探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile
探跡家もっけい

@mokkei_ve

バーチャルの力でそっちの世界と関わるようになって7年目 /
遺跡を彷徨う探跡家 /
映画とかVRが好き /
ご要件がある際はDMでご連絡ください /
VRChat開始2018年3月 / VTuberデビュー2018年5月 / VRChat ID : 探跡家もっけい【mokkei】 / 使用機器:Pimax&Index

ID: 2567097175

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCsiTWI8i_-weoHyg2LKnHGg?view_as=subscriber calendar_today14-06-2014 13:03:49

87,87K Tweet

9,9K Followers

12 Following

探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

このツイートの5ヶ月後にまさにここで言ってることを再現したワールドに自分が行くことになるとは夢にも思わなかった vrchat.com/home/world/wrl…

このツイートの5ヶ月後にまさにここで言ってることを再現したワールドに自分が行くことになるとは夢にも思わなかった
vrchat.com/home/world/wrl…
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』、何も知らないと「なにこの黒いブロック」ってなるだろうけどチェルノブイリについて知っていると震えるしかない

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』、何も知らないと「なにこの黒いブロック」ってなるだろうけどチェルノブイリについて知っていると震えるしかない
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』をクリアするにあたっての超重要事項として最初の注意書きのこれは絶対に頭の隅に置くべき 訳:このゲームでは這ったりしゃがんだりする動作が必要になります。

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』をクリアするにあたっての超重要事項として最初の注意書きのこれは絶対に頭の隅に置くべき

訳:このゲームでは這ったりしゃがんだりする動作が必要になります。
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』をクリアするまで滅茶苦茶沼ったけど、任務を成功し生きて生還することが史実として正しいって背景があるおかげでなんとか耐えることができた

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』をクリアするまで滅茶苦茶沼ったけど、任務を成功し生きて生還することが史実として正しいって背景があるおかげでなんとか耐えることができた
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』でもテーマになっているチェルノブイリ原発事故後に4号炉地下に行って水を抜いてきた3人、事情をよく知らないで招集された軍人やただの民間人ではなく、そこで実際に働いていたエンジニアっていうのが凄い つまり行く危険性をわかった上でそれでも行った

探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』で語られるチェルノブイリ原発地下で水を抜いた3人の英雄、放射線によって一週間程度しか持たないだろうと言われたけど実際3人中2人はまだご存命なのが凄い(当時最年長だった人は2005年に64歳で亡くなる)

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』で語られるチェルノブイリ原発地下で水を抜いた3人の英雄、放射線によって一週間程度しか持たないだろうと言われたけど実際3人中2人はまだご存命なのが凄い(当時最年長だった人は2005年に64歳で亡くなる)
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

『Heroes Of Ukraine - "The Divers"』、特に言語がわからない人からするとかなり難しいと思うけど現実で実際に彼らが行った任務の恐怖と困難さに比べれば問題にすらならないって思えるからクリアできるはず

探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

HBOのドラマ『チェルノブイリ』は観た方がいい 米英主体で作ったチェルノブイリ原発事故をテーマにした作品では映像の圧もその恐怖も圧倒的な傑作 あくまでもドラマで完全なノンフィクションではないがそれでもチェルノブイリを扱った作品では最も重厚で、最も恐ろしい作品の一つだと思う

HBOのドラマ『チェルノブイリ』は観た方がいい
米英主体で作ったチェルノブイリ原発事故をテーマにした作品では映像の圧もその恐怖も圧倒的な傑作
あくまでもドラマで完全なノンフィクションではないがそれでもチェルノブイリを扱った作品では最も重厚で、最も恐ろしい作品の一つだと思う
探跡家もっけい (@mokkei_ve) 's Twitter Profile Photo

ドラマ『チェルノブイリ』で原子炉建屋の上に飛散した高レベルに汚染された黒鉛を除去するために無人機を屋上に送るんだけどあまりにも線量が高すぎるせいですぐに無人機が壊れる絶望感 そしてそれに対する代替案が生きた人間を用いてのバケツリレーっていう更なる絶望……

ドラマ『チェルノブイリ』で原子炉建屋の上に飛散した高レベルに汚染された黒鉛を除去するために無人機を屋上に送るんだけどあまりにも線量が高すぎるせいですぐに無人機が壊れる絶望感
そしてそれに対する代替案が生きた人間を用いてのバケツリレーっていう更なる絶望……