モマ (@momafx) 's Twitter Profile
モマ

@momafx

為替専業17年目(兼業3年専業14年目)

ID: 931133671171436544

calendar_today16-11-2017 12:15:41

18,18K Tweet

816 Takipçi

19 Takip Edilen

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

繰り返しになるけど、この円安は日銀の利上げ先送りや財政懸念や消費減税なんて全く関係なく、ただ関税ショックの巻き戻しのリスクオンの株高円安が続いているだけのやつ。 まぁ春は株高円安のアノマリーなのでそれかと。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

今日は結局ドル安dayというよりもクロス円高dayだったな。 昨日は米金利↓ドル円↓になったからNYになってまた米金利下がればドル安が顕著になるかもだけど。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

ユーロドルもドルスイスももう少し調整が深くなりそうだなっと思ったり、やぱまたドル安きそうだなと思ったり、よく分からないというかダラダラ調整中はやらない方がいいな。 クロス円に主役奪われてる間はやりにくそう。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

オセアニア高、欧州通貨安も1番の原因はユーロオージーが大事な1.80がまたレジスタンスになったからだと思う。 この株高リスクオンではなかなか1.80は超えていけないよな。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

関税の最初のリアクションはドル高円高スイス高、資源国通貨安と典型的なリスクオフの相関。 ただ関税はもうリスクオフではないしトレンドは円売りなので円は売られる。 ユーロは調整中だから春までみたくは買われない。 重要なのは今トレンドがどうかだよな。

関税の最初のリアクションはドル高円高スイス高、資源国通貨安と典型的なリスクオフの相関。
ただ関税はもうリスクオフではないしトレンドは円売りなので円は売られる。
ユーロは調整中だから春までみたくは買われない。
重要なのは今トレンドがどうかだよな。
モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

そろそろ去年関税はドル高て言ってた人が今年はドル安て言ってたのにまたドル高て言い出すだろうな。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

今の基本的な流れは変わらず円売りトレンド。 欧州通貨は調整売り。 ドルは調整買い。 ゴリゴリのリスクオンなのでオセアニア買い。 なので円売り欧州通貨売りはベースにあって、株が上がればオセアニア高ドルはフラット、株が下がればオセアニア安ドル高という感じだと思う。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

いつもながらその時の流れやトレンドが重要。 ファンダはその流れやトレンドを変えることはできない。 関税がドル高になったわけではなく、欧州通貨やドルが調整したからドル高の流れで、そこに無理矢理関税という理由付けをしてるだけかと。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

前回148失敗した時はたぶん一回は下振るけど、おそらく上抜けは上なんじゃないかと思ってたけど、時期は8か9月以降かなと。7月は円高くると思ってたから意外に早く上きたな。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

ちなみに季節性は外れるとそれはかなりその勢いが強いということなので逆らわない方がいいかな。 ただいつも後ズレで必ず取り戻しにくるので、このまま夏が円安なら秋は危ないかもな。 昨年11月も下げないで上げたのが結局ズレて年初からあの円高が来たわけだし。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

しかしスイスは全く売られないよな。 リスクオンのスイス売りとかもう死語だな。 ロシアウクライナからどうなってもスイス買いだもんな。 ユーロスイスがもっと下げたらSNBは介入するだろうけど、ユーロ高でもあるのと介入にトラウマあるからなかなか介入て話にならないな。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

このシリーズ好きだけど、この方が1番いいトレードしてると思う。考え方も似てるし。

モマ (@momafx) 's Twitter Profile Photo

僕もファンダは時間という意味では気にした方がいいと思うがそれ以外は関係ないと思ってる。 その時間帯のトレードを気をつけるぐらい。 あとこれも一緒の考えだけど、ファンダがどうあろうと上がる時上がると決まってるものはどうなろうと上がるので、ファンダよりも目の前の値動きについていくべき。

僕もファンダは時間という意味では気にした方がいいと思うがそれ以外は関係ないと思ってる。
その時間帯のトレードを気をつけるぐらい。
あとこれも一緒の考えだけど、ファンダがどうあろうと上がる時上がると決まってるものはどうなろうと上がるので、ファンダよりも目の前の値動きについていくべき。