Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile
Mizuki

@mizuki1429843

ゲームエンジンを使ってみたかったのでGodotエンジンの勉強を始めました。
毎日動画と同じものを作って、Godotエンジンに触るようにしています。
「Game A Week」に挑戦中です。

#ゲーム開発 #ゲーム制作 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習

ID: 1807378295912353792

calendar_today30-06-2024 11:39:22

352 Tweet

51 Takipçi

115 Takip Edilen

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part4 プレイヤーにアニメーションを付けています。 ジャンプ時に角度を付けたり、着地時に画像を潰す事で着地モーションを作成しています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=xILW6I…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part5 2段ジャンプとコヨーテジャンプを作成しています。 2段ジャンプの時に画像を回転させるアニメーションを付けています。 画像1枚でも工夫で印象を変えられる事を学びました。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=46cDvJ…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part6 ゴールとリスタートボタンの処理を実装しています。 私はいつもArea2Dを使ってゴールを実装していましたが、使わなくても簡単に実装できると学ぶ事ができました。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=jd5Sug…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part7 シグナルを用いてタイムの計測を行えるようにしています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=l8X2Aw…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part8 ダイナミックカメラの作り方を解説しています。 プレイヤーの速度や地面との距離に応じて、カメラの倍率やオフセットを変更しています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=KVXTio…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 オートランナーの作り方 Part9 GPUParticles2Dを用いて雪のパーティクルを作成する方法を解説しています。 スピード感が増してとても見栄えが良くなります。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=MoOFNS…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 ジャンプモーションの作り方 ジャンプ時や着地時に画像サイズを変更するモーションを作成しています。 画像サイズを変えているだけですが、この処理があると無いとでかなり印象が変わりますね。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=UJjU9v…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 音の付け方 AudioStreamPlayerの基本的な使い方を解説しています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=N3p-7i…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 エモーションバブルの作り方 感情を表すバブルの作り方を解説しています。 感情によって使用する画像が異なる場合を想定した実装となっています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=DB9jzT…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 重力を使ったアイテム回収処理の作り方 Area2Dで重力を設定する方法を解説しています。 アイテムの回収作業が冗長になりそうな時は実装しておきたい機能だと思っています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=Sa4iuF…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 動くプラットフォームの作り方 AnimatableBody2Dの使い方を解説しています。 AnimatableBody2Dを直接動かすだけでなく、Path2Dを使って動かす方法も紹介しています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=-Chlva…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 トップダウン型ゲームの作り方 Part2 TileMapLayerとCharacterBody2Dの解説を行っています。 Part1はこの動画シリーズの概要だけでGodotでの実装まで入っていないようなので、Part2からスタートしました。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=NGgA4d…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 トップダウンゲームの作り方 Part3 プレイヤーを追尾する敵の作り方を解説しています。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=_ONnuC…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 トップダウンゲームの作り方 Part4 Part3で作成した敵を自動生成するスポナーを作成しています。 私がexportをあまり使わないというのもあるのですが、投稿者の方はexportをうまく使っていて勉強になります。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=cgP9jY…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 トップダウンゲームの作り方 Part5 弾丸と弾を撃つ仕組みの実装方法を解説しています。 動画内ではtranslateメソッドを使って弾を移動させています。 global_positionを直接変更する方法しか知りませんでした。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=1mtBvg…

Mizuki (@mizuki1429843) 's Twitter Profile Photo

【毎日Godot】 トップダウンゲームの作り方 Part6 弾が当たった時の処理を実装しています。 私はいつも弾側に当たった時の処理を書いているのですが、この動画では当てられた側で処理を実装しているので少し新鮮な気持ちでした。 #GodotEngine #Godot #プログラミング学習 youtube.com/watch?v=wE4u_f…