みで、「まあ、こんなもんかな」と機嫌よくいられる。機嫌がいいというのはニュアンスとして、最高、凄い、楽しー、もっともっと、ではなく、「ま

なる🧭ライフキャリア×コンパッション🫶 (@empathieconsul) 's Twitter Profile Photo

📢無料セミナーのお知らせ📢 (人事・対人支援者向け) 【対話の土台を作る】明日から使えるワークショップ(ワークショップ体験) ●日時:1月25日(土)10-12時 ●方法:Zoom ●講師:はしもっさん(はしもっさん) イガラシさん(イガラシタツヤ|園芸と人事とキャリコンと) ●お申込はリプ欄のURLからどうぞ!

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

今日は広背筋が効きにくいので僧帽筋にパワーハラスメントを行っている!明日はハムストリング、お前だ!

はしもっさん (@hashimoto_sa) 's Twitter Profile Photo

告知です! 📢無料セミナーを開催します 【対話の土台を作る】 明日から使えるワークショップ 日時:1月25日(土)10-12時 方法:Zoomで開催 講師:イガラシさんイガラシタツヤ|園芸と人事とキャリコンとと私 予約はリプ欄から👇

告知です!

📢無料セミナーを開催します
【対話の土台を作る】
明日から使えるワークショップ

日時:1月25日(土)10-12時
方法:Zoomで開催
講師:イガラシさん<a href="/the50thstorm/">イガラシタツヤ|園芸と人事とキャリコンと</a>と私

予約はリプ欄から👇
はしもっさん (@hashimoto_sa) 's Twitter Profile Photo

ワークショップとは。〝対話を生み出す装置〟だと思っています。装置を使うことで、新しいアイデアを共に創り出すことができたり、過去のことをフラットに共有し合えたり。結果があとからついてきます。だから、ワークショップをすることが目的になってはいけないんですよね。

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

オートパイロットモード、所謂ゾーン状態で仕事をしているとあっという間に時間は過ぎる。終わると、グッと疲労が来る感じ。どれだけ複雑な仕事もオートパイロットモードにできるように小分けにして考えるところに仕事の面白みがある。

もと|ウェイビーグリーン代表 (@moto_hsd) 's Twitter Profile Photo

さあいよいよ今週土曜日の開催です! 既にお申し込み頂いた方々ありがとうございます! 申し込みまだ間に合いますので、迷われている方この機会に是非よろしくお願いします!

はしもっさん (@hashimoto_sa) 's Twitter Profile Photo

運営する側が心底『楽しい♪』と感じるワークショップって、ホント参加者のおかげなんですよね。ワークショップを開催して、いつも思うのが参加者の皆さんに支えてもらっているなぁということ。今日はそれを強烈に感じる素晴らしい時間でした。みなさん、ありがとうございます。

運営する側が心底『楽しい♪』と感じるワークショップって、ホント参加者のおかげなんですよね。ワークショップを開催して、いつも思うのが参加者の皆さんに支えてもらっているなぁということ。今日はそれを強烈に感じる素晴らしい時間でした。みなさん、ありがとうございます。
イガラシタツヤ|園芸と人事とキャリコンと (@the50thstorm) 's Twitter Profile Photo

ワークショップを参加者の皆さんに協力していただいたアンケートで振り返り。うれしい言葉や「ここ、こうすれば良かった…」と反省もあり。 ワークショップを学び、開催するようになり、自分のやりたいことはコレだよなとの感覚も。研修講師とか大学のキャリア授業とかを生業にしたい・・・